• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山川 毅

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10080160
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1987年度: 香川医科大学, 医学部, 助教授
1986年度: 香川医科大学, 医学部(小児科学), 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小児科学
キーワード
研究代表者以外
光療法 / pH / Pi / ATP / PCr / 【^(31)P】-NMR / ラット / 高エネルギー燐酸化合物 / ヒポキサンチン / グルクロン酸抱合能 … もっと見る / 低酸素 / 核黄疸 / 新生仔豚 / ^<31>PーNMRS / 光異性体 / 光化学反応 / ビリルビンオキシダーゼ / プロントデオペント / 固定化酵素 / ガンラット / クリグラナジャール症侯群一型 / 510nm / 反応速度論的解析 / DNA断裂 / アンバウンドビリルビン値 / パーオキシダーゼ法 / (EZ)-サイクロビリルビン / DNA障害作用 / 緑色光 / 青色光 / 新生児黄疸 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  ガンラットに対する固定化ビリルビン酸化酵素による治療法の開発とその臨床的応用

    • 研究代表者
      大西 鐘寿
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      香川医科大学
  •  ビリルビン脳症(核黄疸)発症機構に関する非侵襲的手法^<31>PーNMRによる研究

    • 研究代表者
      大西 鐘壽 (大西 鐘寿)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      香川医科大学
  •  新生児黄疸に対する光療法の安全且つ有効な光源とその臨床応用に関する研究

    • 研究代表者
      大西 鐘寿
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      香川医科大学
  • 1.  大西 鐘寿 (40080014)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  磯部 健一 (00159815)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 進 (80145052)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  今井 正 (60176477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐々木 研吉 (80183375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山西 明夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森田 政夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三浦 厳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi