• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中田 信正  NAKATA Nobumasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10067837
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 1998年度: 桃山学院大学, 経営学部, 教授
1991年度: 桃山学院大学, 経営学部, 教授
1986年度: 桃山大, 経営学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
会計学
研究代表者以外
会計学
キーワード
研究代表者
州税 / 連邦税 / 投資税額控除 / ミニマム・タックス / 移転価格税制 / 課税対象範囲の拡大 / 税率の引下げ / タックス・シェルター / 税制の簡素化 / 公平な税制 … もっと見る / 1986年内国歳入法 / 1986年税制改革法 / レーガン税制改革 / 財務会計基準 / FASB概念書 / 繰延税金 / 税法計算規定 / FASB基準書 / 法人所得税の会計 / FASB公開草案 / 税効果会計 … もっと見る
研究代表者以外
FASB / TAX EFFECT ACCOUNTING / INCOME TAX SYSTEM ON CONSOLIDATED RESULT / CONSOLIDATED CASH FLOW STATEMENT / SEVENTH DIRECTIVE OF CORPORATION / INTERNATIONAL ACCOUNTING STANDARDS (IAS) / STATEMENT OFCONSOLIDATION / BIG BANG / 会計の国際的調和 / 連結経営 / 税効果会計 / 連結納税制度 / 連結キャッシュ・フロー計算書 / EC会社法指令第7号 / 国際会計基準(IAS) / 連結会計基準 / 日本版ビッグバン 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  連結会計基準の国際的調和に関する研究

    • 研究代表者
      野村 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      会計学
    • 研究機関
      神戸商科大学
  •  米国における税法と会計基準との関係ー税効果会計の背景の研究ー研究代表者

    • 研究代表者
      中田 信正
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      会計学
    • 研究機関
      桃山学院大学
  •  米国における連邦法人税制の改革についての研究-レーガン税制改革案を中心として-研究代表者

    • 研究代表者
      中田 信正
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      会計学
    • 研究機関
      桃山学院大学
  • 1.  野村 健太郎 (00047474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  平松 一夫 (40098364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  郡司 健 (30113145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  花堂 靖仁 (30052161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  斉藤 昭雄 (60054508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi