• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 尚武  Nakamura Naotake

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10066722
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 立命館大学, 総合科学技術研究機構, 上席研究員
2002年度 – 2004年度: 立命館大学, 理工学部, 教授
1994年度 – 1997年度: 立命館大学, 理工学部, 教授
1991年度: 立命館大学, 理工学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 立命館大学, 理工学部, 助教授
1986年度: 立命館大, 理工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
高分子物性・高分子材料 / 小区分90130:医用システム関連 / 応用物性・結晶工学 / 機能・物性・材料 / 高分子物性・高分子材料
研究代表者以外
金属物性 / 機能・物性・材料
キーワード
研究代表者
液晶 / 高分子液晶 / アイオノマ- / 適用試験 / 評価・極小化 / プロトタイプの作成と評価 / 発熱材の精査と評価 / 寒天ファントム / バイオメタル / 小型軽量電源 … もっと見る / 超小型化 / 生体肝臓 / マイクロヒーター / 5フレンチ / 焼灼 / BMX / 導電性接着剤 / 5フレンチ / Dielectric anisotropy / Electro-rheological Effect / ionomer / Polymer Liquid Crystal / Liquid Crystal / ER効果 / 誘電率異方性 / 電気粘性効果 / アイオノマー / Long chain compound / Smectic liquid crystal / Liquid crystal / 長鎖化合物 / 長鎖状化合物 / スメクチック液晶 / Viscosity under High Pressure / Viscosity / Ionomer / 高圧下の粘性. / 粘性 / 高圧下の粘性 / 粘粘 / 高分子の誘電測定 / 柔軟鎖長効果 / 液晶性高分子 … もっと見る
研究代表者以外
Multilayer Monochromator / Anomalous Scattering / Crystal Structure Analysis / X-ray Diffraction / Synchrotron Radiation / X線回析 / 多層膜分光器 / 結晶構造解析 / 異常散乱 / X線回折 / 放射光 / function / synthesis / metallomesogen / liquid crystal / Metal Complex / メタロメゾ-ゲン / 機能 / 合成 / メタロゾ-ゲン / 液晶 / 金属錯体 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  癌焼灼療法用発熱材としてのバイオメタルの評価・極小化と焼灼療法器具への応用研究代表者

    • 研究代表者
      中村 尚武
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90130:医用システム関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  新規な側鎖型液晶性アイオノマーの合成とその電気粘性効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 尚武
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  放射光波長変調回折法による材料のミクロ構造研究

    • 研究代表者
      岩崎 博
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      立命館大学
  •  金属錯体液晶の合成とその機能性

    • 研究代表者
      小林 長夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能・物性・材料
    • 研究機関
      東北大学
  •  簡単な分子構造を持つ強誘電性液晶モデル物質の合成と物性研究代表者

    • 研究代表者
      中村 尚武
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能・物性・材料
    • 研究機関
      立命館大学
  •  高圧下におけるアイオノマ-溶液の粘性研究代表者

    • 研究代表者
      中村 尚武
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      高分子物性・高分子材料
    • 研究機関
      立命館大学
  •  メソ-ゲン基を含む新しいアイオノマ-の合成とそのクラスタ-に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 尚武
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      高分子物性・高分子材料
    • 研究機関
      立命館大学
  •  側鎖型高分子の液晶形成に関する誘電的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 尚武
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      高分子物性・高分子材料
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] 新たな生体用焼灼デバイスとしてバイオメタルの実用可能性2023

    • 著者名/発表者名
      永野冬樹、井上明星、茶谷祥平、今井勇伍、園田明永、向所賢一、新田哲久、中村尚武 、渡邉嘉之
    • 学会等名
      第52回日本IVR学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12831
  • 1.  小林 長夫 (60124575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  太田 和親 (70160497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  脇田 久伸 (50078581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  白石 振作 (30013163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  森 章 (70038602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岩崎 博 (50005857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡田 豊 (90160689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  新田 哲久 (40324587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi