• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真下 清  MASHIMO Kiyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10059834
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度: 日本大学, 理工学部, 教授
1998年度 – 2001年度: 日本大学, 理工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
触媒・化学プロセス
研究代表者以外
リサイクル工学
キーワード
研究代表者
PSU / oxidation / scrap tire / supercritical water / hydrogenolysis / coprosessing / coal liquefaction residue / NEDOL process / 石炭液化油 / 超臨界メタノール … もっと見る / プロセスサポートユニット / 共反応 / 使用済みタイヤ / 水成ガスシフト反応 / 熱分解反応 / フェントン試薬 / タイヤ成分 / 酸化 / 廃タイヤ / 超臨界水 / 水素化分解反応 / コプロセッシング / 石炭液化残渣 / NEDOLプロセス … もっと見る
研究代表者以外
銅交換炭 / 有機塩素化合物 / ポリ塩化ビニル / カチオン交換炭 / 脱塩素 / 一般炭 / 重金属回収 / 廃プラスチック / 発電燃料 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  一般炭による廃液中重金属回収,廃プラスチック脱塩素,並びに高発熱量発電燃料の創製

    • 研究代表者
      菅野 元行
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リサイクル工学
    • 研究機関
      日本大学
  •  PSU石炭液化残渣の有効利用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      真下 清
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      触媒・化学プロセス
    • 研究機関
      日本大学

すべて 2008

すべて 学会発表

  • [学会発表] カチオン交換炭とポリ塩化ビニルの共熱分解による有機塩素化合物の生成抑制2008

    • 著者名/発表者名
      原光男, 斉藤由佳. 吉原正高, 菅野元行, 角田雄亮, 平野勝巳, 真下清
    • 学会等名
      日本エネルギー学会第45 回石炭科学会議
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館
    • 年月日
      2008-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560760
  • 1.  菅野 元行 (70256808)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi