• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤野 次雄  Fujino Tsuguo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10117757
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 横浜市立大学, 国際マネジメント研究科, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 横浜市立大学, その他の研究科, その他
2014年度: 横浜市立大学, 客員教授
2013年度: 横浜市立大学, 国際マネジメント研究科, 特任教授
2011年度 – 2012年度: 横浜市立大学, 国際マネジメント研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
生活科学一般
キーワード
研究代表者以外
生活文化 / 食育 / 6次産業 / 世代間伝承 / 持続可能 / グローカル / 持続可能性 / 生活者・プロシューマー / 消費者市民社会 / アクティブ・ラーニング … もっと見る / 地産地消 / 消費者教育推進法 / 学修成果の可視化 / 家事経済 / 中国・台湾 / 食品ロス削減 / 和食 / 金融経済教育 / 消費者教育 / 家計管理・生活設計 / 金融教育 / リカレント循環型社会 / 生活者 / 生活文化ESC / 調理 / 金融教育・金融経済教育 / アクティブラーニング / 現代生活学 / 消費者教育・環境教育 / 生活者・生活設計 / 持続可能な消費 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  生活文化の世代間伝承による持続可能な消費ー消費者教育のパラダイムシフトー

    • 研究代表者
      上村 協子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      東京家政学院大学

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 大学生における金融教育の現状と課題-日本、台湾、中国における「金融教育に関するアンケート」調査から-2014

    • 著者名/発表者名
      藤野次雄
    • 雑誌名

      信金中金月報

      巻: 第13巻第6号(通巻499号)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300262
  • [雑誌論文] 「金融教育に関するアンケート」調査からみた日本と台湾における消費者教育の実態とその課題2013

    • 著者名/発表者名
      藤野次男
    • 雑誌名

      信金中金月報

      巻: 第12巻第6号(通巻486号) ページ: 8-22

    • NAID

      40019697466

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300262
  • 1.  上村 協子 (00343525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  江原 絢子 (40256285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  萩原 なつ子 (50279717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  清水 理子 (70204427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山岡 義卓 (40643036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi