• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中野 幹夫  NAKANO Mikio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10093692
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 京都府立大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授
2008年度: 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授
2007年度: 京都府立大学, 農学研究科, 准教授
2006年度: 京都府立大学, 農学研究科, 助教授
2002年度 – 2003年度: 京都府立大学, 農学研究科, 助教授 … もっと見る
2000年度 – 2001年度: 京都府立大学, 農学部, 助教授
1997年度 – 1998年度: 京都府立大学, 農学部, 助教授
1991年度: 京都府立大学, 農学部, 助教授
1988年度 – 1989年度: 岡山大学, 農学部, 講師
1987年度: 岡山大学, 大学院自然科学研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
園芸・造園学 / 園芸学・造園学
研究代表者以外
園芸・造園学
キーワード
研究代表者
モモ / ひずみ計 / ブドウ / 生理落果 / 摘果 / Pathogenisity / Inoculation / Anti-biotics / Mycoplasma-like organism / Vascular bundle disease … もっと見る / Physiological disorder / 'Shukuka-byo' / Grape berry / マイコプラズマの電顕像 / 植物マイコプラズマの培養 / 維管束の変性 / バクテリア / 篩部局在性 / 維管束の壊死 / X線分析 / 電顕観察 / 培養 / 維管束障害 / 病原性 / 接種 / 抗生物質 / マイコプラズマ / 維管束病 / 生理障害 / 縮果病 / Nuclear DNA / Embryo Sac / Fruit Drop / Thinning of Flowering Bud / Promotion of Fruit Growth / Strength of Stone for Cracking / Stone Cracking / Split-pit of Peach / ^<13>Cの分配 / モモの糖組成 / 浸透圧の日変化 / 摘蕾・摘花 / 加圧注水 / 着果率 / 耐圧力 / 変位計 / 核割れ / 胚のう / 核DNA / 核の耐圧力 / 摘蕾 / 果実肥大 / モモの核割れ / グラニエー法 / 水ストレス / 樹液流速 / 幹径のひずみ / 通水性 / ブドウのわい性台木 / モモのわい性台木 / 樹液流速水ストレス / ひずみ / 通水機能 / 接ぎ木親和性 / わい性台木 / ユスラウメ / 胚の発育 / 枝の長さと結実 / 結果枝 … もっと見る
研究代表者以外
ABA / Sustainable agriculture / Axenic culture / Growth stimulants for mycorrhizal fungi / Sod culture / Hyphal network / Symbiotic mechanism / Symbiotic microorganisms / Vesicular-arbuscular mycorrhizal fungi / 感染生理 / 菌根菌生長抑制物質 / 持続型農業 / 人工培養 / 菌根菌生長促進物質 / 草生栽培 / 菌糸ネットワーク / 共生メカニズム / 共生微生物 / VA菌根菌 / Anthocyanin / Adverse environment / Warm region / Grape / Apple / Skin coloring / Fruit quality improvement / PGR / 果実成熟 / アントシアニン / 不適環境 / 暖地 / ブドウ / リンゴ / 果皮着色 / 品質改善 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  木部通水機能の評価による接ぎ木親和なわい性台木系統の選抜とわい化機構の究明研究代表者

    • 研究代表者
      中野 幹夫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  モモ核割れの発生機構の解明と発生回避による収穫期直前落果の防止研究代表者

    • 研究代表者
      中野 幹夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  VA菌根菌-植物間における共生メカニズムの解析

    • 研究代表者
      石井 孝昭
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      京都府立大学
      愛媛大学
  •  暖地における果実成熟と果皮着色の機構解明と品質改善に関する研究

    • 研究代表者
      弦間 洋
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  モモの花器及び果実の形態的発達と生理落果との関係研究代表者

    • 研究代表者
      中野 幹夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  ブドウ、‘マスカット・オブ・アレキサンドリア'の縮果病の発生機構と防除対策研究代表者

    • 研究代表者
      中野 幹夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      岡山大学

すべて 2009 2007

すべて 学会発表 図書

  • [図書] 木部通水機能の評価による接ぎ木親和なわい性台木系統の選抜とわい化機構の究明2009

    • 著者名/発表者名
      中野幹夫・本杉日野
    • 出版者
      私費出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580032
  • [学会発表] Utilities of Sap Flow Meter and Strain Sensor for Selection of Compatible Dwarfing Rootstocks and for Irrigation System of Peach2009

    • 著者名/発表者名
      NAKANO, M. et.al.
    • 学会等名
      VIIth International Peach Symposium
    • 発表場所
      Lleida(Spain)
    • 年月日
      2009-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580032
  • [学会発表] 接ぎ木親和なわい性台木の選抜のための木部通水機能の評価-ユスラウメに接いだモモの水ストレス前後の樹液流速と茎径変位-2007

    • 著者名/発表者名
      伊豆直幸・中野幹夫・本杉日野
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      東京農業大学(厚木)
    • 年月日
      2007-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580032
  • 1.  本杉 日野 (10182172)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  弦間 洋 (70094406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小松 春喜 (60148971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊東 卓爾 (90033274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  近藤 悟 (70264918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石井 孝昭 (30136296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  門屋 一臣 (90036294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  倉本 誠 (50291505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松本 勲 (70036325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  白石 友紀 (10033268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  片岡 丈彦 (90185794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山根 崇嘉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  浜名 洋司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  塩田 勝紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  伊豆 直幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  森野 泰行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  祇山 登
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi