• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 匡  YOSHIDA Tadashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10004673
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 山形大学, 医学部, その他
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1987年度 – 2007年度: 山形大学, 医学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 山形大学, 医学部, 助教授
1986年度: 山形大, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
機能生物化学 / 医化学一般 / 構造生物化学 / 機能生物化学 / 代謝生物化学
研究代表者以外
代謝生物化学 / 機能生物化学 / 機能生物化学 / 細胞生物学 / 医化学一般 / 病態医化学
キーワード
研究代表者
CO / ヘムオキシゲナーゼ / ビリベルジン / ヘムの分解 / 酸素活性化機構 / ビリルビン / ヘム / オキシゲナーゼ / 酵素活性化機構 / 酵素活性化 … もっと見る / Hmu O / Heme oxygenase / Corynebacterium diphtheriae / ジフテリア菌 / シアノバクテリア / ベルドヘム / BILIVERDIN / OXYGEN ACTIVATION / HEME OXYGENASE / ビリベルジン還元酵素 / ピリルビン / 細菌のヘム分解酵素 / Bilirubin / ビソルビン / ヘム分解 / アイソザイム / フマラーゼ / Production of fumarase / cDNA for fumarase / Isozyme / Fumarase / フマラーゼの生成 / フマラーゼのcDNA / フマラ-ゼの生成 / フマラ-ゼのcDNA / フマラ-ゼ / Tubulin / O-methylation / Protein carboxymethyltransferase / 高分子量微小管結合蛋白質 / 高分子単微小管結合蛋白質 / チュブリン / O-メチレーション / 蛋白質カルボキシメチル化反応 / Soybean, GmHO-1 / Cyanobacterium / Biliverdin / Verdoheme / Hydroxyheme / Oxygen activation / ショウジョウバエ / 過酸化水素 / 鉄 / ピリベルジン / 大豆ヘムオキシゲナーゼ / ヒドロキシヘム / 酸素活性化 / CYANOBACTERIUM / VERDOHEME / meso-HYDROXYHEME / HYDROPEROXO SPECIES / メソヒドロキシヘム / ヒドロペルオキソ / BILIRUBIN / BILIVERDIN REDUCTASE / INTERMEDIARY STEP / HEME DEGRADATION / ピリペルジン / 中間過程 / biliverdin / Activation of oxygen / Heme degradation enzyme / Heme degradation / オキシグナーゼ / ヘムオキシグナーゼ / HmuO / Bieiverdin / Degradation of heme / Heme / O_2 activation mechanism / Oxygenase / ビリベリジン / heme pocket / Insertion mechanism to microsome / site directed mutagenesis / Expression in E. coli / heme oxygenase / ヘムポケット / 小胞体への定着機構 / 部位指定変異 / 大腸菌での発現 / ヘムオキシゲナ-ゼ / ビソベルジン / 酸素活圧化 / CO親和性 / 酸素親和性 / COS細胞での発現 / 翻訳調節 / 液胞 / 膜透過 / 前駆体蛋白質 / プラスチド / 液泡 / ペルオキシソーム / ミトコンドリア / 核 … もっと見る
研究代表者以外
ミトコンドリア / ヘムオキシゲナーゼ / mitochondria / ヘム分解酵素 / カドミウム / heme oxygenase / bypass-import / 細胞質因子 / バイパス輸送 / 膜透過装置 / コンタクトサイト / 輸送装置 / ミトコンドリア蛋白質前駆体 / 転写調節 / ヒートショックタンパク質 / ストレスタンパク質 / メタルレスポンシブエレメント / 遺伝子発現調節 / 総括班 / 蛋白質の選別輸送 / 蛋白質の膜透過 / Receptor for precursor protein / Cytosolic factor / Precursor of Ornithine aminotransferase / Fxtra-peptide / Mitochondria / 細胞内局在化機構 / リポソーム / オルニチンアミノ基転移酵素前駆体 / 附加ペプチド / 蛋白質細胞内局在化機構 / 前駆体受容体 / オルニナンアミノ基転移酵素前駆体 / 付加ペプチド / regulation of reactions / protein / molecular recognition / specificity of species / enzymatic reaction mechanism / 反応制御 / タンパク質 / 分子認識 / 生物種依存性 / 酵素反応機構 / mitochondrial inner membrane / mitochondrial outer membrane / protein translocation / protein targeting / プレシークエンス / ミトコンドリア内膜 / ミトコンドリア外膜 / 蛋白質膜透過 / 蛋白質のターゲッティング / porin / re-translocation / transport machinery / protein transport / 膜間腔蛋白質 / ポリン / 再輸送 / 蛋白質輸送 / degradation of heme / HSP32 / cadmium / heat shock protein / stress protein / transcriptional control / 遺伝子発現 / CATアッセイ / ストレス関連蛋白質 / ヘムオキシゲナ-ゼ / translocation machinery / contact site / import machinery / presequence / mitochondrial protein precursor / 前駆体蛋白質 / 前駆体蛋白質受容体 / 延長ペプチド / Methylation / Brain / cDNA for protein carboxyl methyltransferase / Aging / Protein carboxyl methyltransferase / 蛋白質一次構造 / 異常アスパラギン酸 / cDNA塩基配列解析 / 神経生化学 / Sーアデノシルメチオニン / 蛋白質メチル化 / 脳 / 老化 / cDNAクロ-ニング / 蛋白質カルボキシメチル基転移酵素 / 転写因子 / USF / ヘム / ストレス / 転写制御 / 蛋白質の分泌 / タンパク質輸送 / オルガネラ / ソーティング / 小胞輸送 / 膜透過 隠す
  • 研究課題

    (27件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  異なる生物種はヘムオキシゲナーゼをどう使い分けるか-ヘム分解特性の種依存性の解明

    • 研究代表者
      右田 たい子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      山口大学
  •  ヘムオキシゲナーゼによるヘム分解機構並びに各生物種のヘムオキシゲナーゼの多様性研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 匡
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      山形大学
  •  ヘムオキシゲナーゼによるヘム分解機構及びビリベルジン還元酵素との相互作用研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 匡
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      山形大学
  •  ヘムオキシゲナーゼ反応における酸素活性化と構造との関連研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 匡
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      山形大学
  •  ヘムオキシゲナーゼの構造と機能との関連(特に酸素活性化について)研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 匡
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      山形大学
  •  ヘムオキシゲナーゼの構造と機能との関連(特に酸素活性化について)研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 匡
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      山形大学
  •  ヘムオキシゲナーゼによるヘムの分解機構研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 匡
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      山形大学
  •  ミトコンドリア蛋白質の輸送・仕分けの分子機構

    • 研究代表者
      斧 秀勇
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      山形大学
  •  ヘムオキシゲナーゼの構造と機能との関連(特に酸素活性化について)研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 匡
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      山形大学
  •  ヘムオキシゲナーゼ反応における三段階での酵素活性化の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 匡
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      山形大学
  •  ヘムオキシゲナーゼの構造と機能との関連(特に酸素活性化について)研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 匡
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      山形大学
  •  重金属ストレスによる群特異的遺伝子転写調節機構の解明

    • 研究代表者
      佐藤 道比古
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      山形大学
  •  ヘムオキシゲナーゼによるヘム分解の中間過程の解析研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 匡
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      山形大学
  •  ヘムオキシゲナーゼによるヘム分解反応の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 匡
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      山形大学
  •  ラットヘムオキシゲナーゼ遺伝子の重金属による転写調節機構

    • 研究代表者
      佐藤 道比古
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      山形大学
  •  一つのmRNAから翻訳される二種のフマラーゼアイソザイムの生成機構研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 匡
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      山形大学
  •  核、ミトコンドリア、ペルオキシソーム蛋白質局在化の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 匡
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      山形大学
  •  ミトコンドリア蛋白質前駆体のターゲッティングと膜透過の分子機構

    • 研究代表者
      石川 和信, 斧 秀勇
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      山形大学
  •  蛋白質の膜透過と選別輸送の分子機構

    • 研究代表者
      水島 昭二
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  蛋白質の膜透過と選別輸送の分子機構

    • 研究代表者
      多賀谷 光男, 水島 昭二
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京薬科大学
      東京大学
  •  活性酸素スカベンジャーとしてのヘムオキシゲナーゼの役割

    • 研究代表者
      佐藤 道比古
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      山形大学
  •  ミトコンドリア蛋白質前駆体のミトコンドリアによる分子認識機構

    • 研究代表者
      斧 秀勇, 坪井 昭三
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      代謝生物化学
    • 研究機関
      山形大学
  •  ヘムオキシゲナ-ゼの構造と機能の関連、及びミクロソ-ム膜への定着機構研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 匡
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代謝生物化学
    • 研究機関
      山形大学
  •  脳における蛋白質の老化異常とカルボキシメチル化反応

    • 研究代表者
      佐藤 道比古
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代謝生物化学
    • 研究機関
      山形大学
  •  フマラ-ゼ単一遺伝子に由来する二種のアイソザイムの生成機構研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 匡
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      山形大学
  •  ミトコンドリア蛋白質前駆体の受容体及び局在化に要求される細胞質因子の研究

    • 研究代表者
      坪井 昭三
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      代謝生物化学
    • 研究機関
      山形大学
  •  蛋白質のカルボキシメチル化反応とその生理的役割研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 匡
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      山形大学

すべて 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Migita2006

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko, Gohya, Xuhong, Zhang, Tadashi, Yoshida, Catharina, T
    • 雑誌名

      the FEBS Journal 273

      ページ: 5384-5399

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570130
  • 1.  佐藤 道比古 (00135344)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤井 浩 (80228957)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  斧 秀勇 (40160915)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  右田 たい子 (90159161)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  張 旭紅 (10292442)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石川 和信 (80222959)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  坪井 昭三 (70004554)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  水島 昭二 (50013313)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大村 恒雄 (80029933)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  多賀谷 光男 (30179569)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  井内 良仁 (60272069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  右田 耕人 (90116757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田代 裕 (40077558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  加藤 敬太郎 (70037571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  米田 悦啓 (80191667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  橋本 隆 (80009935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  長谷 俊治 (00127276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  伊藤 明夫 (30037379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森 正敬 (40009650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中野 明彦 (90142140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  徳田 元 (40125943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  勝沼 信彦 (50035375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鈴木 民夫 (30206502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  野口 正人 (10124611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  OLSON John S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  SAITO Masao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  周 虹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  ZHOU Hong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  兪 善昌
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  ROUSSEAU Den
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  IKEDAーSAITO マサオ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  OLSOH John S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi