• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 茂夫  NAKAMURA Shigeo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10011008
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2001年度: 神奈川大学, 工学部, 教授
1995年度 – 1997年度: 神奈川大学, 工学部, 教授
1996年度: 神奈川大学, 工学部・教授(研究職)
1990年度: 神奈川大学, 工学部, 教授
1987年度: 神奈川大学, 工学部, 教授
1986年度: 神奈川大, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
高分子合成 / 高分子合成 / 有機工業化学
研究代表者以外
材料加工・処理 / 高分子合成
キーワード
研究代表者
Selective adsorption / Metal ions / Bromodeoxycellulose / Chlorodeoxycellulose / Cellulose derivatives / キレート / 選択吸着 / 金属イオン / ブロモデオキシセルロース / クロロデオキシセルロース … もっと見る / セルロース誘導体 / Water absorption / Mechanical property / Dielectric property / Trimethylsilyl ester / Internal active ester / Active ester / Curing agent / Epoxy resin / 吸水性 / 誘電的性質 / 硬化剤 / ガラス転移温度 / 吸水率 / クレゾールノボラック / フェノールノボラック / 内部活性エステル / 活性エステル / 力学的性質 / トリメチルシリル基 / 低誘電率 / 低吸水率 / 硬化反応 / エポキシ樹脂 / p-フェニレンジアクリル酸エステル / 高分子電解質 / 光増感効果 / テトラマー / ダイマー / p-フェニレンジアクリル酸ジエチルエステル / 光固相重合 / ヒドロキシプロピルセルロース / ヒドロキシエチルセルロース / 酸化還元挙動 / セルロース / ビオロゲン構造 / メタクリル酸メチル / グラフトポリマ- / グラフト重合 / アミロ-ス / セルロ-ス / アニオン反応 / 分岐多糖 … もっと見る
研究代表者以外
Continuous welding of large specimens / Production of heat sinks and heat exchangers / Continuous welding of aluminum and copper plates / Continuous welding of aluminum / Large capacity complex vibration source / Complex vibration converter with diagonal slits / Ultrasonic complex vibration continuous seam welding / Ultrasonic welding / 複数部のシーム溶接 / アルミニウム薄板の連続接合 / 複合振動超音波溶接 / 復数部の連続シーム溶接 / 曲げ-ねじり複合振動変換器 / 縦-ねじり複合振動変換器 / 超音波シーム溶接 / アルミニウム・銅板の連続接合 / 大型試料の連続接合 / ヒートシンク・熱交換器の製造 / アルミニウム-銅板の連続接合 / アルミニウム板の連続接合 / 大容量の複合振動変換器 / 斜めスリット複合振動変換器 / 複合振動超音波連続シーム溶接 / 超音波溶接 / Stability / Stored Thermal Energy / Photoreactivity / Synthesis / NBD Compound / Polymer Material / Solar Energy Exchange / 蓄熱量 / 耐久性 / 畜熱量 / 光反応性 / 合成 / 高分子材料 / NBD化合物 / 光エネルギー変換 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  複合振動を用いた超音波連続シーム溶接装置に関する研究

    • 研究代表者
      辻野 次郎丸
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  側鎖にビオロゲン構造を有するセルロース誘導体の合成研究代表者

    • 研究代表者
      中村 茂夫
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  光エネルギー変換・蓄積機能を有する高分子材料の開発

    • 研究代表者
      西久保 忠臣
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  分子内に水酸基を含まないエポキシ樹脂の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中村 茂夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  金属イオン選択吸着性セルロース誘導体の合成研究代表者

    • 研究代表者
      中村 茂夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  アニオン法による枝の多い分岐多糖類の新しい合成法研究代表者

    • 研究代表者
      中村 茂夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  光固相重合による主鎖の剛直な高分子の合成と生成ポリマーの溶液物性研究代表者

    • 研究代表者
      中村 茂夫
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      神奈川大学
  • 1.  西久保 忠臣 (20120967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  亀山 敦 (80231265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  辻野 次郎丸 (20078299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  浦田 暎三 (90016452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三枝 康男 (40150750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鎌形 一夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西野 秀夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi