• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西山 樟生  ニシヤマ クスオ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 04044038
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度: 高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究代表者以外
広領域
キーワード
研究代表者
hydrogen impurity in semiconductor / low dimensionality / pressure dependence / cerium compounds / heavy fermion / copper oxide / DC-muon beam / μSR / 負ミュオン移行反応 / 準位交差法 … もっと見る / 負ミュオン / 半導体中水素不純物 / 低次元磁性 / 圧力効果 / セリウム化合物 / 重い電子系 / 銅酸化物 / 直流状ミュオンビーム / ミュエスアール … もっと見る
研究代表者以外
VUV / Laser / surface / Hydrogen / solid state physics / ultra slow / spin / polarization / muon / レーザー / 表面 / 水素原子 / 物性 / 超低速ミュオン / スピン / 偏極 / ミュオン 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  レーザー共鳴イオン化法による超低速ミュオンの開発とその応用

    • 研究代表者
      三宅 康博
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  大強度直流ミュオンビームを用いた高時間分解ミュエスアール法による物性研究研究代表者

    • 研究代表者
      西山 樟生, 西山 樟生
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  • 1.  西山 樟生 (50164611)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  下村 浩一郎 (60242103)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三宅 康博 (80209882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  永嶺 謙忠 (50010947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  髭本 亘 (90291103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  門野 良典 (10194870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鄭 旭光 (40236063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  秋光 純 (80013522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  坂元 眞一 (50215646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松田 恭幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  STRASSER Patrich
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  ストラッサー パトリック
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  パトリックス ストラッサー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi