• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

駒谷 照夫  KOMATANI Akio

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

駒谷 昭夫  コマタニ アキオ

隠す
研究者番号 10107188
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2005年度: 山形大学, 医学部, 講師
1998年度 – 2000年度: 山形大学, 医学部, 講師
1994年度 – 1995年度: 山形大学, 医学部, 講師
1990年度: 山形大学, 医学部・放射線医学, 講師
1989年度: 山形大学, 医学部(放射線医学), 講師
1988年度: 山形大学, 医学部・放射線医学, 講師
1986年度 – 1987年度: 山形大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
放射線科学
研究代表者以外
放射線科学 / 精神神経科学
キーワード
研究代表者
Xe-133 / Tc-99m-HMPAO / Regional cerebral blood flow / Tc-99m-ECD / Alzheimer7s disease / Alzheimer's disease, / SPECT / Rsgional cerebral blood flow / Alzheimer's disease / cerebral blood flow … もっと見る / rCBF SPECT / bolus inhalation / single photon emission CT / regional cerebral blood flow … もっと見る
研究代表者以外
Dementia / Cerebral blood flow / Single photon emission CT / HEADTOME / Xe-133 / SPECT / MRI / Single Photon emission CT / Cerebralblood flow / Xe-133 Inhalation / Smigle Photon Emission CT(SPECT) / Cerebral Blood Flow / Xeー133 / Cerebral blool flow / Xe-133 Inholation Melhad / Single photon Emission CT / Regional Coreb rol Bolld Flow / Ring type SPECT / Xe-133 inhalation / Regional cerebral blood flow / End-tidal CO_2Concentration / Inhalation Method / Single Photon Emission CT / Regional Cerebral Blood Flow / semantic dementia / appolipoprotein E / Pick's disease / frontotemporal dementia / Alzheimer's disease / hippocampus / 拡散強調画像 / アルツハイマー型認知症 / 前頭側頭型認知症 / 意味痴呆 / アポリポ蛋白E / ピック病 / 前頭側頭型痴呆 / アルツハイマー型痴呆 / 海馬 / ^<133>Xe-SPECT / Xe-CT / 局所脳血流量 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  前頭側頭型痴呆およびアルツハイマー型痴呆における画像診断とアポリポ蛋白E多型

    • 研究代表者
      川勝 忍
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      山形大学
  •  蓄積型脳血流SPECT製剤の停滞機序と病態に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      駒谷 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      山形大学
  •  ^<99m>Tc-HMPAOおよび^<99m>Tc-ECDの脳組織停滞機序と脳血流との関係研究代表者

    • 研究代表者
      駒谷 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      山形大学
  •  脳浮腫領域における脳血流量とその変化が生体に及ぼす影響に関する研究

    • 研究代表者
      細矢 貴亮
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      山形大学
  •  放射性キセノンガス(Xe-133)ボーラス吸入装置の開発と脳血流測定への応用研究代表者

    • 研究代表者
      駒谷 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      山形大学
  •  老年期疾呆を中心とした精神疾患における脳循環動態の測定精度向上に関する研究

    • 研究代表者
      山口 昂一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      山形大学
  •  シングルフォトンエミッションCTによる局所脳血流測定についての基礎的, 臨床的研究

    • 研究代表者
      山口 昴一 (山口 昂一)
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      山形大学
  • 1.  細矢 貴亮 (50143102)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山口 昂一 (00091843)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  阿久津 徹 (20159346)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 清 (60134128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川勝 忍 (00211178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  林 博史 (00333956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安達 真人 (80212520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山際 修 (30143093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐川 勝男 (00153932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi