• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

丹下 剛  TANGE Tsuyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10107667
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度: 東京大学, 医学部・附属病院, 助教授
2001年度: 東京大学, 医学部附属病院, 助教授
2000年度: 東京大学, 医学部・附属病院分院, 助教授
1998年度 – 1999年度: 東京大学, 大学院・医学系研究科, 講師
1995年度 – 1999年度: 東京大学, 医学部, 講師 … もっと見る
1992年度 – 1995年度: 東京大学, 医学部(医), 講師
1993年度: 東京大学, 医学部(病), 講師
1993年度: 東京大学, 医学部, 講師
1992年度: 東京大学医学部, 病理学教室, 講師
1991年度: 東京大学, 医学部・(医)病理学教室, 講師
1991年度: 東京大学, 医学部・病理学教室, 講師
1989年度 – 1990年度: 東京大学, 医学部(医), 講師
1987年度 – 1990年度: 東京大学, 医学部, 講師
1985年度: 東京大学, 医, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
実験病理学
研究代表者以外
実験病理学 / 広領域 / 医学一般 / 放射線科学
キーワード
研究代表者
巨核球 / 分化 / PPF / トロンボポエチン / チロシンキナ-ゼ / TPA / Cーyes / 間質細胞 / 前血小板 / megakaryocyte … もっと見る / differentiation / thrombopoietin / stromal cell / proplatelet / IL-6 / 白血病細胞 / 癌遺伝子蛋白 / チロシン蛋白キナーゼ / C-yes / T-33 / 巨核芽球性細胞株 / proplatelet formation / チロシン蛋白キナ-ゼ / Tー33 / K562 / 巨核球系白血病 / 分化誘導 / 分化因子 / リコンビナント因子 / T-33細胞株 / T-85細胞株 / 白血病 / 骨髄増殖疾患群 / 造血刺激因子 / ウィルス / 巨核球の分化 / 血小板 / 培養 / cーyes / megakaryocytic differentiation / platelet / culture / tyrosine kinase / c-yes / インターロイキン6 / インターロイキン11 / IL-11 / 電顕 / C-MPL / 金コロイド法 / 電子顕微鏡 / c-MPL / 免疫電顕 / C-mpl / c-mpl / C-Mpl / Megakaryocyte / Differentiation / Thrombopoietin / C-MPl / gold-colloid / Eectron microscope … もっと見る
研究代表者以外
造血幹細胞 / 造血微小環境 / 系統発生学 / 骨髄造血巣 / ヒドロキシアパタイト / 人工骨髄 / Hydroxyapatite / Phylogeny / streaming potential / 造血支持細胞 / CFUーM / マスト細胞 / 線維芽細胞 / 前脂肪細胞 / 造血刺激因子 / IL-3 / G-CSF / GM-CSF / 細胞間接触 / 造血の場 / HIM / 造血幹細胞調節機構 / 骨髄間質細胞 / 血液疾患 / 造血因子 / 脾細胞 / 間質細胞コロニー / 肥満細胞 / CFU-F / ヒドロキシアパタイト(HAP) / 間葉系組織 / 人工骨chamber / 高圧焼結アパタイト / 脾臓 / 細網内皮 / 微小造血環境 / 人工骨髄chamber / 骨髄造血 / 高圧低温法 / 巨核球 / 血小板 / ジルコニア / チタン / 肋骨骨髄腔 / 長管骨状の人工骨 / 細網内皮系 / Mesenchymal Tissue / Artificial Bone Marrow Chamber / High Pressure Gas Technique / Hemopoietic Microenvironment / Spleen / Reticulo-endothelial System / 人工骨髄バイオチャンバー / 免疫疾患 / 免疫システム / 系統発生 / 遺伝子発現 / 骨髄増血巣 / 免疫現象 / 異所性造血現象 / 人工骨髄チャンバー / 未分化間葉細胞 / 流動電位 / BMP / 生体力学 / 用不用説 / Artificial Bone Marrow Biochamber / Bone Marrow Hemopoiesis / Immune Diseases / Immune System / Genetic Expression / 進化 / 脊椎動物 / 免疫学 / 用不用の法則 / 生命発生原則 / 上陸劇 / 化生 / 免疫系 / 用不同の法則 / 重力対応進化学 / 異種移植術 / 人工骨髄造血巣 / バイオメカニクス / 組織免疫学 / MHC / 骨髄造血、 / 実験進化学、 / 電極骨髄チャンバー、 / 流動電位、 / 主要組織適合抗原、 / 異種移植術、 / 重力作用、 / 免疫系の進化 / evolution / vertebrates / immune system / artificial marrow / use and disuse theory / biogenetic law / terrestrialization / metaplasia / 転移の予防と治療 / CTCR(腫瘍細胞游出率) / X線 / ニュートロン / マウス腫瘍 / 線量配分 / OK432 / 放射線 / CTCR(腫瘍細胞遊出率) / Prevention and control of metastasis / CTCR assay / X-rays / neutrons / murine tumors / dose fractionation 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  巨核球の分化機構――巨核球のトロンボポエチン受容体の局在と超微細形態研究代表者

    • 研究代表者
      丹下 剛
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  人工骨髓の開発・実用化と免疫学の新概念確立に関する研究

    • 研究代表者
      西原 克成
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  人工骨髄の開発と実用化-ハイブリッド型免疫器官・人工骨髄造血巣誘導系の実用開発-

    • 研究代表者
      西原 克成
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  巨核球の分化機構の解析-巨核球分離培養の血小板放出機序と特異的造血因子の検討研究代表者

    • 研究代表者
      丹下 剛
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  巨核球系白血病細胞の分化と分化因子の研究研究代表者

    • 研究代表者
      丹下 剛
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  巨核球の分化機構-トロンボポエチン活性の間質細胞による増幅効果研究代表者

    • 研究代表者
      丹下 剛
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  巨核球系分化に特異的なチロシンキナーゼ活性の解析研究代表者

    • 研究代表者
      丹下 剛
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  人工骨髄の開発に関する研究

    • 研究代表者
      西原 克成
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  巨核球系白血病細胞の分化と分化因子の研究研究代表者

    • 研究代表者
      丹下 剛
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  造血支持細胞の特性に関する研究

    • 研究代表者
      北村 幸彦
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  巨核球の分化機構と in vitro 血小板大量培養に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      丹下 剛
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  がん転移の予防と治療のための実験放射線医学

    • 研究代表者
      鈴木 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  造血微小環境(造血の場)の幹細胞調節機構と血液疾患の関連についての研究

    • 研究代表者
      浦野 順文
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  骨髄増殖性疾患群の腫瘍性と造血因子依存性の動物モデルによる解析研究代表者

    • 研究代表者
      丹下 剛
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  西原 克成 (10010323)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松田 良一 (90165837)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  北村 幸彦 (70028520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平嶋 邦猛 (00165169)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  青木 直人 (20159289)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田中 順三
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田中 文彦 (90211367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  神田 重信 (20014003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  志村 則夫 (30014202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鈴木 紀夫 (10010050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鈴木 捷三 (30012743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  波利井 清紀 (50111539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  馬嶋 秀行 (60165701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  酒井 一夫 (40153837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小玉 博明 (20118376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  森 和博 (90025635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  日合 弘 (10073131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  浦野 順文 (20009989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  橋本 紀三 (80037499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  関 正利 (90163089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  林 肇輝 (70033222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  蔦 紀夫 (80221414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  梁井 皈 (80114495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  平山 泰彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  末次 寧
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  樺沢 洋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  広田 和士
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi