• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山根 兵  YAMANE Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10020405
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2003年度: 山梨大学, 教育人間科学部, 教授
1994年度: 山梨大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
工業分析化学 / 無機工業化学
研究代表者以外
工業分析化学
キーワード
研究代表者
Bathophenanthrolinedisulphonic acid / Trace iron / Sulfite determination / Micro beads / Optosensing spectrophotometry / Flow injection system / 反応・検出場の一体化 / 流れ分析システム / バトフェナントロリン / 鉄の定量 … もっと見る / 機能性ミクロ粒子 / オプトセンシング / 流水分析システム / バソフェナントロリンジスルフォン酸 / 極微量鉄 / 亜硫酸イオンの定量 / ミクロ粒子 / オプトセンシング光度法 / フローインジェクションシステム / イオン電極によるモニタリング / 連続流れシステム / ハイドロキシアパタイト / イオン選択性イオン交換体 / フッ化物イオン … もっと見る
研究代表者以外
ENZYME / HIGH THROUGHPUT / HYDROGEN PEROXIDE / MINIATURIZED / DETECTOR / CHEMILUMINESCENCE / MICROFLUID SYSTEM / FLOW SYSTEM / 科学発光 / 化学発光 / マイクロTAS / 固定化酵素 / ハイスループット分析 / 過酸化水素 / 小型化 / 検出器 / 化学発光検出 / マイクロ流体システム / フロー法 / 音声 / 視線入力 / 視覚探索 / 固視 / 誤り回復 / マルチモーダルインタフェース 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  μ-フローシステム用化学発光検出器の開発

    • 研究代表者
      木羽 信敏
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      工業分析化学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  機能性ミクロ粒子固相を特異的反応・検出場とするオプトセンシング流れ分析システム研究代表者

    • 研究代表者
      山根 兵
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      工業分析化学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  イオン選択性イオン交換体を活用した廃水の処理と水質監視システムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山根 兵
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      山梨大学
  • 1.  木羽 信敏 (20020505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  谷 和江 (60115318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  斉藤 真佐恵 (50242623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  浦 信夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  米澤 栄一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi