• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 基之  SUZUKI Motoyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10138414
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 1999年度: 昭和大学, 歯学部, 助教授
1996年度: 昭和大学, 歯学部, 講師
1992年度 – 1994年度: 昭和大学, 歯学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
保存治療系歯学
研究代表者以外
保存治療系歯学 / 保存治療系歯学
キーワード
研究代表者
attachment loss / Risk factor / natural hystory / periodontitis / 予防法 / アタッチメントロス / リスクファクター / 自然史 / 歯周炎
研究代表者以外
Immunofluorescerit technigue … もっと見る / Risk factor / Early oneet peridodontitio / Jurenile Periodontitio / DNAプローブ / 免疫螢光抗体法 / Early onset periodontitis / 若年型歯周炎 / 免疫蛍光抗体法 / リスクファクター / 早期発症型歯周炎 / 若手型歯周炎 / Epidemiology / Periodontopathic bacteria / Pocket depth / Attachment level / Periodontal disease / 自然史 / アタッチメントロス / 疫学的研究 / 歯周病原性菌 / ポケットデプス / アタッチメントレベル / 歯周炎 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  学童期および思春期における歯周病発症のリスクファクターの検討

    • 研究代表者
      須田 玲子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  歯周炎のリスクファクターの分析と予防への応用研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 基之
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  歯周炎の発症と進展に関する疫学的研究

    • 研究代表者
      長谷川 紘司
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  • 1.  須田 玲子 (90175414)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  長谷川 紘司 (70014024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi