• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小栗 佳代子  OGURI Kayoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10158826
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 修文大学, 健康栄養学部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2006年度: 独立行政法人国立病院機構(名古屋医療センター臨床研究センター), 室長
2003年度 – 2004年度: 独立行政法人国立病院機構名古屋医療センター, 臨床研究センター, 室長
1998年度 – 1999年度: 国立小児病院, 小児医療研究センター, 研究員
1996年度: 国立小児病院, 小児医療研究センター, 研究員
1995年度 – 1996年度: 国立名古屋病院, 臨床研究部, 研究員
1988年度 – 1990年度: 国立名古屋病院, 臨床研究部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
生物系
研究代表者以外
血液内科学 / 実験病理学
キーワード
研究代表者
シンデカン / インテグリン / マトリックスメタロプロテアーゼ / ヘパラン硫酸 / プロテオグリカン / 糖鎖 / グリピカン / ヘパラン硫酸プロテオグリカン / フィブロネクチン受容体 / ストレスファイバー … もっと見る / シグナル伝達 / 細胞接着 / 細胞外マトリックス受容体 / がん転移 / 硫酸化糖鎖 / 浸潤、転移 / 癌 / アクチン細胞骨格 / 細胞骨格形成 / シンデカンファミリー / 低分子量GTP結合タンパク質Rho / ヘパラン硫酸のフィブロネクチン結合最小糖鎖構造 / マウスルイス肺癌細胞株 … もっと見る
研究代表者以外
PA6 / Syndecan / Basement membrane-type proteoglycan / Cell membrane-type proteoglycan / MC3T3-G2 / Preadipocyte / Hemopoiesis-supporting cell / Hemopoiesis / ラミニンLaminin / フィブロネクチンFibronectin / プロテオグリカンProteoglycan / 造血微小環境Hemopoietic Inductive Microenvironment(HIM) / コンドロイチン硫酸 / ヘパラン硫酸 / βーキシロシド / プロテオグリカン / 基底膜型プロテオグリカン / 細胞膜型プロテオグリカン / MC3T3ーG2 / 前脂肪細胞 / 造血支持細胞 / 造血 / Lewis carcinoma / Circulating tumor cells / Metastasis / LacZ gene / Human / Gastric Cancer / PCR / サイトケラチン19 / Lewis肺癌 / ヌードマウス / LacZ遺伝子 / 血行性転移 / ヒト胃癌 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  シンデカンのマトリックスメタロプロテアーゼー2活性化制御機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      小栗 佳代子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      独立行政法人国立病院機構(名古屋医療センター臨床研究センター)
  •  シンデカンファミリー各分子間の機能特異性および重複性の解析研究代表者

    • 研究代表者
      小栗 佳代子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      独立行政法人国立病院機構(名古屋医療センター臨床研究センター)
  •  細胞膜型ヘパラン硫酸プロテオグリカン群の受容体活性、特異性の解析研究代表者

    • 研究代表者
      小栗 佳代子
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      国立小児病院(小児医療研究センター)
  •  細胞模型ヘパラン硫酸プロテオグリカン群の受容体活性、特異性の解析研究代表者

    • 研究代表者
      小栗 佳代子
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      国立小児病院
  •  細胞外マトリックス受容体を介した腫瘍細胞の動態制御機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      小栗 佳代子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立小児病院
  •  マーカー遺伝子導入によるヒト胃癌の血行性転移過程の解析

    • 研究代表者
      中西 速夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      愛知県がんセンター
  •  造血微小環境を構成する構造高分子の同定、局在及び造血における役割に関する研究

    • 研究代表者
      岡山 実
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      国立病院医療センター(臨床研究部)

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Inhibition of experimental lung metastases of Lewis lung carcinoma cells by chemically modified heprin with reduced anti-coagulant activity2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomi, Y., H.Nakanishi, Y.Kusano, S.Munesue, K.Oguri, M.Tatematsu, I.Yamashina, M.Okayama
    • 雑誌名

      Cancer Letters 207

      ページ: 165-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15040228
  • [雑誌論文] Cooperation of syndecan-2 and syndecanh-4 among cell surface heparan sulfate proteoglycans in the actin cytoskeletal organization of Lewis lung carcinoma cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Kusano, Y., Y.Yoshitomi, S.Munesue, M.Okayama, K.Oguri
    • 雑誌名

      Journal of Biochemistry 35

      ページ: 129-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15040228
  • [雑誌論文] Can syndecan-1 become a prognostic factor in solid tumors?2004

    • 著者名/発表者名
      Oguri.K., S.Munesue, Y.Kusano, Y.Yoshitomi, M.Okayama
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology 39

      ページ: 197-199

    • NAID

      10012674313

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15040228
  • 1.  中西 速夫 (20207830)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉田 圭一
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岡山 実 (90158816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  齋藤 英彦 (20153819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  草野 由理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi