• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寺井 稔  TERAI Minoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10087116
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 1999年度: 大妻女子大学, 社会情報学部, 教授
1995年度: 大妻女子大学短期大学部, 社会情報学部, 教授
1994年度 – 1995年度: 大妻女子大学, 社会情報学部, 教授
1991年度: 東京都立科学技術大学, 工学部, 助教授
1990年度: 東京都立科学技術大学, 助教授
1989年度: 東京都立科学技術大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
航空宇宙工学
研究代表者以外
食生活 / 家政学
キーワード
研究代表者
ATP / epinephrine / dephosphate from bone / decalcification / bone mass loss / stress / astronouts' bone mass / extreme environment / β-エンドルフィン / エネルギ-循環 … もっと見る / 副腎皮質ホルモン / カテコ-ルアミン / 生理機能制御 / 骨中リン酸カルシウム / 極限環境 / 緊張 / リン比 / カルシウム / 脱カルシウム / リン酸 / ストレス / エネルギ-生産量 / 骨密度 / 宇宙飛行士 … もっと見る
研究代表者以外
Calcium / Softening / Horse mackerel / Fish bone / カルシウム / 軟化 / マアジ / 魚骨 / cooked fish / Marinade / Crystallinity / 酢漬け / 煮魚 / マリネ / 結晶性 / Protein / Cooking / 骨の物性 / 水中加熱 / タンパク質 / 加熱 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  魚骨利用による骨粗鬆症の予防に関する研究

    • 研究代表者
      下坂 智恵 (下坂 智惠)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活
    • 研究機関
      大妻女子大学短期大学部
  •  骨粗鬆症の予防に関する研究-魚骨の有効利用について-

    • 研究代表者
      下坂 智恵
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      大妻女子大学短期大学部
  •  極限環境下における生体の生理機能制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺井 稔
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      航空宇宙工学
    • 研究機関
      東京都立科学技術大学
  • 1.  下坂 智恵 (60124921)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 武雄 (30142160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 紀子 (30040116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi