• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山脇 健盛  ヤマワキ タケモリ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10166837
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 研究員
2011年度: 広島大学, 大学院・医歯薬保健学研究院, 准教授
2011年度: 広島大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 准教授
1998年度 – 1999年度: 国立循環器病センター研究所, 循環動態機能部, 室長
審査区分/研究分野
研究代表者
医療社会学 / 神経内科学
研究代表者以外
小区分58060:臨床看護学関連
キーワード
研究代表者
遠隔画像診断 / 遠隔神経診察 / 脳梗塞 / 遠隔診断 / 穿通枝梗塞 / ナイロン系 / 中大脳動脈 / 体温 / 前脈絡叢動脈 / 視床下部 / ナイロン糸 / 脳虚血モデル / ラット … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 介入プログラム / 和太鼓運動 / 抑うつ / ランダム化比較試験 / 運動 / メンタルヘルス / パーキンソン病 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  パーキンソン病患者への和太鼓リズム運動を用いた抑うつ改善プログラム作成と効果検証

    • 研究代表者
      安東 由佳子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  遠隔脳卒中診断システムの基盤構築のための検討研究代表者

    • 研究代表者
      山脇 健盛
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      広島大学
  •  新しいラット脳梗塞モデル(前脈絡叢動脈閉塞)の作成およびその応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山脇 健盛
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      国立循環器病センター

すべて 2013

すべて 学会発表

  • [学会発表] 救急車搭載カメラの映像は血栓溶解療法に有用である2013

    • 著者名/発表者名
      向井智哉、細見直永、青木志郎、貞森拓磨、谷川攻一、山脇健盛、松本昌泰
    • 学会等名
      第38回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590598
  • 1.  成富 博章 (60132932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  細見 直永 (70363190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  貞森 拓磨 (40437611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  大槻 俊輔 (20418792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  谷川 攻一 (90258624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  松本 昌泰 (20192346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  安東 由佳子 (50314745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  奥田 鈴美 (50712353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤村 昌彦 (70263689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山田 紀代美 (60269636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小林 敏生 (20251069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi