• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

笹井 均  SASAI Hitoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10018012
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 1998年度: 横浜国立大学, 経営学部, 教授
1990年度: 横浜国立大学, 経営学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 横浜国立大学, 経営学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
商学・経営学
研究代表者以外
商学・経営学 / 経営学
キーワード
研究代表者
モラルハザード / アドバースセレクション / 期待効用 / 環境の不確実性 / エイジェンシー / 経営者支配 / 情報の偏在 / 所有と経営の分離
研究代表者以外
New Product Development / Agency Contract … もっと見る / Make-or-Buy Decision / Outsourcing / 製品開発 / 新製品開発 / エージェンシー契約 / 外注・内製戦略 / アウトソーシング / ゲームの解概念 / 連結の経済 / ネットワーク外部性 / 範囲の経済 / 付加価値通信網 / 企業集団 / ネットワーク / 設備投資戦略 / グロ-バル戦略 / 研究開発戦略 / 製品戦略 / 国際競争力 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  アウトソーシング時代の外注・内製戦略に関する研究

    • 研究代表者
      松井 美樹
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  日本企業のハイテク化・グロ-バル化と国際競争力に関する実証的研究

    • 研究代表者
      東田 啓
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      商学・経営学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  企業間情報ネットワーク組織の理論的・実証的研究

    • 研究代表者
      臼井 功
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      商学・経営学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  エイジェンシーモデルをもちいた経営者支配の理論的・実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      笹井 均
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      商学・経営学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  • 1.  東田 啓 (30018064)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松井 美樹 (70173789)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  青山 衛 (00150954)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  臼井 功 (90018052)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井上 徹 (30203243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  木立 力 (50186277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大塚 英作 (20194201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi