• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金城 勝  KANASHIRO Masaru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10132929
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 国立循環器病センター研究所, 共通実権室, 室長
1998年度 – 2003年度: 国立循環器病センター研究所, 共通実験室, 室長
1993年度 – 1994年度: 国立循環器病センター研究所, 生体工学部, 室長
1991年度: 国立循環器病センター研究所, 共通実験室, 研究員
1990年度: 国立循環器患病センター研究所, 共通実験室, 研究員 … もっと見る
1989年度: 国立循環器病センター研究所, 共通実験室, 研究員
1988年度: 国立循環器病センター, 研究所・共通実験室, 室員
1987年度: 国立循環器病センター研究所, 共通実験室, 研究員
1986年度: 国立循環器病センター研究所, 共通実験室, 室員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
外科学一般 / 生理学一般
研究代表者以外
神経内科学 / 胸部外科学 / 消化器外科学
キーワード
研究代表者
in vivo near infrared spectroscopy / 一酸化窒素 / 生体近赤外分光 / tunable laser / rejection / organ transplantation / 波長可変レーザー / 拒絶反応 / 臓器移植 / 7-nitro indazole … もっと見る / amino guanidine / L-NAME / NMMA / nitric oxide synthase / nitric oxide / エチルイソチオ尿素 / ニトロアルギニンメチルエステル / ニトロインダゾール / アミノグアニジン / モノメチルアルギニン / 一酸化窒素合成酵素 … もっと見る
研究代表者以外
脳虚血 / 生体計測核磁気共鳴法 / Cerebral blood flow / cerebral ischemia / 脳血流量 / エネルギー代謝 / Shift Reagent / Intracellular Na+ concentration / 23Na-NMR Spectroscopy / 脳浮腫 / 細胞内スペース / 細胞内Naイオン濃度 / 脳細胞内外Naイオン濃度 / シフト試薬 / 脳細胞内Naイオン濃度 / ^<23>NaーNMRスペクトロスコピ- / In vivo nuclear magnetic resonance spectroscopy / 脳代謝 / delayd neuronal death / hyppocampus / 31P-NMR spectroscopy / energymetabolism / astrocyte / ischemic tolerance / heat-shock protein / 遅発性神経細胞壊死 / ^<31>P NMRスペクトロスコピー / 遅発性神経細胞死 / 海馬 / ^<31>P NMR スペクトロスコピー / 脳エネルギー代謝 / アストロサイト / 虚血耐性 / 熱ショック蛋白 / behavioral abnormality / arterial stenosis / monogolian gerbils / 31P NMR spectroscopy / chronic low perfusion / vascular dementia / 脳エネルギ-代謝 / 脳循環 / 慢性低潅流 / 学習・記憶障害 / 動脈狭窄 / 砂ネズミ / ^<31>P NMRスペクトロスコピ- / 慢性低灌流 / 脳血管性痴呆 / 15-デオキシスパーガリン / ミゾリビン / シクロスポリン / 免疫抑制 / 核磁気共鳴法 / 心肺同時移植 / 心臓移植 / 二層法 / ^<31>P-NMR / ニ層法 / 膵島移植 / 温阻血障害 / 心停止ドナー 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  膵島移植における二層法と^<31>P-NMRを駆使した分離膵島のviability評価

    • 研究代表者
      鈴木 康之
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      香川大学
      神戸大学
  •  臓器移植に伴う拒絶反応の生体近赤外分光法による無侵襲計測研究代表者

    • 研究代表者
      金城 勝
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      国立循環器病センター研究所
  •  生体近赤外分光法による脳虚血時の生体内一酸化窒素発生機序の研究研究代表者

    • 研究代表者
      金城 勝
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  •  脳の虚血耐性に関する研究1:核磁気共鳴法と免疫組織化学技法を用いた検討

    • 研究代表者
      成冨 博章 (成富 博章)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  •  核磁気共鳴法を用いた砂ネズミ:血管性痴呆モデルの病態研究

    • 研究代表者
      成冨 博章 (成富 博章)
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  •  ^<23>NaーNMRとシフト試薬による脳の細胞内外Naイオン測定に関する研究

    • 研究代表者
      成富 博章
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  •  心及び心肺同時移植に於る拒絶反応の病態の研究と臨床応用のための免疫抑制法の検討

    • 研究代表者
      鈴木 盛一
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  •  ^<19>F, ^<31>P, NMRによる脳血流量, 脳エネルギー代謝同時測定法の開発

    • 研究代表者
      成冨 博章
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  • 1.  成冨 博章 (60132932)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐々木 將博 (50150800)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鈴木 康之 (40304092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤野 泰広 (30335450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  黒田 嘉和 (70178143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鈴木 盛一 (00111386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  榊原 泉 (90153866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  雨宮 浩 (80009563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  栗山 良絋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi