• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

獅々掘 彊  SHISHIBORI Tsuyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

獅々堀 彊  シシボリ ツヨシ

隠す
研究者番号 10033870
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度: 香川県立医療短期大学, 臨床検査学科, 教授
1998年度: 香川医科大学, 医学部, 助教授
1993年度 – 1994年度: 香川医科大学, 医学部, 助教授
1985年度: 香川医科大学, 医, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
天然物有機化学 / 教育工学
研究代表者以外
形成外科学
キーワード
研究代表者
amino acid / phthalate / separation / chromatography / シリカゲル / アミノ酸 / フタレート / 分離 / クロマトグラフィー / software … もっと見る / chemical education / fullerene / bio-active substance / protein / organic compound / molecular structure / molecular graphics / CAI / 分子模型 / 分子構造データベース / ソフトウェア / 化学教育 / フラーレン / 生理活性物質 / タンパク質 / 有機化合物 / 分子構造 / 分子グラフィックス … もっと見る
研究代表者以外
drug affinity chromatography / molecular pharmacology / tranilast / microfibril / 36-kDa MAGP / elastin / extracellular matrix protein / アフィニティクロマトグラフィー / RGD蛋白質 / 細胞外マトリックス蛋白質 / ミクロフィブリル / Smith-Magenis症候群 / 細胞接着 / エラスチン繊維 / 36kDaMAGP / ミクロファイブリル / 肥厚性瘢痕 / 分子薬理学 / エラスチン / 36kDa MAGP / ケロイド / トラニラスト 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  分子プローブを用いたケロイド・肥厚性瘢痕形成メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      小林 良二, 獅々堀 彊
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形成外科学
    • 研究機関
      香川医科大学
  •  分子の三次元構造の画像データベースを用いる化学教育システムの開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      獅々堀 彊
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      香川医科大学
  •  連続液体クロマトグラフの試作とその天然有機化合物の分離・精製への応用研究代表者

    • 研究代表者
      獅々堀 彊
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1985
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      天然物有機化学
    • 研究機関
      香川医科大学
  • 1.  小林 良二 (00020917)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  倉橋 研吾 (30032866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  秦 維郎 (90164839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi