• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤田 寛治  FUJITA Hiroharu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10038086
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2007年度: 佐賀大学, 理工学部, 教授
1994年度 – 1995年度: 佐賀大学, 理工学部, 教授
1988年度 – 1991年度: 佐賀大学, 理工学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 佐賀大学, 理工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
プラズマ理工学 / 人文・社会系 / 理工系
研究代表者以外
電力工学
キーワード
研究代表者
負イオン / 高周波プラズマ / 反応性プラズマ / プラズマプロセシング / マイクロ波プラズマ / Hole parameter / Ion energy distribution / Ion temperature / Simulated divertor plasma / High angular resolution analyzer … もっと見る / イオン2次元速度空間構造 / ホールパラメータ / イオンエネルギー分布 / イオン温度 / 模擬ダイバータプラズマ / 高角度分解能アナライザ / negative ion / annular slot antenna / ring-shaped permanent magnet / uniform plasma / high density plasma / large diameter plasma / リング状永久磁石 / 円環スロットアンテナ / 均一密度プラズマ / 高密度プラズマ / 大面積プラズマ / ガスセンサ / イオンビーム / 電界の制御 / 電子エネルギー / ハイブリッドプラズマ / チタン酸ストロンチウム / 二酸化チタン / 酸化マグネシウム / オージェ中和理論 / 誘電体バリア放電 / 2次電子放出 / 撥水・親水性 / ポリマー表面処理 / プラズマテレビ / ペニング効果 / 放電開始電圧 / 強誘電体 / 高2次電子放出 / マイクロプラズマ / 通信 / 加熱 / 体験型理科教室 / 教材 / 創造性教育 / 電子レンジ / 創造性育成 / 事前調査 / 生徒目線の教材 / 科学教材 / 電気を通さないもの / 電気を通すもの / 電磁波 / 携帯電話 / 真空 / 磁石 / プラズマ / 独創性 / 創造性 / 生徒体験型 / 理科教材 / 科学的創造性 / 磁力線 / 太陽風 / 永久磁石 / 地磁気 / オーロラ / 方向性イオンエネルギーアナライザー / ホロープローブ / 二次元速度分布関数 / ECRプラズマ / SF_6プラズマ / 自己バイアス電圧 / エミッシブプローブ / バルク電界 / 電気二重層 / プラズマCVD / 高電子密度 / 低電子温度 / カスケ-ドア-ク / 直流放電 / ラジカル生成効率 / ラジカル計測 / プロ-ブ計測 / 分光計測 / カ-ボン薄膜 / イオンビ-ム / 電界計測 / 電子エネルギ- … もっと見る
研究代表者以外
EMTP / Impulse Voltage / 分圧器 / インパルス電圧 / Response Time / Dielectric Constant / Votage Ratio / Response Characteristics / Electolyte / Divider / 急しゅん波インパルス電圧 / 応答時間 / 誘電率 / 分圧比 / 応答特性 / 電解液 / Electrolyte Divider / Numerical Laplace Transform / Resistance Divider / Disital Recorder / impulse Current / 分流器 / 有効ビット数 / 量子化誤差 / インパルス電圧・電流 / デジタル計測器 / インパルス測定 / 電解液分圧器 / 抵抗分圧器 / 数値ラプラス変換法 / サンプリングレート / デジタル測定 / インパルス電流 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  高2次電子放出・強誘電体酸化物電極による高圧気体マイクロプラズマ低エネルギー生成研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 寛治
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  電子レンジ・携帯電話にみる電磁波体験型科学創造性育成法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 寛治
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  生徒体験型オーロラ実験に関する教材開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 寛治
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  高角度分解能アナライザによる模擬ダイバータプラズマイオン2次元速度空間構造解析研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 寛治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  ECRマイクロ波プラズマ中のイオンの2次元挙動研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 寛治
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  高周波プラズマの電位構造に及ぼす負イオンの影響研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 寛治
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  大直径ウエハエッチング用円環スロットアンテナ形マイクロ波プラズマの発生法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 寛治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  カスケ-ドア-ク放電を用いた低気圧プラズマプロセシング研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 寛治
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  ハイブリッド放電による反応性プラズマと成膜の制御研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 寛治
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  ハイブリッド放電を用いた反応性プラズマの電子エネルギ-・電界の制御研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 寛治
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  ハイブリッド放電を用いた反応性プラズマの電子エネルギー・電界の新制御技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 寛治
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  超高速高電圧・大電流インパルス計測システムの高信頼化、高性能化に関する研究

    • 研究代表者
      原田 達哉
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電力工学
    • 研究機関
      日本工業大学
      佐賀大学
  •  高電圧・大電流インパルス測定における誤差補正とデジタル測定の評価に関する研究

    • 研究代表者
      原田 達哉
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電力工学
    • 研究機関
      佐賀大学

すべて 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Production of dielectric barrier discharge microplasmas at various oxides with high secondary electron emission and high dielectric constanat2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohtsu and H. Fujita
    • 雑誌名

      Proc. of The 4th International Workshop on Microplasmas 無

      ページ: 57-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18030012
  • [雑誌論文] PLASMA TREATMENT OF POLYMER MATERIAL BY DIELECTRIC BARRIER DISCHARGE WITH MESH ELECTRODE2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohtsu, K. Kawaguchi and H. Fujita
    • 雑誌名

      Proc. of The 4th International Workshop on Microplasmas 無

      ページ: 112-113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18030012
  • [雑誌論文] Plasma characteristics of atmospheric microplasma produced by high secondary electron-emission-material2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohtsu and H. Fujita
    • 雑誌名

      Proc. of 18th International Symposium on Plasma Chemistry (CD-ROM)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18030012
  • [雑誌論文] Influence of dielectric material on atmospheric barrier discharge plasma using noble gases2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohtsu, N.Yamasaki, H.Fujita
    • 雑誌名

      Proceedings of The 24 Symposium on Plasma Processing

      ページ: 191-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18030012
  • [雑誌論文] 家電・情報機器による創造性育成教材〜電子レンジのふしぎ〜2006

    • 著者名/発表者名
      藤田寛治
    • 雑誌名

      化学と教育 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011057
  • [雑誌論文] Breakdown characteristics of atmospheric pressure microplasma produced by dielectric barrier discharge with high-secondary-electron-emission oxides2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohtsu, K.Eura, H.Fujita
    • 雑誌名

      Proceedings of 3^<rd> International Workshop on Microplasma

      ページ: 68-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18030012
  • [雑誌論文] Microplasma generation beyond atmospheric pressure by dielectric barrier discharge with high secondary-electron-emission oxides2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohtsu, K.Eura, H.Fujita
    • 雑誌名

      Proceedings of 13^<th> Asian Conference on Electrical Discharge (CD-ROM)

      ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18030012
  • [雑誌論文] 身近な家電・情報機器による電磁波体験型創造性育成教材2006

    • 著者名/発表者名
      藤田寛治, 大津康徳, 三沢達也, 馬原俊治, 馬原由美子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会第30回年会論文集 30

      ページ: 438-438

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011057
  • [雑誌論文] 2006リフレッシュ理科教室(九州支部佐賀会場)開催報告2006

    • 著者名/発表者名
      藤田寛治, 大津康徳, 三沢達也, 藤崎寿一
    • 雑誌名

      応用物理教育 30・2

      ページ: 89-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011057
  • [雑誌論文] 電子レンジ・携帯電話にみる電磁波体験型科学創造性育成法の開発2006

    • 著者名/発表者名
      藤田寛治, 大津康徳, 三沢達也
    • 雑誌名

      科学研究費補助金特定領域研究「新世紀型理数科系教育の展開研究」研究項目A02(論理的思考力や創造性・独創性を育むための教育内容や指導方法・教材等の研究」平成14-18年度研究成果報告書

      ページ: 359-368

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011057
  • [雑誌論文] Influences of oxide material on high density plasma production using capacitively coupled discharge2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohtsu, T.Shimazoe, T.Misawa, H.Fujita
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 506-507

      ページ: 545-549

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18030012
  • [雑誌論文] 2005年度リフレッシュ理科教室(九州支部佐賀会場)開催報告:キミは未来の科学者だ!〜サイエンスマジック〜2005

    • 著者名/発表者名
      藤田寛治, 大津康徳, 三沢達也, 藤崎寿一
    • 雑誌名

      応用物理教育 29・2

      ページ: 43-46

    • NAID

      10016952524

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011057
  • [雑誌論文] 2004年度リフレヅシュ理科教室報告:九州支部佐賀会場のリフレッシュ理科教室〜台所にひそむ科学〜2005

    • 著者名/発表者名
      藤田寛治, 大津康徳, 三沢達也, 藤崎寿一
    • 雑誌名

      応用物理 74・5

      ページ: 640-641

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011057
  • [雑誌論文] Influence of substrate biasing on (Ba,Sr)TiO_3 films prepared by electron cyclotron resonance plasma sputtering2004

    • 著者名/発表者名
      T.Matsumoto, A.Niino, Y.Ohtsu, T.Misawa, A.Yonesu.H.Fujita, S.Miyake
    • 雑誌名

      Japanese Journal Applied Physics 43・3

      ページ: 1144-1148

    • NAID

      10012715477

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020250
  • [雑誌論文] Production of high-density capacitively coupled radio-frequency discharge plasma by high-secondary-electron-emission oxide2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohtsu, H.Fujita
    • 雑誌名

      Applied Physic Letter 85・21

      ページ: 4875-4877

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020250
  • [雑誌論文] 2004年度リフレッシュ理科教室(九州支部佐賀会場)開催報告2004

    • 著者名/発表者名
      藤田寛治, 大津康徳, 三沢達也
    • 雑誌名

      応用物理教育 28・2

      ページ: 33-35

    • NAID

      10014063678

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020250
  • [雑誌論文] 2003年度リフレッシュ理科教室報告「佐賀でのリフレッシュ理科教室」-身忻なもので楽しもう-2004

    • 著者名/発表者名
      藤田寛治, 大津康徳, 三沢達也
    • 雑誌名

      応用物理 73・5

      ページ: 654-655

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020250
  • [雑誌論文] High ozone generation with a high-dielectric constant material2004

    • 著者名/発表者名
      M.Toyofuku, Y.Ohtsu, H.Fujita
    • 雑誌名

      Japanese Journal Applied Physics 43・7

      ページ: 4368-4372

    • NAID

      10013317821

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020250
  • [雑誌論文] Measurement of ion temperature in magnetized inductively coupled plasma with external helical antenna2004

    • 著者名/発表者名
      I.Mihaila, Y.Ohtsu, H.Fujita
    • 雑誌名

      Physic Letters A 327

      ページ: 327-331

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020250
  • [学会発表] Inactivation of bacillus subtilis by atmospheric barrier discharge plasma2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohtsu, Y. Misazaki, T. Misawa and H. Fujita
    • 学会等名
      The 25th Symposium on Plasma Processing
    • 発表場所
      Yamaguchi
    • 年月日
      2008-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18030012
  • 1.  大津 康徳 (50233169)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 19件
  • 2.  矢倉 信也 (60136596)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三沢 達也 (70346873)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 4.  原田 達哉 (10183568)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  奥野 喜裕 (10194507)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  栃谷 元 (00264143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊藤 栄彦 (30025332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  嶋田 隆一 (40206181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐伯 正盛 (40049713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  永野 正光 (80037994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  生島 貴之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi