• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浅岡 一雄  ASAOKA Kazuo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

淺岡 一雄  アサオカ カズオ

隠す
研究者番号 10089138
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2003年度: 京都大学, 霊長類研究所, 助手
1991年度 – 1996年度: 京都大学, 霊長類研究所, 助手
1986年度 – 1989年度: 京都大学, 霊長類研究所, 教務職員
1988年度: 京大, 霊長類研究所, 教務職員
審査区分/研究分野
研究代表者
理工系
研究代表者以外
物質生物化学 / 生物系薬学 / 動物生理・代謝 / 発生生物学 / 動物発生・生理学
キーワード
研究代表者
遺伝子発現 / 胎児 / モデル / 外挿 / ヒト / サル / 胎児移行 / 発現遺伝子 / 脳 / 胎児影響 … もっと見る / cDNAライブラリー / DNAチップ / ヒトへの外挿 / サル動物モデル / 内分泌攪乱 … もっと見る
研究代表者以外
Tissue Factor / IGF-1 / cathepsin E / FGF / カテプシンE / ペプシン / 白血病細胞 / 血液凝固開始機序 / Pepsin / Pepsinogen / 一次構造決定 / ペプシノーゲンの活性化 / ペプシノーゲン / Endotoxin / Cell Activation / Macrophages / リポポリサッカライド / 組織因子の発現性 / マクロファージの活性化 / リピドA / エンドトキシン / 活性化 / マクロファージ / 組織因子 / Sexual steroids / Endcrine disruptors / Primate / 内分泌撹乱物質 / 性ステロイドホルモン / 内分泌攪乱物質 / 霊長類 / new assay method / invariant chain / biologically active peptides / processing / 特異的測定法 / インヴァリアント鎖 / 生理活性ペプチド / プロセシング / development / tachykinin / substance P / procathepsin E / カテプソンE / 発生初期 / タキキニン / サブスタンスP / プロカテプシンE / cDNA cloning / gene structure / rabbit / Japanese monkey / pepsin / pepsinogen / cDNAクロ-ニング / cDNAクローニング / 遺伝子構造 / ウサギ / ニホンザル / ペプシノゲン / 外因系凝固反応 / 分化 / Factor-VII / TFの構造・機能 / TF-アポタンパク / 開始因子 / 血液凝固 / 細胞分化 / Factor VII 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  内分泌攪乱物質のヒトへの影響を外挿するためのサルを用いた分子的疫学的リスク評価研究代表者

    • 研究代表者
      浅岡 一雄 (淺岡 一雄)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      京都大学
  •  タイ国における野生霊長類をモデルとした内分泌撹乱物質の疫学的研究

    • 研究代表者
      鈴木 樹里 (鈴木 樹理)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      京都大学
  •  カテプシンE-生理活性ペプチドの分解・プロセシングと組織での発現調節

    • 研究代表者
      景山 節
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      動物生理・代謝
    • 研究機関
      京都大学
  •  発生初期におけるカテプシンEの遺伝子発現調節と生理活性ペプチドの分解機構

    • 研究代表者
      影山 節 (景山 節)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ペプシノゲンの遺伝子構造と発生過程における発現調節

    • 研究代表者
      景山 節
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  Tissue Factorの生成・発現機構およびVII因子との反応機序

    • 研究代表者
      中村 伸
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  Tissue Factorの生成・発現機構およびVII因子との反応機序

    • 研究代表者
      中村 伸
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  組織因子を指標にしたエンドトキシン誘導体のマクロファージ活性化作用の解析

    • 研究代表者
      中村 伸
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ペプシノーゲン活性化の分子機構についての蛋白化学的解析

    • 研究代表者
      景山 節 (影山 節)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒト Tissue Factor アポタンパク質の構造と機能に関する研究

    • 研究代表者
      中村 伸
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  中村 伸 (10101255)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  景山 節 (20027501)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鈴木 樹理 (10175408)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  米沢 敏 (90001867)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渡辺 邦夫 (60158623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  矢野 一行 (30049811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石田 貴文 (20184533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  後藤 俊二 (90093343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  林 基治 (10027500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi