• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 章二  SUZUKI Shoji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

鈴木 省二

隠す
研究者番号 10091703
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度: 東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1995年度 – 1996年度: 東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1993年度 – 1996年度: 東北大学, 理学部, 助教授
1991年度: 東北大学, 理学部, 助教授
1987年度 – 1990年度: 東北大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体) / 固体物性
キーワード
研究代表者以外
逆光電子分光 / 光電子分光 / ウラン化合物 / BIS / 5f電子 / 重いフェルミ粒子 / 非占有電子状態 / アクチナイド / 共鳴光電子分光 / X線逆光電子分光 … もっと見る / X線光電子分光 / 高濃度近藤効果 / アクチナイド化合物 / Grating / Superconductor / Unoccupied State / Electronic State / Photoemission / Inverse Photoemission / プエルミ液体状態 / 斜入射型分光器 / 角度分解 / 高温超伝導体 / 斜入射分光器 / 回析格子 / 超伝導体 / 非占有状態 / 電子状態 / Relaxation Process / Excited State / Core-level / Solid / Coincidence Spectroscopy / Photoelectron Spectroscopy / Auger-electron Spectroscopy / 内殻電子 / 緩和過程 / 励起状態 / 内殻準位 / 固体 / 同時計数法 / オージェ電子分光 / uranium compound / cerium compound / f-electron system / unoccupied state / soft x-ray / toroidal mirror / grating monochromator / inverse photoemission / 6ホウ化セリウム / 軟X線分光 / 非鳴逆光電子分光 / 真空紫外線逆光電子分光 / 共鳴逆光電子分光 / セリウム化合物 / 軟X線逆光電子分光 / f電子系 / 遠赤外分光光 / XPS / シンクロトロン放射 / 4f電子 / 相関関係作用 / 電子構造 / 黒鉛層間化合物 / グラファイト / 共同利用研究 / 真空紫外線・軟X線 / 産官学連携 / 研究ネットワーク / 第3世代高輝度光源 / 放射光 / ランタナイド化合物 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  中型光源による放射光科学の新機軸-北日本における研究ネットワークの構築-

    • 研究代表者
      佐藤 繁
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      東北大学
  •  オージェ・光電子同時計数法による固体中内殻励起状態の緩和機構の研究

    • 研究代表者
      奥沢 誠
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      群馬大学
  •  軟X線逆光電子分光法によるf電子系非占有電子状態の研究

    • 研究代表者
      佐藤 繁
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      東北大学
  •  光学的および光電的測定によるアクチナイド化合物の電子状態の研究

    • 研究代表者
      石井 武比古
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  光学的および光電的測定によるアクチナイド化合物の電子状態の研究

    • 研究代表者
      石井 武比古
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  光学的及び光電的測定によるアクチナイド化合物の電子状態の研究

    • 研究代表者
      石井 武比古
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  分散型角度分解逆光電子分光法の開発と固体の非占有電子状態の研究

    • 研究代表者
      高橋 隆
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      東北大学
  •  角度分解正逆光電子分光法によるアルカリ金属GIC表面の電子構造の研究

    • 研究代表者
      高橋 隆
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  佐藤 繁 (10005796)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石井 武比古 (00004284)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  柿崎 明人 (60106747)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  曽田 一雄 (70154705)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤森 淳 (10209108)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 隆 (00142919)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  菅原 拓男 (10006679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松島 龍夫 (30002116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  加藤 政博 (30185871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  匂坂 康男 (80108977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  難波 孝夫 (30091721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐藤 繁 (10004334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  菅 滋正 (40107438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田中 章順 (40250667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  奥沢 誠 (50112537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  菅原 英直 (30023724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  河野 省三 (60133930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi