• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

椿原 彰夫  TSUBAHARA Akio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10138117
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 川崎医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2022年度: 川崎医科大学, 医学部, 教授
2019年度: 川崎医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授(教授クラス)
2010年度: 川崎医科大学, リハビリテーション医学, 教授
2007年度: 川崎医科大学, リハビリテーション医学, 教授
2000年度 – 2001年度: 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学 / 小区分90150:医療福祉工学関連 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
神経伝導速度 / F-wave / 運動単位推定法 / ラット / 神経線維伝導速度 / F波 / ステロイドミオパチー / 筋線維伝導速度
研究代表者以外
嚥下障害 / 超音波 … もっと見る / 摂食・嚥下障害 / リハビリテーション医学 / リハビリテーション / 脳卒中 / 咽頭収縮 / stage II transport / 食物物性 / 輪状咽頭筋 / 治療的電気刺激 / A型ボツリヌス毒素 / 足関節 / 脳卒中片麻痺 / 動作時痙縮 / 短下肢装具 / 痙縮 / 神経心理学的検査 / 脳機能画像 / functional MRI / fMRI / Kluver-Bucy症候群 / 淡蒼球 / 扁桃体 / 側頭葉 / 脱抑制 / 社会的行動障害 / 高次脳機能障害 / 超音波検査 / 嚥下関連筋 / 廃用性筋萎縮 / 筋萎縮 / サルコペニア / 超音波断層装置 / オトガイ舌骨筋 / Dysexecutive syndrome / Cognitive science / Traumatic brain injury / Rehabilitation / Brain・Nerve / 社会行動障害 / 前頭葉損傷 / 訓練 / 評価 / 遂行機能障害 / 認知科学 / 頭部外傷 / 脳・神経 / superior laryngeal nerve / electrogastrogram / respiration / laryngeal movement / swallowing / 上喉頭神経 / 胃電図 / 呼吸運動 / 喉頭運動 / 嚥下 / 摂食嚥下のプロセスモデル / Stage II transport / 咽頭内圧 / プロセスモデル[摂食嚥下の] / 舌骨上筋群 / 摂食嚥下障害 / 電気刺激 / 筋疾患 / 粘度 / 皮膚筋炎・多発筋炎 / viscosity / プロセスモデル / 誤嚥感知 / 振動子アレイ / 感知装置 / 誤嚥 / 機能的電気刺激 / FOXP2 / 自閉症 / 遺伝子解析 / SNP / BDNF / 発達性言語障害 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (66件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  社会的行動障害者における問題行動の背景にある脳機能基盤の解明と臨床応用

    • 研究代表者
      平岡 崇
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      川崎医科大学
  •  足関節制動機能付き短下肢装具を用いた動作時痙縮評価法の検討

    • 研究代表者
      目谷 浩通
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90150:医療福祉工学関連
    • 研究機関
      川崎医科大学
  •  嚥下関連筋のサルコペニア ‐評価法確立と予防‐

    • 研究代表者
      関 聰介
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      川崎医科大学
  •  食物物性がプロセスモデルに与える影響の検討

    • 研究代表者
      目谷 浩通
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      川崎医科大学
  •  咽頭期嚥下障害に対する治療の確立ーボツリヌス毒素療法および機能的電気刺激

    • 研究代表者
      青柳 陽一郎
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
      川崎医科大学
  •  プロセスモデルの運動学的検討

    • 研究代表者
      目谷 浩通, 平岡 崇
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      川崎医科大学
  •  嚥下障害に対する新しいアプローチ -機能的電気刺激とボツリヌス毒素注入療法-

    • 研究代表者
      青柳 陽一郎
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      川崎医科大学
  •  超音波振動子アレイを用いた誤嚥感知装置の開発

    • 研究代表者
      東嶋 美佐子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  言語発達障害の原因遺伝子検索および大脳機能に関する臨床的研究

    • 研究代表者
      平岡 崇
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      川崎医科大学
  •  脳損傷による遂行機能障害の機能的・社会的予後に寄与する要因と治療方法の検討

    • 研究代表者
      種村 純
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学
  •  新しい筋線維伝導速度計測法に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      椿原 彰夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      川崎医科大学
  •  嚥下運動パターンの非侵襲的検査法の確立と胃電図との相関に関する研究

    • 研究代表者
      東嶋 美佐子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学

すべて 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Predicting the prognosis of swallowing function in stroke patients with dysphagia using the videofluoroscopi dysphagia scale2010

    • 著者名/発表者名
      Sato S, Tsubahara A, Aoyagi Y, Bunno K, Mizuma M
    • 雑誌名

      Showa University Journal of Medical Sciences

      巻: 22 ページ: 19-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500500
  • [雑誌論文] Surface electrical stimulation to assist laryngeal elevation for swallowing rehabilitation in dysphagia2010

    • 著者名/発表者名
      H. Kuno, N. Yamamoto, T. Yamamoto, Y. Aoyagi, A. Tsubahara
    • 雑誌名

      15th Annual Conference of the International FES Society

      ページ: 52-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500500
  • [雑誌論文] Changes in motor evoked potentials in the suprahyoid muscles by repetitive transcranial magnetic stimulation.2010

    • 著者名/発表者名
      Kamura Y, Tsubahara A, Aoyagi Y, et al.
    • 雑誌名

      Kawasaki Medical Journal

      巻: 36 ページ: 275-281

    • NAID

      110007990370

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500500
  • [雑誌論文] Predicting the prognosis of swallowing function in stroke patients with dysphagia using the videofluoroscopi dysphagia scale.2010

    • 著者名/発表者名
      Sato S., Tsubahara, A., Aoyagi Y, et al.
    • 雑誌名

      Showa Univ.Journal of Medical Sciences

      巻: 22 ページ: 19-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500500
  • [雑誌論文] Changes in motor evoked potentials in the suprahyoid muscles by repetitive transcranial magnetic stimulation2010

    • 著者名/発表者名
      Kamura Y, Tsubahara A, Aoyagi Y, Metani H, Hiraoka T, Seki S
    • 雑誌名

      Kawasaki Medical Journal

      巻: 36(4) ページ: 275-281

    • NAID

      110007990370

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500500
  • [雑誌論文] 機能的電気刺激を用いた嚥下反射動作支援のための基礎的検討2010

    • 著者名/発表者名
      久野弘明, 山本敏泰, 青柳陽一郎, 椿原彰夫
    • 雑誌名

      Jpn J Rehabil

      巻: 47 ページ: 867-873

    • NAID

      130000423049

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500500
  • [雑誌論文] 重度の嚥下障害を呈したWallenberg症候群患者の筋電図所見重度の嚥下障害を呈したWallenberg症候群患者の筋電図所見2009

    • 著者名/発表者名
      青柳陽一郎, 嘉村雄飛, 佐藤新介, 畠二郎, 山口若水, 椿原彰夫
    • 雑誌名

      耳鼻と臨床

      巻: 55(Suppl. 2)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500500
  • [雑誌論文] The outcome of dysphagia rehabilitation in post-surgical patients with head and neck cancer2009

    • 著者名/発表者名
      Hiraoka T, Kawada R, Kamura Y, Tsubahara A, Aoyagi Y, Metani H, Seki S
    • 雑誌名

      Investigation before widespread use of PEG. Kawasaki Med J

      巻: 35 ページ: 243-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500500
  • [雑誌論文] 疾患別VF・VEのみかたポリニューロパチー2008

    • 著者名/発表者名
      青柳陽一郎, 椿原彰夫
    • 雑誌名

      臨床リハビリテーション 17

      ページ: 574-577

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500466
  • [雑誌論文] 疾患別VF・VEのみかた ポリニューロパチー2008

    • 著者名/発表者名
      青柳陽一郎, 椿原彰夫
    • 雑誌名

      臨床リハビリテーション 17

      ページ: 574-577

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500466
  • [雑誌論文] 高次脳機能障害と生活障害 遂行機能と生活障害2007

    • 著者名/発表者名
      種村純, 椿原彰夫
    • 雑誌名

      臨床作業療法 4・1

      ページ: 50-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 迷走神経刺激と経頭蓋磁気刺激(ペア刺激)による運動誘発電位変化に関する予備的研究2007

    • 著者名/発表者名
      青柳陽一郎, 嘉村雄飛, 椿原彰夫, 山口若水, 山本敏泰
    • 雑誌名

      第14回日本FES研究会論文集 14

      ページ: 66-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500466
  • [雑誌論文] Quality of life in people with dysexecutive syndrome.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanemura J, Tsubahara A
    • 雑誌名

      Clinical Occupational Therapy 4-1

      ページ: 50-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 優位半球中前頭回に血流低下を認めた発達性読み書き障害児例2007

    • 著者名/発表者名
      青柳陽一郎, 平岡崇, 宮崎彰子, 熊倉勇美, 椿原彰夫
    • 雑誌名

      脳と発達 39・1

      ページ: 73-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650172
  • [雑誌論文] 迷走神経刺激と経頭蓋磁気刺激(ペア刺激)による運動誘発電位変化に関する予備的研究2007

    • 著者名/発表者名
      青柳 陽一郎, 嘉村 雄飛, 椿原 彰夫, 山口 若水, 山本 敏泰
    • 雑誌名

      第14回日本FES研究会論文集 14

      ページ: 66-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500466
  • [雑誌論文] 外傷性脳損傷後の認知コミュニケーション障害2006

    • 著者名/発表者名
      種村 純, 椿原彰夫
    • 雑誌名

      リハビリテーション医学 43

      ページ: 110-119

    • NAID

      110004078742

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] Social support for people with higher cortical dysfunction.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanemura J, Maeshima S, Goto H, Tsubahara A.
    • 雑誌名

      Journal of Occupational Therapy 40-7

      ページ: 682-687

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 高次脳機能障害に関する社会的事情2006

    • 著者名/発表者名
      種村 純, 椿原 彰夫
    • 雑誌名

      作業療法ジャーナル 40・7

      ページ: 682-699

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 外傷性脳損傷後の認知コミュニケーション障害2006

    • 著者名/発表者名
      種村純, 椿原彰夫
    • 雑誌名

      リハビリテーション医学 43・2

      ページ: 110-119

    • NAID

      110004078742

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] Cognitive communication disorder following traumatic brain injury.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanemura J, Tsubahara A.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 43-2

      ページ: 110-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 【高次脳機能障害を有する人の暮らしを支える】高次脳機能障害に対する社会支援を知る 高次脳機能障害に関する社会事情2006

    • 著者名/発表者名
      種村純, 前島伸一郎, 後藤祐之, 椿原彰夫
    • 雑誌名

      作業療法ジャーナル 40・7

      ページ: 682-687

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 外傷性脳損傷後の認知コミュニケーション障害2006

    • 著者名/発表者名
      種村 純, 椿原 彰夫
    • 雑誌名

      リハビリテーション医学 43・2

      ページ: 110-119

    • NAID

      110004078742

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] The characteristics of communication disoder in traumatic brain injured patients.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanemura J, Tsubahara A
    • 雑誌名

      Sogo Rehabilitation 33-9

      ページ: 815-819

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 【コミュニケーション障害とリハビリテーション】脳外傷者のコミュニケーション障害の特徴2005

    • 著者名/発表者名
      種村純, 椿原彰夫
    • 雑誌名

      総合リハビリテーション 33・9

      ページ: 815-819

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [学会発表] 手術前後の大腿四頭筋厚変化2017

    • 著者名/発表者名
      清水 五弥子、花山 耕三、杉山 岳史、椿原 彰夫
    • 学会等名
      第54回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01402
  • [学会発表] 超音波による嚥下関連筋サルコペニアの検証2016

    • 著者名/発表者名
      清水 五弥子, 関 聰介, 椿原 彰夫, 平岡 崇, 目谷 浩通, 花山 耕三
    • 学会等名
      第53回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都)
    • 年月日
      2016-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01402
  • [学会発表] Reliability of quantitative ultrasound evaluation of the suprahyoid muscles2015

    • 著者名/発表者名
      清水 五弥子, 関 聰介, 椿原 彰夫, 平岡 崇, 目谷 浩通, 花山 耕三
    • 学会等名
      9th ISPRM World Congress
    • 発表場所
      ベルリン(ドイツ)
    • 年月日
      2015-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01402
  • [学会発表] 超音波を用いた舌骨上筋群評価法の信頼性検討2015

    • 著者名/発表者名
      清水 五弥子,目谷 浩通,阿部 泰昌,関 聰介,平岡 崇,椿原 彰夫,花山 耕三
    • 学会等名
      第21回 日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都)
    • 年月日
      2015-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500629
  • [学会発表] 健常成人における嚥下時間の検討 ~非接触無侵襲摂食嚥下機能評価装置による評価~2015

    • 著者名/発表者名
      清水 五弥子,目谷 浩通,阿部 泰昌,関 聰介,平岡 崇,椿原 彰夫,花山 耕三
    • 学会等名
      第21回 日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都)
    • 年月日
      2015-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500629
  • [学会発表] 超音波を用いた舌骨上筋群の定量的評価法の確立2015

    • 著者名/発表者名
      清水 五弥子, 関 聰介, 椿原 彰夫, 平岡 崇, 目谷 浩通, 花山 耕三
    • 学会等名
      第52回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟)
    • 年月日
      2015-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01402
  • [学会発表] 超音波を用いた舌骨上筋群評価法の信頼性検討2015

    • 著者名/発表者名
      清水 五弥子, 関 聰介, 椿原 彰夫, 平岡 崇, 目谷 浩通, 花山 耕三
    • 学会等名
      第21回 日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都)
    • 年月日
      2015-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01402
  • [学会発表] 超音波を用いた舌骨上筋群の定量的評価法の確立2015

    • 著者名/発表者名
      清水 五弥子,目谷 浩通,関 聰介,阿部 泰昌,平岡 崇,椿原 彰夫,花山 耕三
    • 学会等名
      第52回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      新潟朱鷺メッセ(新潟県)
    • 年月日
      2015-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500629
  • [学会発表] Reliability of quantitative ultrasound evaluation of the suprahyoid muscles2015

    • 著者名/発表者名
      Sayako Shimizu, Hiromichi Metani, Sosuke Seki, Takashi Hiraoka, Akio Tsubahara, Kozo Hanayama
    • 学会等名
      The 9th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine
    • 発表場所
      ベルリン(ドイツ)
    • 年月日
      2015-06-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500629
  • [学会発表] スモン患者に対する摂食嚥下障害の評価2013

    • 著者名/発表者名
      東野孝治, 清水五弥子, 目谷浩通, 吉原大貴, 関聰介, 平岡崇, 椿原彰夫
    • 学会等名
      第50回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム、東京、日本
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500629
  • [学会発表] Coordination between Lingual and Pharyngeal Pressure Productions during Dry Swallowing2012

    • 著者名/発表者名
      J Yano, Y Aoyagi, I Kumakura, A Tsubahara, S Minagi, K Hori, T Ono
    • 学会等名
      12th Annual Dysphagia Research Society, Annual Meeting
    • 発表場所
      The Ritz-Carlton, Toronto, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500500
  • [学会発表] 末梢神経障害を伴った急性散在性脳脊髄炎による重度の摂食・嚥下障害の治療経験2011

    • 著者名/発表者名
      石井祐子, 目谷浩通, 青柳陽一郎, 椿原彰夫
    • 学会等名
      第2回日本ニューロリハビリテーション学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500500
  • [学会発表] 嚥下障害に対するニューロリハビリテーション2011

    • 著者名/発表者名
      青柳陽一郎, 山本敏泰, 久野弘明, 椿原彰夫
    • 学会等名
      第50回日本生体医工学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-05-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500500
  • [学会発表] Aspiration Pneumonia before or after Surgery for Elderly Patients with Hip Fractures.2011

    • 著者名/発表者名
      Akio Tsubahara, Hiromichi Metani, Sosuke Seki, Takashi Hiraoka, Toru Hasegawa
    • 学会等名
      19th Annual Scientific Meeting of Dysphagia Research Society
    • 発表場所
      San Antonio, USA
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500475
  • [学会発表] 当院における多発筋炎、皮膚筋炎患者の嚥下障害の調査2011

    • 著者名/発表者名
      清水五弥子,目谷浩通,関聰介,椿原彰夫
    • 学会等名
      三大学リハビリテーション研究会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2011-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500475
  • [学会発表] The Trial of Lidocaine Injections Improve the Success Rate of Botulinum Toxin Injections for Dysphagia with Upper Esophageal Sphincter(UES) Dysfunction2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Aoyagi, A. Tsubahara, S. Seki, T. Hiraoka
    • 学会等名
      The Dysphagia Research Society's Nineteenth Annual Meeting
    • 発表場所
      San Antonio, USA
    • 年月日
      2011-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500500
  • [学会発表] 嚥下障害を改善するためのFESの臨床試用2010

    • 著者名/発表者名
      久野弘明, 山本敏泰, 青柳陽一郎, 椿原彰夫
    • 学会等名
      第47回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      鹿児島,鹿児島市民文化ホール他
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500500
  • [学会発表] Surface electrical stimulation to assist laryngeal elevation for swallowing rehabilitation in dysphagia2010

    • 著者名/発表者名
      H. Kuno, N. Yamamoto, T. Yamamoto, Y. Aoyagi, A. Tsubahara
    • 学会等名
      15th Annual Conference of the International FES Society
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500500
  • [学会発表] The practical use of nutrient medicine on Videofluorography.2010

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Metani, Nobuyuki Arai, Mitsuhiro Yokoyama, Akio Tsubahara, Don-Kyu Kim
    • 学会等名
      The 38th National Congress Korean Physical Medicine and Rehabilitation
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500475
  • [学会発表] 超音波装置による上部食道運動機能評価健常人における検討2010

    • 著者名/発表者名
      筒井英明, 青柳陽一郎, 畠二郎, 眞部紀明, 今村祐志, 楠裕明, 山下直人, 石井学, 椿原彰夫, 春間賢
    • 学会等名
      第16回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ,新潟
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500500
  • [学会発表] Rehabilitation approaches to improve pharyngeal dysphagia : electrical stimulation and botulinum toxin type A injection(咽頭期嚥下障害に対するリハビリテーションアプローチ-電気刺激とボツリヌス毒素注入療法-)2010

    • 著者名/発表者名
      青柳陽一郎, 久野弘明, 山本敏泰, 嘉村雄飛, 目谷浩通, 平岡崇, 清水五弥子, 山口若水, 山下都, 中武恵子, 畠二郎, 椿原彰夫
    • 学会等名
      第1回ニューロリハビリテーション学会,エーザイ名古屋コミュニケーションオフィス
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2010-01-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500500
  • [学会発表] Electromyographic(EMG) Findings in Patients with Wallenberg's Syndrome with Severe Dysphagia2010

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Aoyagi, Yuhi Kamura, Shinsuke Sato, Jiro Hata, Wakami Yamaguchi, Sayako Shimizu, Hiromichi Metani, Takashi Hiraoka, Akio Tsubahara
    • 学会等名
      Dysphagia Research Society(DRS) 2010 Meeting
    • 発表場所
      The US Grant Hotel, San Diego
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500500
  • [学会発表] 嚥下困難者用食品の段階別許可基準に適合した嚥下造影検査食の検討2010

    • 著者名/発表者名
      河原和枝,太田弘子,松廣沙季,横井三智洋,目谷浩通,新井伸征,椿原彰夫
    • 学会等名
      日本摂食・嚥下リハビリテーション学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2010-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500475
  • [学会発表] 舌圧と咽頭内圧の同時測定空嚥下と水分嚥下の比較2010

    • 著者名/発表者名
      矢野実郎, 青柳陽一郎, 熊倉勇美, 椿原彰夫, 堀一浩, 小野高裕
    • 学会等名
      第16回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ,新潟
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500500
  • [学会発表] The effect of chewing on the viscosity of foods.2010

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Yokoyama, Hiromichi Metani, Nobuyuki Arai, Akio Tsubahara, Don-Kyu Kim
    • 学会等名
      The 38th National Congress Korean Physical Medicine and Rehabilitation
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500475
  • [学会発表] The relationship between the duration of pharyngeal swallow and the food viscosity.2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Arai, Mitsuhiro Yokoyama, Hiromichi Metani, Akio Tsubahara, Don-Kyu Kim
    • 学会等名
      The 38th National Congress Korean Physical Medicine and Rehabilitation
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500475
  • [学会発表] The effect of chewing on the viscosity of foods2010

    • 著者名/発表者名
      清水五弥子,目谷浩通,椿原彰夫
    • 学会等名
      The 2010 Dysphagia research society annual meeting
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2010-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500475
  • [学会発表] Change in motor evoked potentials(MEP) of the supurahyoid muscles by repetitive transcranial magnetic stimulation(rTMS)2010

    • 著者名/発表者名
      Yuhi Kamura, Yoichiro Aoyagi, Hiromichi Metani, Takashi Hiraoka, Sayako Shimizu, Masayuki Arai, Wakami Yamaguchi, Akio Tsubahara
    • 学会等名
      Dysphagia Research Society(DRS) 2010 Meeting
    • 発表場所
      The US Grant Hotel in San Diego
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500500
  • [学会発表] あの症例はどうだった、どうなった!右小脳・脳幹梗塞 : 川崎医大での経過と問題点2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤新介, 青柳陽一郎, 椿原彰夫
    • 学会等名
      第32回日本嚥下医学会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2009-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500466
  • [学会発表] あの症例はどうだった、どうなった! 右小脳・脳幹梗塞 : 川崎医大での経過と問題点2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤新介, 青柳陽一郎, 椿原彰夫
    • 学会等名
      第32回日本嚥下医学会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2009-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500466
  • [学会発表] 反復経頭蓋磁気刺激による嚥下関連筋の運動誘発電位変化2009

    • 著者名/発表者名
      嘉村雄飛、青柳陽一郎、目谷浩通、平岡崇、椿原彰夫
    • 学会等名
      第4回リハビリテーション科専門医会学術集会
    • 発表場所
      下諏訪総合文化センター,諏訪市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500500
  • [学会発表] 当院における摂食・嚥下リハビリテーションの検討80歳以上の栄養摂取手段について2009

    • 著者名/発表者名
      逸見佳代, 宮崎彰子, 後藤圭乃, 山本陽子, 稙田千里, 小野唯実, 熊倉勇美, 青柳陽一郎, 椿原彰夫
    • 学会等名
      第15回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500500
  • [学会発表] VF評価スケール(videofluoroscopic dysphagia scale)を用いた脳卒中の嚥下障害の予後予測2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤新介, 椿原彰夫, 青柳陽一郎, 平岡崇, 目谷浩通, 水間正澄
    • 学会等名
      第15回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500500
  • [学会発表] 嚥下関連筋のMEPに関する検討2009

    • 著者名/発表者名
      嘉村雄飛, 目谷浩通, 平岡崇, 青柳陽一郎, 椿原彰夫
    • 学会等名
      第15回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500500
  • [学会発表] 健常人における反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)を用いた嚥下関連筋群の運動誘発電位(MEP)の検討2009

    • 著者名/発表者名
      嘉村雄飛, 目谷浩通, 青柳陽一郎, 平岡崇, 椿原彰夫, 山口若水
    • 学会等名
      第39回日本臨床神経生理学会
    • 発表場所
      北九州国際会議場,西日本総合展示場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500500
  • [学会発表] 重度の嚥下障害を呈したワレンベルグ症候群患者の筋電図所見2009

    • 著者名/発表者名
      青柳陽一郎, 嘉村雄飛, 畠二郎, 佐藤新介, 椿原彰夫
    • 学会等名
      第32回日本嚥下医学会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2009-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500466
  • [学会発表] Botulinum toxin type A for patients with dysphagia in the lateral medullary infarction (Wallenberg's syndrome)2008

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi Y, Yamada H, Kawada R, Ikeda K, Tsubahara A
    • 学会等名
      6^<th> World Stroke Congress
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500466
  • [学会発表] THE RELATIONSHIP BETWEEN BOLUS VOLUME AND CROSS SECTIONAL AREA ON VIDEOFLUOROGRAPHY2008

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Metani, Akio Tsubahara, Yuko Takao, Kenji Ikeda
    • 学会等名
      The 36^<th> National Congress Meeting of the Korean Academy of Rehabilitation Medicine
    • 年月日
      2008-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500475
  • [学会発表] Botulinum toxin type A for patients with dysphagia in the lateral medullary infarction (Wallenberg's syndrome)2008

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi Y, Yamada H, Kawada R, Ikeda K, Tsubahara A
    • 学会等名
      6th World Stroke Congress
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500466
  • [学会発表] 嚥下障害重症度分類の検者間信頼性の検討2007

    • 著者名/発表者名
      池田健二, 青柳陽一郎, 椿原彰夫
    • 学会等名
      第44回日本リハ医学会
    • 発表場所
      神戸市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500466
  • [学会発表] 回復期リハビリテーション病棟における嚥下障害患者の転帰と生命予後2007

    • 著者名/発表者名
      杉山 岳史, 青柳 陽一郎, 椿原 彰夫
    • 学会等名
      日本リハビリテーシ首ン医学会
    • 発表場所
      神戸市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500466
  • [学会発表] 嚥下内視鏡検査(VE)所見の有用性 嚥下造影検査(VF)で誤嚥がみられなかった嚥下障害の1症例2007

    • 著者名/発表者名
      杉山岳史, 山中崇, 青柳陽一郎, 椿原彰夫, 石井雅之
    • 学会等名
      第19回日本リハ医学会 中国・四国地方会
    • 発表場所
      出雲市
    • 年月日
      2007-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500466
  • 1.  目谷 浩通 (30330583)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 27件
  • 2.  平岡 崇 (20351926)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  青柳 陽一郎 (30286661)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 37件
  • 4.  山本 敏泰 (20412158)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 5.  東嶋 美佐子 (40279005)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  関 聰介 (10341124)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 7.  花山 耕三 (80189589)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  小橋 基 (80161967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  古我 知成 (50186649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  種村 純 (90289207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 11.  村井 俊哉 (30335286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  種村 留美 (00324690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 13.  勝田 芙紗 (80368662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  熊倉 勇美 (60309606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  樋口 剛 (50156577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  阿部 貴志 (30222649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田川 泰 (20206907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  三原 雅史 (80513150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  用稲 丈人 (00802688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  嘉村 雄飛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi