メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
古賀 憲司
KOGA Kenji
ORCID連携する
*注記
…
別表記
古河 憲司 コガ ケンジ
光賀 憲司 コガ ケンジ
隠す
研究者番号
10012600
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1998年度 – 2002年度: 奈良先端科学技術大学院大学, 物質科学教育研究センター, 教授
1997年度: 東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授
1986年度 – 1996年度: 東京大学, 薬学部, 教授
1994年度: 東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授
1986年度: 東大, 薬学部, 教授
1985年度: 東京大学, 薬, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
化学系薬学
研究代表者以外
化学系薬学
/
合成化学
キーワード
研究代表者
不斉アルキル化 / キラルリチウムアミド / 不斉合成 / 配位子交換 / リチウムエノラート / 不斉脱プロトン化 / 触媒的不斉合成 / 不斉プロトン化 / キラルアミン / ポドフィロトキシン
…
もっと見る
/ 合成 / エナンチオ選択的 / 不斉触媒反応 / 不斉アルキル化反応 / 触媒的不斉アルキル化 / 触媒的不斉プロトン化 / エナンチオ選択的反応 / 機構 / 阻害 / キノン / ステガナシン / 脱プロトン化 / リチウムアミド / エノラート / X線結晶解析 / 不斉四級炭素 / 四座配位子型キラルアミン / 不斉アシル化 / 不斉合成子 / 不斉塩基 / 不斉アルドール反応 / 多核NMR / キラル塩基 / Chiral lithium amide / 水溶性シクロファン / マイケル反応 / 触媒的不斉脱プロトン化 / Catalytic Asymmetric Deprotonation / Catalytic Asymmetric Alkylation / Catalytic Asymmetric Protonation / エトポシド / 抗がん剤 / トポイソメラ-ゼ / フェノ-ル / トポイソメラーゼ / フェノール / 触媒 / 光学分割 / 抗体触媒 / キラルシントン / エノラートイオン / 四配座型キラルアミン / 不斉プロトン化反応 / 四座配位子キラルアミン / 二座配位子型キラルアミン / エナンチオ選択的脱プロトン化反応 / キラルエノレート / 紡錘子形成阻害 / 新規骨格 / 構造活性相関 / 立体異性体 / 生物活性物質 / 生体応答分子 / 立体選択的合成 / 分子機構 / 天然物 / 速度論的光学分割 / 不斉ダルツェン反応 / 不斉クラウンエ-テル / 不斉錯体 / エナンチオ面選択的反応 / マイケル付加反応 / エナンチオ面選択反応 / Chiral Crown Ethers / Chiral Complexes / Catalytic Asymmetric Reactions / Enantioselective Reactions / Michael Reactions / 配位子交換反応 / 不斉プロント化 / メカニズム / ^6LiNMR / ^<15>NNMR / Asymmetric deprotonation / Asymmetricalkylation / Asymmetric protonation / Asymmetric catalytic reaction / Enantioselective reaction / Ligand exchange / Multinuclear NMR / 不斉空間 / 不斉記憶 / 不斉付加 / 選択的グリコシル化 / 不斉α-アルキル化反応 / グリコシル化反応 / キラルホスフィンアミド / 不斉共役付加反応 / イミン / キレーション制御反応 / グリコシル化 / 有機銅 / 不斉アリル化 / ADAM & EVE / 立体選択的グリコシル化反応 / 有機リチウム / 立体選択的アリル化 / 生体高分子 / asymmetric space / chiral lithium amide / asymmetric deprotonation / asymmetric alkylation / asymmetric protonation / chiral memory / asymmetric addition / stereoselective glycosidation / シクロファン / 疎水性内孔 / ホストーゲスト錯体 / 酵素モデル / エステル分解 / キラル内孔 / PVC液膜 / 膜電位変化 / 包接化合物 / カルバミン酸 / ピリドスチグミン / 加水分解 / ホスト-ゲスト錯体 / Cyclophane / Hydrophobic Cavity / Host-Guest Complex / Enzyme Model / Ester Decomposition / Chiral Cavity / PVCLiquid Membrane / Membrane Potential Change / 脱プロトン化反応 / アルキル化反応 / プロトン化反応 / 触媒的不斉反応 / リチウム水素変換反応 / α-アルキルケトン / リチウムプロミド / Enolate / Catalytic Asymmetric Reaction / Deprotonation / Alkylation / Protonation / Chiral amine / Multi-nuclear magnetic resonance / 脱プラトン化 / アルキル化 / プラトン化 / 四級不斉炭素 / プロトン化 / lithium enolate / asymmetric synthesis / catalytic asymmetric synthesis / deprotonation / alkylation / protonation / Michael reaction / chiral amine / キラル二座配位子型リチウムアミド / キラル四座配位子型アミン / リチウム水素交換 / 触媒的不斉脱ブロトン化 / リチウム-水素交換 / ^<15>N-NMR / ^6Li-NMR / X線結晶構造解析 / リチウムブロミド / Lithium Enolate / Chiral Bidentate Lithium Amide / Chiral Tetradentate Amine / Lithium-Hydrogen Interchange / Lignad Exchange / 二座配位子型アキラルアミン / リチウムエイラート / 不斉三級炭素 / 含フッ素不斉四級炭素 / 反応加速 / Tetradentate Chiral Amine / Bidentate Achiral Amine / 不斉マイケル反応 / エナンチオ選択的不斉合成 / 不斉ルイス酸 / 不斉脱プロトン化反応 / エナミン / α,α-ジ置換-β-ケトエステル / β,β-ジ置換カルボン酸 / Asymmetric Michel Reaction / Enantioselective Asymmetric Synthesis / Asymmetric Alkylation / Chiral Lewis Acid; Chiral Base / Asymmetric Deprotonation Reaction / 分子認識 / ジアリ-ルメタン / 包接錯体 / ホスト-ゲスト化学 / カチオン性基質の取り込み / カチオン性シクロファン / アニオン性フィクロファン / ホストゲスト錯体 / クロマトグラフィー用担体 / 疎水性相互作用 / 電荷相互作用 / Water-soluble Cyclophanes / Molecular Recognition / Diarylmethane / Inclusion Complex / Host-Guest Chemistry / Inclusion of Cationic Guests
…
もっと見る
研究代表者以外
分子認識 / シクロファン / 光学分割 / 不斉合成 / 受容体 / 生体情報伝達 / 糖鎖構造 / 分子識別 / 受容体の異化代謝 / イオン輸送 / カリックスアレ-ン / デオキシコ-ル酸 / クラウンエ-テル / 包接化合物 / 典型金属系触媒 / 遷移金属系触媒 / 不斉空間 / 不斉全合成 / 精密有機化学 / 多面的研究 / ナトリウムチャンネル / レセプターモデル / カリックスアレーン / デオキシコール酸 / クラウンエーテル / 結晶構造 / 創薬 / 生展体応答分子 / 精密有機合成化学 / コンピュ-タ-化学 / シクロデキストリン / キラル分子 / 自律複合系 / 有機分子素子 / 相互認識 / 構造制御 / 反応制御 / 物質変換 / 情報伝達・制御 / ルイス酸触媒 / ルイス塩基触媒 / 精密合成 / 炭素骨格合成 / 合成触媒 / 植物生長ホルモン / グルタミンシンテターゼ阻害物質 / 5-リポキシゲナーゼ阻害物質 / パラシクロファン / ペルフルオロアルキル置換ピロール / 大環状ポリアミン / 0-脱アルキル化反応 / カテコールアミン / 酵素類似機能性触媒 / ホストーゲスト化学 / リグニン / ドーパミン / チトクコームP450 / 微生物変換 / 生理活性物質検索法 / 酵素活性阻害 / 医薬資源 / 未利用資源 / 資源転換 / ナトリゥムチャンネル / トキシン / リポ多糖 / 触媒的不斉合成 / ルイス酸塩基 / 選択的反応 / キラル化合物 / 典型的金属系触媒 / asymmetric space / typical metal catalyst / transition metal catalyst / catalytic asymmetric synthesis / asymmetric total synthesis / Lewis acid base / selective reaction / chiral compound / 生命機能 / ヌクレオシド / ビタミンD / ペプチド合成 / 酵素 / 精密有機合成 / 不斉反応 / β-ラクタム抗生物質 / Life function / Advanced organic chemistry / Nucleoside / Vitamine D / Asymmetric synthesis / Peptide ynthesis / 分化 / 増殖 / ビタミンA / レチノイド / レチノイン酸 / テレオシジン / フォルボ-ル / 活性ビタミンD_3 / 活性ビタミンD3 / ビタミンA酸 / レセプター / 構造活性相関 / 核内レセプター / 分化誘導物質 / 血球分化 / 芳香族アミド / アフィディコリン / サイトカイニン / ペプチド / cーcmyc / retinoid, differentiation, vitamin A, retinoic acid. teleocidin retinoid / differentiation / vitamin A / teleocidin / retinoic acid / active vitamin D / phorbol / proliferation
隠す
研究課題
(
37
件)
共同研究者
(
58
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
リチウムエノラートの触媒的な不斉アルキル化と不斉プロトン化
研究代表者
研究代表者
古賀 憲司
研究期間 (年度)
2000 – 2002
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
化学系薬学
研究機関
奈良先端科学技術大学院大学
不斉四級炭素の触媒的不斉合成法の開拓
研究代表者
研究代表者
古賀 憲司
研究期間 (年度)
1999
研究種目
特定領域研究(A)
研究機関
奈良先端科学技術大学院大学
新規な触媒的不斉合成プロセスの開発
研究代表者
研究代表者
古賀 憲司
研究期間 (年度)
1998
研究種目
特定領域研究(A)
研究機関
奈良先端科学技術大学院大学
新規な触媒的不斉合成プロセスの開発
研究代表者
研究代表者
古賀 憲司
研究期間 (年度)
1997
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
リチウムエノラートの合成と反応の不斉触媒化およびその機構の解明
研究代表者
研究代表者
古賀 憲司
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
化学系薬学
研究機関
奈良先端科学技術大学院大学
東京大学
新規な触媒的不斉合成プロセスの開発
研究代表者
研究代表者
古賀 憲司
研究期間 (年度)
1996
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
キラル塩基を用いる不斉合成の新手法
研究代表者
研究代表者
古賀 憲司
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
化学系薬学
研究機関
東京大学
ルイス酸・塩基の分子認識に基づく精密合成
研究代表者
山本 尚
研究期間 (年度)
1995
研究種目
総合研究(B)
研究分野
合成化学
研究機関
名古屋大学
エノラートの合成と反応の不斉触媒化
研究代表者
研究代表者
古賀 憲司
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
化学系薬学
研究機関
東京大学
自律複合系の構築と動的機能開発
研究代表者
村上 幸人
研究期間 (年度)
1994
研究種目
総合研究(B)
研究分野
合成化学
研究機関
九州大学
キラル分子の不斉合成
研究代表者
米光 宰
研究期間 (年度)
1993 – 1995
研究種目
重点領域研究
研究機関
岡山理科大学
北海道大学
不斉空間の構築
研究代表者
研究代表者
古賀 憲司
研究期間 (年度)
1993 – 1995
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
疎水性内孔を持つ水溶性シクロファンを用いる人工酵素モデルへのアプローチ
研究代表者
研究代表者
古賀 憲司
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
試験研究(B)
研究分野
化学系薬学
研究機関
東京大学
トポイソメラーゼ阻害活性を示すステガナシン誘導体の合成
研究代表者
研究代表者
古賀 憲司
研究期間 (年度)
1992
研究種目
がん特別研究
研究機関
東京大学
不斉合成法の開拓と応用
研究代表者
研究代表者
光賀 憲司
研究期間 (年度)
1992
研究種目
総合研究(B)
研究分野
化学系薬学
研究機関
東京大学
キラル分子の不斉合成
研究代表者
米光 宰
研究期間 (年度)
1992
研究種目
総合研究(B)
研究機関
北海道大学
ポドフィロトキシン骨格誘導体のトポイソメラ-ゼ阻害活性発現機構
研究代表者
研究代表者
古賀 憲司
研究期間 (年度)
1991
研究種目
がん特別研究
研究機関
東京大学
分子認識場の設計
研究代表者
新海 征治
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
九州大学
キラルなリチウムアミド型塩基を用いるエナンチオ選択的不斉合成反応
研究代表者
研究代表者
古賀 憲司
研究期間 (年度)
1991 – 1993
研究種目
一般研究(A)
研究分野
化学系薬学
研究機関
東京大学
ポドフィロトキシン骨格原子置換体の設計・合成・抗がん活性
研究代表者
研究代表者
古賀 憲司
研究期間 (年度)
1990
研究種目
がん特別研究
研究機関
東京大学
創薬のための有機合成
研究代表者
米光 宰
研究期間 (年度)
1990
研究種目
総合研究(B)
研究分野
化学系薬学
研究機関
北海道大学
不斉触媒としてのキラルなクラウンエ-テルの分子設計および不斉合成反応への応用
研究代表者
研究代表者
古賀 憲司
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
試験研究(B)
研究分野
化学系薬学
研究機関
東京大学
分子認識場の設計
研究代表者
新海 征治
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
九州大学
分子認識場の設計
研究代表者
新海 征治
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
九州大学
抗腫瘍性Steganacin Analoguesの合成及び生物活性の検討
研究代表者
研究代表者
古賀 憲司
研究期間 (年度)
1988
研究種目
がん特別研究
研究機関
東京大学
受容体の化学
研究代表者
金岡 祐一
研究期間 (年度)
1988
研究種目
特定研究
研究機関
北海道大学
新規生物活性物質創製の基礎研究
研究代表者
研究代表者
古賀 憲司
研究期間 (年度)
1988
研究種目
総合研究(B)
研究分野
化学系薬学
研究機関
東京大学
キレート生成を用いたキラル塩基のデザインとその不斉合成への応用
研究代表者
研究代表者
古賀 憲司
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
シクロファンを用いる包接錯体の設計と応用
研究代表者
研究代表者
古賀 憲司
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(B)
研究分野
化学系薬学
研究機関
東京大学
新有機炭素資源開発と評価のための生物機能利用
研究代表者
広部 雅昭
研究期間 (年度)
1987
研究種目
特定研究
研究機関
東京大学
受容体の化学
研究代表者
金岡 裕一
研究期間 (年度)
1987
研究種目
特定研究
研究機関
北海道大学
キレート生成を用いたキラル塩基のデザインとその不斉合成への応用
研究代表者
研究代表者
古賀 憲司
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
細胞増殖と分化の特異的調節分子の化学研究
研究代表者
首藤 紘一
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
一般研究(A)
研究分野
化学系薬学
研究機関
東京大学
受容体の化学
研究代表者
金岡 祐一
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
北海道大学
生命機能と精密有機化学
研究代表者
大野 雅二
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
総合研究(A)
研究分野
化学系薬学
研究機関
東京大学
新有機炭素資源開発と評価のための生物機能利用
研究代表者
広部 雅昭
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
特定研究
研究機関
東京大学
新しい不斉合成反応の開発
研究代表者
研究代表者
古賀 憲司
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
試験研究
研究分野
化学系薬学
研究機関
東京大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
富岡 清
(50114575)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
2.
金沢 主税
(40013833)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
米光 宰
(60001038)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
4.
林 民生
(00093295)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
5.
金岡 祐一
(50001029)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
6.
山本 尚
(10135311)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
三川 潮
(60012613)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
大野 雅二
(00111550)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
新藤 充
(40226345)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
小田嶋 和徳
(30152507)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
11.
新海 征治
(20038045)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
12.
戸田 芙三夫
(50036232)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
13.
笠井 暢民
(50028958)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
14.
稲津 孝彦
(60037207)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
15.
柴崎 正勝
(30112767)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
16.
小夫家 芳明
(80026195)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
17.
村地 孝
(10089104)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
18.
崎山 文夫
(40029947)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
19.
河崎 久
(10186083)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
20.
日野 享
(10009160)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
21.
青木 一真
(60282612)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
22.
佐々木 茂貴
(10170672)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
23.
岡原 光男
(70028992)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
24.
森 謙治
(20011843)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
25.
中井 武
(90016717)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
26.
広部 雅昭
(20012594)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
27.
生越 久靖
(90026188)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
28.
野副 重男
(50013305)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
29.
亀谷 哲治
(80004521)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
30.
青木 伸
(00222472)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
中島 誠
(50207792)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
市原 耿民
(20000820)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
橋本 俊一
(80107391)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
中村 栄一
(00134809)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
向山 光昭
(60016003)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
冨士 薫
(20027056)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
白井 隆一
(80183838)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
兼松 顕
(70023041)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
北川 勲
(20028830)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
矢島 治明
(00025678)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
首藤 紘一
(50012612)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
遠藤 泰之
(80126002)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
飯高 洋一
(90012591)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
中辻 洋司
(00127268)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
中田 忠
(50087524)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
村上 幸人
(30037717)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
高木 誠
(90037739)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
西郷 和彦
(80016154)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
加納 航治
(60038031)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
西村 淳
(10107352)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
岩永 貞昭
(90029942)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
荒田 洋治
(40011499)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
板井 昭子
(60012647)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
大和田 智彦
(20177025)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
窪田 秀樹
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
安田 公助
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
滝川 哲夫
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
安田 公介
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×