• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 実  SASAKI Minoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10116593
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 山形大学, 理学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2004年度: 山形大学, 理学部, 教授
1998年度: 広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 助教授
1998年度: 広島大学, 大学院先端物質科学研究科, 助教授
1994年度 – 1997年度: 広島大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
応用物理学一般
研究代表者以外
固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体) / 応用物性・結晶工学
キーワード
研究代表者
Dynamic transport properties / Transient thermoelectric effect / 過渡熱起電力効果 / Charge density wave / 輸送特性 / 高電場パルス / 強磁場 / 電子物性 / 電荷密度波 / 過渡熱起電力効果法 … もっと見る / High temperature superconductors / Conduction carrier spectroscopy / Pulsed laser / 動的輸送現象 / 高温超伝導体 / 伝導キャリア分光 / パルスレーザー … もっと見る
研究代表者以外
低次元伝導体 / レーザー作用 / 発光タンパク質溶液 / ダイヤモンドアンビル / 一軸性異方圧 / 等方圧 / 輸送現象 / 電流磁気効果 / スピングラス / 電荷密度波転移 / 非磁性圧力セル / 強磁場・高圧 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  発光タンパク質溶液におけるレーザー作用発現に関する基礎研究

    • 研究代表者
      大西 彰正
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      山形大学
  •  強磁場・高電場下過渡熱起電力効果法の開発と電荷密度波物質の電子物性研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 実
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  等方圧及び異方圧下における低次元伝導体の輸送現象

    • 研究代表者
      根岸 寛
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      広島大学
  •  パルス強磁場用高圧セルの開発と低次元伝導体への応用

    • 研究代表者
      根岸 寛
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      広島大学
  •  伝導キャリア分光法の開発と高温超伝導体応用研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 実
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      広島大学
  • 1.  根岸 寛 (80164656)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井上 正 (10020223)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大西 彰正 (90261677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  久野 敦 (50302287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi