• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 太一  Sato Taichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00983561
所属 (現在) 2025年度: 千葉大学, 大学院看護学研究院, 特任助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 千葉大学, 大学院看護学研究院, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
キーワード
研究代表者
vulnerable family / ケアリング / 職場内教育(OJT) / 事例検討会 / 保健師
研究代表者以外
包括ケア / ウェルビーイング / ヘルシーエイジング / ピア / ケアリングコミュニティ … もっと見る / 検証 / エンゲージメント / ツール開発 / 協働デザイン / 認知症を有する人 / ケアリング・コミュニティ 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  保健師による脆弱な個人や家族へのケアリングを促すOJTプログラム開発と有効性の検証研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 太一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  認知症を有する人中心のケアリング・コミュニティ協働デザインのツール作成と検証

    • 研究代表者
      石丸 美奈
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] カナダケベック州のケアリングコミュニティアプローチの原則と機能2023

    • 著者名/発表者名
      石丸美奈、小舘尚文、村井早苗、吉田靖代、井口紗織、佐藤太一、岩瀬靖子、坂井文乃
    • 学会等名
      文化看護学会第15回学術集会抄録集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21560
  • 1.  石丸 美奈 (70326114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  牛尾 裕子 (00275322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鈴木 悟子 (10780512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岩瀬 靖子 (20431736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  坂井 文乃 (70835321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  井口 紗織 (90758062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  小舘 尚文 (50396694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  諏訪 さゆり (30262182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  辻村 真由子 (30514252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  坪内 美奈
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi