• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武田 秀勝  TAKEDA Hidekatsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10048134
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2013年度: 北星学園大学, 社会福祉学部, 教授
2003年度 – 2010年度: 札幌医科大学, 保健医療学部, 教授
1997年度 – 2000年度: 札幌医科大学, 保健医療学部, 教授
1992年度: 東日本学園大学, 教養部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学 / 人工感覚 / 地域・老年看護学 / 医用生体工学・生体材料学 / 補綴理工系歯学
キーワード
研究代表者以外
福祉工学 / MRI / リハビリテーション工学 / 感覚刺激 / 視覚情報呈示 / assistive engineering / feedback of visual information / vibratory stimulation / mixed reality / balance training … もっと見る / 姿勢制御 / 振動刺激 / 複合現実感 / バランストレーニング / health promotion program / imaging diagnosis / mobile type / muscular function / 健康管理啓蒙プログラム / 健康生活支援プログラム / 画像診断 / 移動型 / 筋機能 / head mounted display / rehabilitation engineering / unilateral spatial neglect / virtual reality / バランス / 視覚障害 / バーチャルリアリティー / 視空間失認 / バーチャルリアリティ / 視空間失認、 / ヘッドマウンテッドディスプレイ / リハビリテーション工学、 / バーチャルリアリティー、 / balance exercise / hemiplegic subjects / standing balance / tactile sensation / バランス訓練 / 重心動揺 / 中枢神経疾患 / 高齢者・障害者 / 転倒予防 / 立位・歩行支援 / 高齢者・障がい者 / 神経工学 / バリアフリー機器 / 視空間認知障害 / 無酸素性パワー / 身体運動 / 全身反応時間 / 筋電図 / クレンチング / 下顎位 / スポーツ歯学 / 咬合 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  高齢者・障害者転倒予防用感覚刺激型立位・歩行支援システム開発

    • 研究代表者
      田中 敏明
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  視空間認知障害用バリアフリー機器開発のための視覚情報呈示方法に関する福祉工学研究

    • 研究代表者
      田中 敏明
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東京大学
      札幌市立大学
  •  複合現実感(MR)技術を用いた感覚情報呈示法による姿勢制御に関する基礎研究

    • 研究代表者
      田中 敏明
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人工感覚
    • 研究機関
      札幌市立大学
      札幌医科大学
  •  移動型MRI筋機能診断システムを用いた高齢者の健康管理プログラムの開発

    • 研究代表者
      門間 正子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  視覚障害者に対するバーチャルリアリティを利用した日常生活訓練システムの開発研究

    • 研究代表者
      田中 敏明
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  中枢神経疾患に対する感覚フィードバックを利用したバランス訓練システムの開発研究

    • 研究代表者
      田中 敏明
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  顎口腔系機能と全身運動機能との関連性に関する研究

    • 研究代表者
      石島 勉
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東日本学園大学

すべて 2009 2008 2007 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Nobutada Tachi. The change of Grip Strength in a Patient with Congenital Myotonic Dystrophy Over a 4-year Period2008

    • 著者名/発表者名
      Shin Kikuchi, Naoki Kozuka, Eiji Uchida, Takafumi Ninomiya, Haruyuki Tatsumi, Hidekatsu Takeda
    • 雑誌名

      J Jpn Phys Ther Assoc 11

      ページ: 23-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300203
  • [雑誌論文] 立位での足膝部撮像を可能としたコンパクトMRI2004

    • 著者名/発表者名
      拝師智之, 高柳清美, 藤井博匡, 門間正子, 武田秀勝
    • 雑誌名

      日本磁気共鳴医学会雑誌 24

      ページ: 283-283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390681
  • [雑誌論文] Body image and weight-loss behavior among pubescent, Adolescent and adult males2004

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y., Takeda H., et al.
    • 雑誌名

      Medical Science Report 12

      ページ: 141-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390681
  • [雑誌論文] 特別養護老人ホーム利用者の集団運動療法が身体機能や生活習慣に与える影響2004

    • 著者名/発表者名
      高柳清美, 武田秀勝, 佐々木敬, 安達玲香, 畑中正彦, 塚本繁幸, 石橋敏郎
    • 雑誌名

      医学研究成果報告集 12

      ページ: 149-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390681
  • [雑誌論文] Development of a compact mobile MRI system for analyzing the arch of the foot on standingJapanese2004

    • 著者名/発表者名
      Haishi T., Takayanagi K., Fujii H., Momma M., Takeda H.
    • 雑誌名

      Journal of Magnetic Resonance in Medicine 24

      ページ: 283-283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390681
  • [雑誌論文] The effects of muscular strength training to physical Function and living habit for old person in nursing home2004

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi K., Takeda H., et al.
    • 雑誌名

      Medical Science Report 12

      ページ: 149-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390681
  • [雑誌論文] 中高年および青年期男子のダイエットに対する意識調査2004

    • 著者名/発表者名
      林 裕子, 武田秀勝, 山田惠子
    • 雑誌名

      医学研究成果報告集 12

      ページ: 141-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390681
  • [学会発表] 高齢者および若年者における静的・動2009

    • 著者名/発表者名
      前田佑輔, 田中敏明, 泉隆, 橋本伸也, 武田秀勝, 宮坂智哉, 杉原俊一, 春名弘一, 梅本かほり, 飯間祐子, 荒井寿子, 加藤士雄
    • 学会等名
      的バランス能力の評価, 第44回日本理学療法学術大会抄録集2009(DVD)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300203
  • [学会発表] 脳血管障害患者に対する感覚刺激付きバランス機器による評価・トレーニング 方法の検討2007

    • 著者名/発表者名
      塚田鉄平, 稲田亨, 田中敏明, 杉原俊一, 白銀曉, 大山陽平, 前田佑輔, 泉隆, 武田秀勝
    • 学会等名
      第42回日本理学療法学術大会論文集
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2007-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300203
  • 1.  泉 隆 (80193374)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  田中 敏明 (40248670)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  伊福部 達 (70002102)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  敦賀 健志 (60337011)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中島 康博 (10469710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  和田 親宗 (50281837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  三谷 篤史 (70388148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  門間 正子 (40230180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  藤井 博匡 (70209013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  井瀧 智恵子 (00285008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  林 裕子 (40336409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  高柳 清美 (20274061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  石島 勉 (60211041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  森田 勲 (70118165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小西 洋次 (00195760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  平井 敏博 (80014273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi