• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大園 成夫  OZONO Shigeo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10010878
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1996年度: 東京大学, 工学部, 教授
1988年度 – 1992年度: 東京大学, 工学部, 教授
1986年度: 東大, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
機械要素
研究代表者以外
広領域 / 設計工学・機械要素・トライボロジー
キーワード
研究代表者
External Optical Feed Back Effect / Method To Estimate The Form / Automated Measurement / Three Dimensional Coordinate Measuring System / Three Dimensional Coordinate Measuring Machine / 非接触プローブ / 帰還光効果 / 形状評価法 / 自動測定 / 三次元座標測定システム … もっと見る / 三次元測定機 / Pass Planning / Touch Sensor / Map Data / Sensor Integration / Mobile Robot / Integrated Sensor System / 最適走行経路 / 環境モデル / レンジセンサ / センサ融合 / 移動ロボット / 経路計画 / 衝突センサ / 地図情報 / センサ統合 / 走行ロボット / 複合センサ … もっと見る
研究代表者以外
JYA / Laser Scanning / Puncture / Excimer laser / Manipulator / Surgical Operation / Micro Surgery / 体表面計測 / レーザスキャナ / マニプレータ / ロボット / マイクロサージェリ / 角膜屈折矯正術 / 術野計測 / 角膜屈析矯正術 / レ-ザスキャナ / 穿刺 / エキシマレ-ザ / マニプレ-タ / 外科手術 / マイクロサ-ジェリ / Active vibration control / Crystalline lattice / Virtual CMM / Miniature robot / Optical probe / Coordinate metrology / Software datum / Nanometer metrology / 微動テーブル / 超小型自走機械 / ナノCMM / 自律校正 / 能動制振 / 結晶格子 / 仮想三次元測定機 / 超小型精密自走機械 / 光プローブ / 座標計測 / ナノメートル計測 / ソフトウェアデータム / faculty for foreign students / student mobility / reciprocal exchange of undergraduates / mobility between Japan and the U.S / foreign undergraduates / Americans / junior-year abroad / ジュニアイヤ-アブロ-ド / ジュニアイヤーアブロード / 別科 / 学生交流 / 交換留学 / 日米交流 / 学部留学生 / アメリカ人 / ジユニアイヤーアブロード 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  座標計測の高度化に関する研究

    • 研究代表者
      下河辺 明
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      設計工学・機械要素・トライボロジー
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  日本の大学における米国人学部学生の受入れに関する総合的研究ー実態と展望ー

    • 研究代表者
      本間 長世
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  複合センサシステムの構成とその移動ロボット走行制御への応用研究代表者

    • 研究代表者
      大園 成夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      機械要素
    • 研究機関
      東京大学
  •  マイクロマンプレ-タ応用によるマイクロサ-ジェリ支援システムの開発

    • 研究代表者
      土肥 健純
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  統合化した三次元座標測定システムの構成研究代表者

    • 研究代表者
      大園 成夫
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      機械要素
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  高増 潔 (70154896)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  古谷 涼秋 (50219119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  本間 長世 (10012296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山口 栄輝 (90200609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  手塚 千鶴子 (50227500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  馬越 徹 (60000030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  二宮 皓 (70000031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  下河辺 明 (40016796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  三好 隆志 (00002048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高田 孝次 (80126474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  清野 慧 (40005468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  加藤 純一 (70177450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  土肥 健純 (40130299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  野村 恭也 (30009948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  増田 寛次郎 (60010188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  都築 正和 (30010169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  黒川 高寿 (90010298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中野 義昭 (50183885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤森 康朝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi