• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山口 學  YAMAGUCHI Manabu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

山口 学  YAMAGUCHI Manabu

隠す
研究者番号 10029506
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 1999年度: 姫路工業大学, 工学部, 教授
1996年度: 大阪大学, 基礎工学部, 助教授
1992年度: 大阪大学, 基礎工学部, 講師
1988年度: 大阪大学, 基礎工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
化学工学一般 / 化学工学
研究代表者以外
化学工学
キーワード
研究代表者
Elastic Film / Drop Motion / Drop Deformation / Drop Coalescence / Drop Breakup / Liquid Liquid Contactor / Pulsed Electric Field / 液滴分散 / 液液分散 / 液液接触 … もっと見る / 界面弾性率 / 液滴内外流動 / 電場 / 弾性膜 / 液滴運動 / 液滴合一 / 液滴変形 / 液滴分裂 / 液液接触装置 / パルス電場 / Theoretical Stage / Mass Transfer / Disporsed Phase Flooding / Drop size Distribution / Dispersed phase Holdup / Liquid-Liquid Extractor / Liquid-Liquid Extraction / 溢汪流量 / タービン翼 / 液滴 / 分散相フラッディング / 液滴径 / 理論段数 / 物質移動 / 分散相フラッデイング / 液滴径分布 / 分散相ホールドアップ / 液液抽出装置 / 液液抽出 / パルス電圧 / プロトプラスト / 電気細胞融合 / 植物細胞 / パッチクランプ … もっと見る
研究代表者以外
Mass Transfer / Liquid Extractor / Liquid Mixing / Liquid Drop / Electrostatic Field / 装置シミュレーション / 帯電液滴 / 液々抽出装置 / スプレー塔 / 装置シュミレーション / 液混合 / 物質移動 / 液滴 / 液々抽出 / 静電場 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  パルス電場を利用した液液分散接触装置の基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      山口 學
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  アクティブタービン翼攪拌液液抽出塔の基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      山口 学
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      姫路工業大学
      大阪大学
  •  パッチクランプ法による植物細胞の電気融合に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      山口 学
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  電場を備えた液液抽出装置の開発

    • 研究代表者
      片山 俊
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  木村 文義 (00275306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  片山 俊 (50029386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi