• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

梶並 昭彦  KAJINAMI Akihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10169443
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2009年度: 神戸大学, 環境管理センター, 准教授
1997年度 – 2006年度: 神戸大学, 工学部, 助手
1994年度 – 1995年度: 神戸大学, 工学部, 助手
1986年度: 神戸大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
無機工業化学 / 無機工業材料 / 無機材料・物性 / 工業物理化学・複合材料 / 理工系 / 複合材料・物性 / 工業物理化学
キーワード
研究代表者以外
液相析出法 / 酸化チタン / 金属酸化物薄膜 / 酸化スズ / オキシ水酸化鉄 / Metal Oxide Thin Film / Liquid Phase Deposition Methods / 酸化鉄 / 金属フッ化物 / 蛍光スペクトル … もっと見る / 酸化ジルコニウム / 金属フッ化物錯体 / 反転オパール構造 / 酸化ユウロピウム / 液相充填法 / 多核錯体 / Deep-RIE process / Metalfluoro complex equilibrium / Photonic crystals / Inversed-opal structure / Nano-arrayed ceramics / High dimensional structured / Metal oxide thin films ceramics / Liquid phase deposition method / 参加スズ / 金含有酸化チタン / 酸化タングステン / Dcep-RIE法 / 酸化モリブデン / Deep-RIE法 / 金属フッ化物錯体平衡 / フォトニクス結晶 / セラミックスナノアレイ / セラミックス高次構造体 / Nano-alley / Highly dimensional ceramic / Liquid phase infiltration / Graded-compositional thin film / Conductive thin film / Titanium oxide / Fluorometal complex / Liquid Phase Deposition / ランタニド / ユーロピウム / 酸化ケイ素 / キレート / 希土類酸化物 / FGM / 金微粒子 / チタニア / シリカ / チタン酸バリウム / 液相含浸法 / 液相析出法(LPD) / ナノアレイ / 高次ナノセラミックス / 傾斜組成薄膜 / 導電性薄膜 / Titanium oxide catalyst / Iron oxyhydroxide / Surface plasmon resonance / Metal dispersed oxide film / 表面プラズモン / 酸化チタン触媒 / 表面プラズモン共鳴 / 金属微粒子含有酸化物薄膜 / Rare-earth Oxide Thin Film / Iron Oxide / Titanium Oxide / Vanadium Oxide / Quartz Crystal Microbalance / 酸化タンタル / 酸化ニオブ / ミクロトーム / 希土類酸化物薄膜 / 酸化バナジウム / 水晶振動子マイクロバランス法 / 炭酸イオン / 溶融塩中の水の挙動 / 水の結合音・倍音 / 含水溶融塩 / 蛍光寿命 / 蛍光増強 / 銀微粒子 / 自己集合体 / シピコリン酸 / 近接場効果 / 界面物性 / 表面 / 物性 / 複合材料 / ナノ材料 / Ti02(B) / 電位勾配 / 酸化チタン薄膜 / 液-液界面反応 / 酸化スズナノ粒子 / 高分子溶液 / 水溶液内平衡反応 / 液-液界面 / 酸化物ナノ粒子 / 異相共存場 / ナノ溶液 / アナターゼ / 逆相ミセル / センサ / 酸化ランタン / 希土類含有薄膜 / 絶対反射可視スペクトル / ポリスチレンテンプレート / フォトニックバンドギャップ / ユウロピウムドープ / 参加ジルコニウム / 絶対反射率測定 / ストップバンド / 金・コバルト超微粒子 / 電子トンネリング / 磁気抵抗 / ベガード則 / ポリアクリロニトリル / 金・鉄合金超微粒子 / 希土類多核錯体 / 塩化ランタン / 断熱圧縮率 / α-SiC / α-Al_2O_3 / 塩化カルシウム / 固液共存系 / 蒸気圧測定 / 超音波 / 塩化イットリウム水溶液 / 塩化ランタン水溶液 / セラミックス粉体 / 加水分解反応 / 水溶液物性 / 前駆体 / 希土類元素 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  液相析出法による希土類系物質のパノスコピック形態制御と材料機能の高度発現

    • 研究代表者
      出来 成人
    • 研究期間 (年度)
      2008
    • 研究機関
      神戸大学
  •  不均一液相界面を利用した新規液相析出プロセスによる微細材料の創製

    • 研究代表者
      出来 成人
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      無機工業材料
    • 研究機関
      神戸大学
  •  液相析出法による希土類系物質のパノスコピック形態制御と材料機能の高度発現

    • 研究代表者
      出来 成人
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2008
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      神戸大学
  •  液相析出法による高次セラミックスナノ構造体の構築

    • 研究代表者
      出来 成人
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      無機工業材料
    • 研究機関
      神戸大学
  •  トンネル型磁気抵抗の発現を目的とする金属超微粒子分散高分子複合体の調製と物性

    • 研究代表者
      出来 成人
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      複合材料・物性
    • 研究機関
      神戸大学
  •  液相析出法により作製される金属酸化物薄膜の構造制御と物性

    • 研究代表者
      出来 成人
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  固液共存場における超音波伝搬と振動緩和過程に対する界面効果の化学的解明

    • 研究代表者
      出来 成人
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  液相析出(LPD)法による酸化物薄膜の生成機構の解明

    • 研究代表者
      出来 成人
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  水溶液からの新しい複合酸化物薄膜製膜法の開発と膜内物質分布

    • 研究代表者
      出来 成人
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      神戸大学
  •  希土類多核錯体を前駆体とした複合酸化物の合成とその物性

    • 研究代表者
      出来 成人
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  希土類多核錯体の合成とセラミックスプレカーサーへの応用

    • 研究代表者
      出来 成人
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  溶融炭酸塩中における水および溶存イオンの挙動に関する研究

    • 研究代表者
      出来 成人
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      神戸大学
  • 1.  出来 成人 (10101065)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  水畑 穣 (10283871)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi