• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高田 泰弘  TAKADA Yasuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10163213
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1996年度: 北海道大学, 大学院・理学研究科, 講師
1995年度: 北海道大学, 大学院理学研究科, 講師
1994年度: 北海道大学, 理学部, 講師
1991年度: 北海道大学, 理学部, 講師
1988年度 – 1990年度: 北海道大学, 理学部, 助手
1986年度: 北海道大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
海洋生物学
研究代表者以外
植物生理学 / 植物形態・分類学
キーワード
研究代表者
ナトリウムイオン / ATP合成酵素 / エネルギー代謝 / 好冷細菌 / 海洋細菌 / Coupling Ion / Na^+ Ion / ATP Synthase / Energy Metabolism / Psychrophilic Bacteria / Marine Bacteria / 共役イオン / 遺伝子解析 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る Pseudomonas / Psychrotroph / 耐冷菌 / Desaturase / 生合成 / 脂肪酸不飽和化酵素 / Psychrophile / 低温適応 / 脂肪酸 / トランス型不飽和脂肪酸 / トランス異性化酵素 / シス / Vibrio / 好冷菌 / Low Temperature / Isomerization / Biosynthesis / Fatty Acid / Unsaturation / 好気的不飽和化経路 / 嫌気的不飽和化経路 / 温度適応 / 低温 / 異性化 / 不飽和化酵素 / ユビキノンー8 / Na^+ポンプ / トランス-シス異性化 / 不飽和脂肪酸 / Dormancy / Zymograms / Ecotypes / Plantago asiatica / 物質分配 / 休眠 / 越冬様式の相違 / ザイモグラム / 生態型 / 種内分化 / オオバコ / Low temperature / Anaerobic synthesis / Aerobic synthesis / Membrane lipid / Unsaturated fatty acid / Auxotrophic mutant / 温度制御 / 不飽和脂脂酸 / 脂肪酸不飽化酵素 / 不飽和脂肪酸要求変異株 / 脂肪酸合成 / 不飽和脂酸要求変異株 / 嫌気・好気経路の共存 / 不飽和脂肪酸合成 / trans-Unsaturated fatty acid / trans isomerase / cis / 不飽和脂肪酸異性化酵素 / Vibrio ABE-1株 / シス・トランス異性化酵素 / Psendomonas 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  海洋性好冷細菌のNa^+輸送性ATP合成酵素遺伝子の解析研究代表者

    • 研究代表者
      高田 泰弘
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      海洋生物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  海洋性好冷細菌のNa^+輸送性ATP合成酵素に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高田 泰弘
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      海洋生物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  不飽和脂肪酸合成の嫌気・好気経路の温度制御

    • 研究代表者
      福永 典之
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物生理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  細菌の不飽和脂肪酸シスノトランス異性化酵素の特性と役割

    • 研究代表者
      奥山 英登志
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物生理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  不飽和脂肪酸生合成の低温制御機構について

    • 研究代表者
      佐々木 昭治
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      植物生理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本産オオバコPlantago asiatica L.の種内分化の実験分類学的研

    • 研究代表者
      福永 典之
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物形態・分類学
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  佐々木 昭治 (10000811)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  福永 典之 (30113616)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  奥山 英登志 (90125295)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi