• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日高 敏博  HIDAKA Toshihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10113234
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1995年度: 久留米大学, 医学部, 助教授
1988年度 – 1990年度: 久留米大学, 医学部, 助教授
1986年度: 久留米大学, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小児科学 / 皮膚科学
研究代表者以外
皮膚科学
キーワード
研究代表者
Brain Edema / Fatty Liver / Prostanoid / 4-Pentenoic Acid / Reye's Syndrome / プロスタグランジン / 燐脂質中脂肪酸 / 16,16ージメチル プロスタグランジンE_2 / ミトコンドリア / 脂肪肝 … もっと見る / LTC4 / HETE / マクロファ-ジ / 脳浮腫 / 肝障害 / プロスタノイド / 4ーペンテン酸 / ライ症候群 / 13-Hydroxylinoliate / 13ヒドロキシリノール酸 / 13ヒドロキシルリノール酸 … もっと見る
研究代表者以外
spin label / membrane fluidity / calmodulin / arachidonate / phospholipase / <Ca^(2+)> / ultraviolet exposure / B-16 melanoma cell / 過酸化脂質 / スピンラベル / 膜流動性 / カルモジュリン / アラキドン酸 / ホスホリパーゼ / Caイオン / 紫外線 / B-16メラノーマ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  紫外線照射皮膚でのリノール酸代謝-13ヒドロキシリノール酸とロイコトキシンを中心として-研究代表者

    • 研究代表者
      日高 敏博
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  動物モデルによるReye症候群の病態解析研究代表者

    • 研究代表者
      日高 敏博
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  メラノサイトにおけるホスホリパーゼ,Ca^<2+>を介する情報伝達機構の解明

    • 研究代表者
      小倉 良平
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      久留米大学
  • 1.  猪口 隆洋 (00191891)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  杉山 正康 (40154504)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小倉 良平 (10080566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  上田 浩 (50193793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi