メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
山脇 健盛
ヤマワキ タケモリ
ORCID連携する
*注記
研究者番号
10166837
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2011年度: 広島大学, 大学院・医歯薬保健学研究院, 准教授
2011年度: 広島大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 准教授
1998年度 – 1999年度: 国立循環器病センター研究所, 循環動態機能部, 室長
審査区分/研究分野
研究代表者
神経内科学
/
医療社会学
キーワード
研究代表者
ラット / 脳虚血モデル / ナイロン糸 / 視床下部 / 前脈絡叢動脈 / 体温 / 中大脳動脈 / ナイロン系 / 穿通枝梗塞 / 遠隔診断 / 脳梗塞 / 遠隔神経診察 / 遠隔画像診断
研究課題
(
2
件)
研究成果
(
1
件)
共同研究者
(
6
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
遠隔脳卒中診断システムの基盤構築のための検討
研究代表者
研究代表者
山脇 健盛
研究期間 (年度)
2011 – 2012
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
医療社会学
研究機関
広島大学
新しいラット脳梗塞モデル(前脈絡叢動脈閉塞)の作成およびその応用に関する研究
研究代表者
研究代表者
山脇 健盛
研究期間 (年度)
1998 – 1999
研究種目
萌芽的研究
研究分野
神経内科学
研究機関
国立循環器病センター
すべて
2013
すべて
学会発表
[学会発表] 救急車搭載カメラの映像は血栓溶解療法に有用である
2013
著者名/発表者名
向井智哉、細見直永、青木志郎、貞森拓磨、谷川攻一、山脇健盛、松本昌泰
学会等名
第38回日本脳卒中学会総会
発表場所
東京
年月日
2013-03-23
データソース
KAKENHI-PROJECT-23590598
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
成富 博章
(60132932)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
細見 直永
(70363190)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
3.
貞森 拓磨
(40437611)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
4.
大槻 俊輔
(20418792)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
谷川 攻一
(90258624)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
6.
松本 昌泰
(20192346)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×