• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井田 瑞枝  IDA Nizue

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10014226
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1990年度 – 1995年度: 東京医科歯科大学, 歯学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
外科・放射線系歯学 / 病態科学系歯学(含放射線系歯学)
キーワード
研究代表者以外
Sialography / デジタル画像処理 / Fractal dimension / Clinical images / X-ray images / Image analysis / Image treatment / Binary images / Digital images / シェルピンスキーのガスケット … もっと見る / コッホ曲線 / フラクタル次元 / 臨床画像 / X線画像 / 画像解析 / 画像処理 / 二値化像 / デジタル画像 / Dual energy subtraction / Digital image processing / 電算機シミュレ-ション / デイジタル画像処理 / ディアルエネルギ-差分法 / デュアルエネルギ-差分法 / ディジタル画像処理 / 唾液腺造影撮影法 / Contrast Media / Gd DTPA / Kedge subtraction / K吸収端差分法 / ガドリミウム造影剤 / 耳下腺造影 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  ガドリニウム造影剤を用いたK吸収端差分法の耳下腺造影への応用

    • 研究代表者
      加藤 二久
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      病態科学系歯学(含放射線系歯学)
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  臨床X線画像の二値化画像変換による病巣像の数値表示

    • 研究代表者
      土門 正治
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      外科・放射線系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  1回撮影によるデュアルエネルギ-差分法の唾液腺造影への応用

    • 研究代表者
      加藤 二久
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      外科・放射線系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  • 1.  加藤 二久 (70095107)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大林 尚人 (40176988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  土門 正治 (60014198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  誉田 栄一 (30192321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  倉林 亨 (60178093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐々木 武仁 (90013896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi