• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 則雄  サトウ ノリオ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10016412
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度: 東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 助手
1991年度: 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助手
1988年度 – 1989年度: 東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 助手
1986年度: 東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
工業物理化学・複合材料
キーワード
研究代表者以外
複合めっき / 選択性制御 / 電解生成 / 酸化力の精密制御 / 酸化剤 / 多元系ポリハライドイオン / 低分子化 / 二酸化鉛陽極 / 陽極酸化 / リグニン … もっと見る / 有機分子濃縮効果 / 有機迪滴捕集効果 / 脱水和促進効果 / フッ化ピッチ / ポリ(テトラフルオロエチレン) / 陽極複合電析 / 疎水性電極 / 過電圧 / 電流効率 / 選択性 / 疎水性電極材料 / LB膜被覆 / 疎水性微粒子 / 疎水性塩 / 電解酸化還元 / ニトロトルエン / セルロ-ス / メチルベンゼン / 不溶性物質 / レドックス・メディエ-タ- / 間接電解法 / 直接電解法 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  超疎水性電極材料の創製

    • 研究代表者
      野中 勉
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  超疎水性電極材料の創製

    • 研究代表者
      野中 勉
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  電解液に不溶な物質の電解反応

    • 研究代表者
      野中 勉
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  多元系ポリハライドイオンの電解生成と酸化力が精密制御された酸化剤としての応用

    • 研究代表者
      野中 勉
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  リグニン物質の改質,低分子化および有用化合物への変換のための電解プロセスの開発

    • 研究代表者
      野中 勉
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  • 1.  野中 勉 (00016528)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渕上 寿雄 (10016701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi