• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菊田 彰夫  KIKUTA Akio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10116452
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2001年度: 産業医科大学, 医学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 岡山大学, 医学部, 講師
1988年度: 岡山大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
解剖学一般(含組織学・発生学)
研究代表者以外
消化器外科学 / 解剖学一般
キーワード
研究代表者
L-selectin / MAdCAM-1 / high endothelial venules / CD34 / GlyCAM-1 / Lymph nodes / lymphocyte homing / リンパ節 / 高内皮細静脈 / リンパ球ホーミング … もっと見る / homing ligand / マウス / 高内皮静脈 / ホ-ミングリガンド … もっと見る
研究代表者以外
HEV / L-selectin / GlyCAM-1 / CD34 / Homing / ホ-ミング / 間質 / 微小環境 / 体液循環 / ペルオキシダーゼ / 走査電顕 / 三次元的構築 / コラーゲン線維網 / コラーゲン線維 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  リンパ球のリンパ節高内皮細静脈血管壁選択的通過機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      菊田 彰夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      解剖学一般(含組織学・発生学)
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  リンパ球ホ-ミングリガンドとしてのCD34とGlyCAM-1の発現と局在研究代表者

    • 研究代表者
      菊田 彰夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      解剖学一般(含組織学・発生学)
    • 研究機関
      岡山大学
  •  サイトカインによるリンパ球のホ-ミングの制御機構と生体内免疫反応の解析

    • 研究代表者
      岩垣 博巳
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  組織骨格としての結合組織線維網構築の三次元的解明

    • 研究代表者
      大谷 修
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解剖学一般
    • 研究機関
      岡山大学
  • 1.  大谷 修 (90127548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田口 勇仁 (70188134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岩垣 博巳 (50240867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi