• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磨井 祥夫  USUI Sachio

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

薄井 祥夫  ウスイ サチオ

うす井 祥夫  ウスイ サチオ

麿井 祥夫

隠す
研究者番号 10116543
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2005年度: 広島大学, 総合科学部, 助教授
1999年度: 広島大学, 総合科学部, 助教授
1992年度 – 1997年度: 広島大学, 総合科学部, 助教授
1993年度: 広島大学, 総合科学部, 教授
1988年度 – 1989年度: 広島大学, 総合科学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
スポーツ科学
研究代表者以外
体育学 / スポーツ科学
キーワード
研究代表者
critical power / anaerobic work capacity / fatigue threshold / muscular endurance / muscle fatigue / クリティカルパワー / 筋電図 / 運動継続時間 / 腕屈曲運動 / 無酸素性作業容量 / 疲労性作業閾値 / 筋持久力 / 筋疲労 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 画像解析 / 高齢者 / 戦術 / サッカー / PWC75%HRmax / 安全 / 歩行 / 補償動作 / 調整力 / 運動生理学 / Centroid / Image Analysis / Youth Age / Strategy / Soccer / 中心点 / ユース年代 / FOOTBALL / STRATEGY / IMAGE ANALYSIS / GAME ANALYSIS / SOCCER / フットボール / ゲーム分析 / race pace allocation / exercise physiology / anaerobic power / exercise intensity / fatigue threshold (rheta_F) / heavy exercise / sports performance / 無酸素性作業能力 / エアロビック・パワー / アネロビック・パワー / 激運動 / 運動強度 / スポーツ・パフォーマンス / biomechanics / safety education / recognition / visual information / eye camera / stair / walking / elderly Person / バイオメカニクス / 安全教育 / 認知 / 視覚情報 / アイカメラ / 階段 / anaerobic work capacity / aerobic work capacity / circadian rhythm / long distance running / warming-up / athlete / 血漿クレアチン憐酸キナーゼ / 血漿クレアチン燐酸キナーゼ / 血中乳酸濃度 / 最大無酸素パワー / PWC75%HR max / 疲労 / 無酸素性運動能力 / 有酸素性運動能力 / サーカディアン・リズム / 持久走 / ウォーミングアップ / スポーツ選手 / Motion Analysis / Obstacle / Cross over / Compensation / Safety / Walking / Aged person / バランス機能 / またぐ動作 / 障害物 / またぎ越す / 高齢者の体力 / 人体移動装置 / 反応動作 / 圧力点動揺 / 水平外乱 / 外乱条件 / 直立姿勢 / 姿勢制御 / 運動継続時間 / 発揮パワー / 間欠的運動 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  肘関節屈曲運動における筋疲労に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      磨井 祥夫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  モダンサッカー戦術の獲得過程と応用範囲に関する研究

    • 研究代表者
      沖原 謙
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  サッカー戦術の合理性とその意味に関する研究―ゲーム分析指標の組み合わせを用いて―

    • 研究代表者
      沖原 謙
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  発揮パワーと運動継続時間関係からみた間欠的運動持続能力の規定要因に関する研究

    • 研究代表者
      三浦 朗
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      広島女子大学
  •  高齢者の階段降り行動の安全指導に関する基礎研究-視覚情報認知過程に着目して-

    • 研究代表者
      渡部 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  Fatigue thresholdの推定法・生理的意義・競技への応用に関する研究

    • 研究代表者
      福場 良之
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      広島女子大学
      広島大学
  •  スポーツ選手のコンディショニングとパフォーマンスに関する運動生理学的研究

    • 研究代表者
      菊地 邦雄
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  高齢者の歩行調整機能に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      渡部 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  高齢者の姿勢制御機能に関する基礎的研究:水平外乱に対する直立制御能

    • 研究代表者
      渡部 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      広島大学
  • 1.  菅 輝 (80274033)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡部 和彦 (20057699)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福場 良之 (00165309)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  沖原 謙 (90204099)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  塩川 満久 (60263654)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  柳原 英兒 (60056231)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松本 光弘 (00007353)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三浦 朗 (30190581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  草間 益良夫 (50153284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  菊地 邦雄 (60026789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  和田 正信 (80220961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  新畑 茂充 (60117843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  古賀 俊策 (50125712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  出口 達也 (60227543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi