• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柴田 彰  SHIBATA AKIRA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10113226
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度 – 2010年度: 久留米大学, 医学部, 准教授
2002年度 – 2003年度: 久留米大学, 医学部, 助教授
1994年度 – 2000年度: 久留米大学, 医学部, 助教授
1989年度 – 1990年度: 久留米大学, 医学部・公衆衛生学講座, 講師
1988年度: 久留米大学, 医学部・公衆院生学構座, 講師
1987年度 – 1988年度: 久留米大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
衛生学 / 公衆衛生学 / 環境影響評価・環境政策 / 生物系
キーワード
研究代表者以外
ALDH2 / 症例対照研究 / logistic regression model / primary hepatocellular carcinoma / 飲酒歴 / AUDIT / ADH2 / PCR / 住民対照 / 肝がん … もっと見る / C型肝炎 / 糖尿病 / 飲酒 / drinking habits / multivariate analysis / blood transfusion / hepatitis B surface antigen / case-control study / HBsAg / 喫煙歴 / 輸血歴 / 多変量解析 / 輸血 / HBs抗原 / 原発性肝がん / tumor immunity / carotenoids / 生体防御 / カロチノイド / カロチン / 生体防御機能 / 腫瘍免疫 / カロチノイド類 / heavy drinking / PCR-SSCP / Alcohol use disorder / B型肝炎 / 病院対照 / 特異度 / 敏感度 / cut-off値 / アルコール代謝関連酵素 / 原発性肝癌 / 多量飲酒 / PCR-SSCP法 / アルコール症 / Epidemiology / Alcohol consumption / Diabetes mellitus / Hypertension / Liver disfunction / Aldehide dehydrogenase / 勤労者集団 / アルコール関連疾患 / 疫学 / 飲酒量 / 高血圧 / 肝障害 / アルコール代謝酵素 / alcohol drinking / nail / community control / case control study / HCC / HCV / 爪 / アルデヒドデヒドロゲナーゼ / 慢性閉塞性肺疾患 / PM2.5 / 生体影響 / 越境長距離輸送粒子 / 個人暴露量 / ナノ粒子 / 健康影響 / 越境輸送物質 / 大気中粒子状物質 / 有機炭素 / 硫酸塩 / 環境政策 / 呼吸器疾患 / 砂漠化 / 黄砂 / 砂塵 / 大気汚染物質 / 喫煙 / コーホート内症例対照研究 / Coxの比例ハザード法 / 原発生肝がん / コーホート研究 / α Fetoprotein / smoking habits / past history of diabetes / hepatitis C infection / Cox proportional hazard model / nested case control study / prospective cohort study 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  中国北部の砂塵を含む大気汚染物質とその個人暴露の量的・質的差に関する調査研究

    • 研究代表者
      石原 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      久留米大学
  •  大規模コーホート資料による肝がんリスク要因の疫学的研究

    • 研究代表者
      福田 勝洋
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      久留米大学
  •  アルコール代謝関連酵素型とアルコール関連疾患に関する分子疫学的研究

    • 研究代表者
      福田 勝洋 (福田 勝博)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  アルコール代謝酵素遺伝子型のアルコール関連疾患リスクに関する計量的研究

    • 研究代表者
      荻本 逸郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  C型肝炎ウイルスとアルデヒドデヒドロゲナーゼ等の肝がんリスクに関する計量的研究

    • 研究代表者
      福田 勝洋 (福田 勝弘)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  肝がん発生のリスク要因に関する計量的研究

    • 研究代表者
      福田 勝洋
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  食糧成分中のカロチノイド類が生体防御機能に及ぼす影響に関する実研的疫学的研究

    • 研究代表者
      富田 純史
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学
    • 研究機関
      久留米大学

すべて 2008

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 微小粒子状物質と心肺疾患2008

    • 著者名/発表者名
      石原陽子, 柴田彰, 長谷川豪
    • 雑誌名

      呼吸と循環 56

      ページ: 817-826

    • NAID

      40016163549

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20406001
  • 1.  福田 勝洋 (60045416)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  坂田 律 (60258423)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  荻本 逸郎 (30177159)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西依 淳 (30218226)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石原 陽子 (50203021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  長谷川 豪 (80383751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  小山 哲史 (10549637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中村 純 (40148804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  富田 純史 (70113230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鶴田 真理 (80197772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  黒沢 洋一 (50161790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  能勢 隆之 (10032195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鈴木 宏 (20091704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤田 裕規 (10330797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi