• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

緒方 克己  OGATA Katsumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10109647
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1998年度: 宮崎医科大学, 講師
1990年度: 宮崎医科大学, 医学部, 講師
1989年度: 宮崎医科大学, 医学部・皮膚科学, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
寄生虫学(含医用動物学) / 寄生虫学
キーワード
研究代表者以外
ELISA / Gnathostoma turgidum / Gnathostoma binucleatum / Gnathostomiasis / 顎口虫症 / immunodiagnosis / Mexico / cutaneous swelling / creeping eruption / 淡水魚 … もっと見る / ミグエルアレマンダム / 顎口虫 / 皮膚腫脹 / 免疫診断 / メキシコ / 移動性皮膚腫脹 / 皮膚爬行症 / Paratenic host / Intermediate host / Final host / Route of infection / Life cycle / Miyazaki Prefecture / Gnathostoma doloresi / ドロレス顎口虫症 / 幼虫移行症 / 人獣共通感染症 / 待機宿主 / 中間宿主 / 終宿主 / 感染経路 / 生活環 / 宮崎県 / ドロレス顎口虫 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  メキシコの新型皮膚爬行症に関する研究

    • 研究代表者
      赤羽 啓栄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      福岡大学
  •  宮崎県下におけるドロレス顎口虫の生活環、特にヒトへの感染経路の解明

    • 研究代表者
      名和 行文
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      宮崎医科大学
  • 1.  名和 行文 (10040172)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  丸山 治彦 (90229625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大橋 真 (40128369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  阿部 達也 (80128363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  今井 淳一 (00039918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  赤羽 啓栄 (30020754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  古賀 正崇 (80136449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小島 荘明 (00009622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  LAMOTHE Argu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  ARGUMEDO Lamothe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  ARGUMEDO R.L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  PAEーDIAZ Cam
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  CRUZーREYES A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  LAMOTHEーARGU アール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi