• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

須藤 一  SUTO Hajime

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10005176
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1991年度 – 1993年度: 東北学院大学, 工学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 東北大学, 工学部, 教授
1986年度: 東北大, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
金属材料
キーワード
研究代表者
YTTRIA / TRANSFORMATION / THIN FILM / SPUTTERING / PRECIPITATION / CERIA / 変態誘起靭性 / 状態図 / イットリア / 薄膜 … もっと見る / 相変態 / 析出 / セリヤ / スパッタリング / ジルコニア / イットリヤ / Spinodal decomposition / Phase diagram / Partially stabilized zirconia / Paraelastic state / Ferroelastic state / Ceramics / 破壊靭性 / セラミックス / 加工誘起変態 / 部分安定化ジルコニア / autoclave / mortar / steel fiber / bending strength / modulus of elasticity / composite material / fiber reinforced concrete / 曲げ試験 / ステンレス鋼 / 繊維強化コンクリ-ト / 鋼繊維強化コンクリ-ト / コンクリ-ト / 複合則 / ガラス繊維 / 曲げ強度 / 繊維強化モルタル / 鋼繊維強化コンクリート / 破断強さ / SERC / オートクレーブ / 弾性率 / 強度 / 複合材料 / FRC / 繊維強化コンクリート 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  鋼繊維強化コンクリートの被壊挙動に及ぼす鋼繊維の強度及び配向の影響研究代表者

    • 研究代表者
      須藤 一
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属材料
    • 研究機関
      東北学院大学
  •  薄膜によるジルコニアアロイの状態図および相変態の研究研究代表者

    • 研究代表者
      須藤 一
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      金属材料
    • 研究機関
      東北大学
  •  鉄鋼材料強化技術のジルコニヤ強靭化への応用研究代表者

    • 研究代表者
      須藤 一
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      金属材料
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  吉川 昇 (70166924)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi