• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今久保 幸生  IMAKUBO Sachiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10136591
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度: 京大, 経済学研究科, 教授
1997年度: 京都大学, 大学院・経済学研究科, 教授
1996年度: 京都大学, 経済学部, 教授
1990年度: 京都大学, 経済学部, 助教授
1989年度: 佐賀大学, 経済学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
商学・経営学 / 経済史
キーワード
研究代表者
Flexible Working Hours / Continuous Working Hours / Reduction of Working Hours / Efficiency Improvement / Degradation of Trade Skill / Modern Management / "Engineer-Economy" (Engenieurwirtschaft) / "Foreman's Empire" (Meisterwirtschaft) / 職員層の階層分化 / 事業部制工場組織 … もっと見る / 労働者の職場規制力の解体 / ライン・スタッフ組織 / 時間外労働 / 出退勤時刻管理 / 労働時間濃密化 / 労働時間最適限 / 所定労働時間短縮 / 労働能率増進策 / 労働時間伸縮管理 / 連続労働時間制 / 労働時間短縮 / 労働能率増進 / 手工的熟練の解体 / 構想と執行の分離 / 技師経済 / 職長経済 / ドイツ固有の事情 / 戦間期 / フォードシステム / ドイツ的流れ作業 / ドイツ電機工業 / 両大戦間期 / 連続性と断絶性 / 多様性 / フォード・システム / ベルト作業 / 流れ作業 / 大量生産 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  •  戦間期ドイツ電機工業における「流れ作業」の導入に関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      今久保 幸生
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      京都大学
  •  19世紀末ドイツ電機工業における経営・労務政策研究代表者

    • 研究代表者
      今久保 幸生
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      商学・経営学
    • 研究機関
      京都大学
      佐賀大学

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi