• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古谷 力  FURUYA Tsutomu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10050345
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度: 岡山理科大学, 理学部, 教授
1987年度 – 1993年度: 北里大学, 薬学部, 教授
1986年度: 北里大, 薬学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生物系薬学 / 化学系薬学
研究代表者以外
化学系薬学
キーワード
研究代表者
毛状根 / 配糖化 / Riプラスミド / 薬用人参 / 形質転換 / 物質変換 / Panax ginseng / Bioreactor / バイオリアクター / グルコサイド … もっと見る / Transformation / Hairy root / Saponin production / Ri plasmid / Agrobacterium rhizogenes / Ginseng / ジンセノサイド / サポニン / 毛状根(hairy root) / 毛根病菌(Agrobacterium rhizogenes) / オタネニンジン(Panax ginseng) / バイオリアクタ- / サポニン生産 / アグロバクテリウム / オタネニンジン / Cell fusion / Phytol / Greening / Chloroplast / Tocopherol / Vitamin E / Safflower / Carthamus tinctorius / サフラワー(Safflower) / 物質生産 / 選抜 / 細胞培養 / トコフェロール / ベニバナ(Carthamus tinctorius) / マイクロインジェクション / エレクトロポレ-ション / プロトプラスト / 細胞融合 / フィト-ル / 緑化細胞 / 葉緑体 / トコフェロ-ル / ビタミンE / ベニバナ / Glycyrrhiza echinata / Coffea arabica / Continuous production of natural products / Production of useful compounds / Immobilized plant cell / 医薬品連続生産 / DMSO(dimethyl sulfoxide)処理 / 透過処理 / アルギン酸カルシウムゲル / 連続生産 / 固定化植物細胞 / Hairy roots / Cardenolides / Terpenoids / Oxid-reduction / Hydroxylation / Glycosylation / Biotransformation / Plant tissue culture / トリテルペン / カルデノライド / ジテルペン / モノテルペン / γ-グルタミル化 / メトキシル化 / エポキシ化 / 還元 / 強心配糖体 / テルペノイド / 酸化還元 / 水酸化 / 植物組織培養 / グリチルレチン酸 / 植物変換 … もっと見る
研究代表者以外
Resibufogenin / 18beta-Glycyrrhetinic acid / Anthocyanin / Hairy root / Plant biocatalyst / Biotransformation / Biocatalyst / グリチルレチン酸 / アントシアニン / 毛状根 / レジブフォゲニン / 植物触媒 / 変換反応 / 生体触媒 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  生体触媒の選択的制御による物質生産

    • 研究代表者
      浅田 善久
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      北里大学
  •  形質転換植物細胞株の作出と物質変換研究代表者

    • 研究代表者
      古谷 力
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北里大学
  •  植物触媒を用いた薬品生産研究代表者

    • 研究代表者
      古谷 力
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      北里大学
  •  形質転換植物細胞株の作出と物質変換研究代表者

    • 研究代表者
      古谷 力
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北里大学
  •  薬用人参へのRiプラスミド導入による形質転換とサポニン生産研究代表者

    • 研究代表者
      古谷 力
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      北里大学
  •  ベニバナの改良高生産培養株におけるビタミンEの生産制御研究代表者

    • 研究代表者
      古谷 力
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      北里大学
  •  固定化植物細胞バイオリアクターによる天然医薬品の連続生産に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      古谷 力
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      北里大学
  • 1.  吉川 孝文 (80050540)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  折原 裕 (30137905)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  川口 基一郎 (10146334)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  広谷 正男 (50050547)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  浅田 善久 (90118779)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  綾部 真一 (40050679)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  庄野 邦彦 (60050457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi