• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奈良 進弘  Nara Nobuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10143926
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 令和健康科学大学, リハビリテーション学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 令和健康科学大学, リハビリテーション学部, 教授
2015年度: 東京工科大学, 医療保健学部, 教授
2004年度 – 2005年度: 国際医療福祉大学, 大学院・福岡サテライトキャンパス, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分08020:社会福祉学関連 / 社会福祉学 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者以外
プラットホーム構築 / 地域課題解決 / CIQ-R / 社会参加指標 / 社会参加 / ICF / POPS / フィンランドの障害のある人々 / 参加(参加制約)と主観的側面 / QCIQ … もっと見る / フィンランドにおける障害のある人びと / フィンランド語版QCIQ / 日本語版POPS / 日本語版QCIQ / 参加(参加制約) / エンパワメント評価 / 注意資源配分 / 認知的負荷量 / P300 / 二重課題 / 注意配分機能 / 軽度認知症 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  新たな社会参加指標の開発と地域課題解決のためのプラットホーム構築

    • 研究代表者
      増田 公香
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      九州看護福祉大学
  •  障害のある人々の参加(参加制約)とエンパワメント評価の研究

    • 研究代表者
      野村 公香 (増田公香 / 増田 公香)
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      山口県立大学
      日本赤十字九州国際看護大学
  •  痴呆症の注意資源配分に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      田平 隆行
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      長崎大学
  • 1.  野村 公香 (60316776)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田平 隆行 (50337432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岩永 竜一郎 (40305389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  新川 寿子 (40235768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  Herrera C. Lourdes R. (40597720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  力武 由美 (70514082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐伯 覚 (20269070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田畑 阿美 (00844391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  米田 政葉 (60885515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi