• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一宮 亮一  ICHIMIYA Ryoichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10035595
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2002年度: 福山大学, 工学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 新潟大学, 工学部, 教授
1988年度 – 1992年度: 新潟大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
機械工作・生産工学 / 機械工作
研究代表者以外
機械工作
キーワード
研究代表者
測定 / Frequency / Measurement / 音響 / 周波数 / Resonance / 非接触 / Sound / Thickness / 厚さ … もっと見る / 薄膜 / Displacement / 共鳴 / 音響周波数 / Sound Frequency / Sensor / 音統周波数 / 温度測定 / 変位測定 / センサ / Non-Contact / Flatness / Roughness / あらさ / 平面度 / うねり / 表面あらさ / non-contact / diameter / cylinder / phase delay / sound / measurement / 直径 / 円筒物 / 位相差 / Non-contact / Thin film / 共鳴音 / Film / 非接触測定 / 厚さ測定 / 共鳴周波数 / 音響信号 / Accurate measurement / Surface roughness / Sound frequency / 精度測定 / 精密測定 / 加工面あらさ / 変位 … もっと見る
研究代表者以外
Imbalance / Elastic deformation / Thermal deformation / Flatness / Temperature increase / Vacuum chuck / Spindle / Ultra-precision lathe / 温度分布 / チャック面 / 油静圧式主軸 / 直流制動 / 遠心力 / 空気静圧式主軸 / アンバランス / 弾性変形 / 熱変形 / 平面度 / 温度上昇 / 真空チャック / 主軸 / 超精密旋盤 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  音響の周波数を利用した加工物表面あらさと平面度の新しい測定方法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      一宮 亮一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械工作・生産工学
    • 研究機関
      福山大学
  •  音響の周波数を利用して薄膜の厚さを測定する新しい方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      一宮 亮一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機械工作・生産工学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  音波の位相変化を利用した円筒加工物軸径の新しい計測方法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      一宮 亮一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械工作・生産工学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  薄膜の厚さ測定に音響信号を利用する新しい方法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      一宮 亮一
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機械工作
    • 研究機関
      新潟大学
  •  音響信号利用による新しい高精度変位及び加工面あらさ測定方法の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      一宮 亮一
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機械工作
    • 研究機関
      新潟大学
  •  超精密旋盤用真空チャック面の熱変形・弾性変形による形状変化

    • 研究代表者
      横山 和宏
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機械工作
    • 研究機関
      新潟大学
  •  音響信号を利用した新しい高精度変位測定と温度測定の複合センサの開発研究代表者

    • 研究代表者
      一宮 亮一
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      機械工作
    • 研究機関
      新潟大学
  • 1.  加賀 利廣 (20018477)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  坂本 秀一 (40211932)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  横山 和宏 (00018673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  速水 清
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi