• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

斉藤 尚文  Saito Hisafumi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

斎藤 尚文  サイトウ ヒサフミ

隠す
研究者番号 10170523
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 中京大学, 文化科学研究所, 特任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 中京大学, 文化科学研究所, 特任研究員
2020年度 – 2021年度: 中京大学, 現代社会学部, 教授
2010年度: 中京大学, 現代社会学部, 教授
2006年度: 中京大学, 現代社会学部, 教授
2002年度 – 2006年度: 中京大学, 社会学部, 教授 … もっと見る
1997年度 – 1998年度: 中京大学, 社会学部, 教授
1990年度: 中京大学, 社会学部, 助教授
1989年度: 中京大学, 社会学部, 専任講師
1987年度: 東京都立大学, 人文学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学(含民族学・民俗学) / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究代表者以外
文化人類学・民俗学 / スポーツ科学
キーワード
研究代表者
NGO / 開発 / 文化人類学 / 所属学級の選択 / 医療言説 / エスニシティ / 外国にルーツを持つ障害児の親 / 外国人支援者 / 放課後等デイサービス / 外国にルーツを持つ障害児 … もっと見る / 発達障害 / social change / Sepik area tourism / Papua New Guinea / development / セピック / 観光化 / 社会変容 / 観光 / セピック地域 / パプアニューギニア / 文化人類学者の役割 / 国際医療協力 … もっと見る
研究代表者以外
イワム族 / ヤビオ族 / ミアンミン族 / 文化人類学 / Iwam / Yabio / Bahinemo / Kapriman / Papua New Guinea / カプリマン族 / 民族誌 / セピック丘陵 / Alamblack / Mari / Alfundi / Waxei / Sepik hills / Social anthropology / Ethno-musicology / Ethnography / Ethnology / 民族音楽学 / 社会人類学 / アランブラック族 / アルフンディ族 / ワへイ族 / myth / migration / the Waqe / the Mianmin / the Yabio / the Iwam / Sepik / 文化変容 / 神話 / 移動 / ワケ族 / セピック / Christianity / Globalization / Tourism / Development / Area Studies / Human Geography / Cultural Anthropology / 観光化 / 社会変容 / キリスト教 / グローバリゼーション / 観光 / 開発 / 地域研究 / 人文地理学 / パプアニューギニア / Kakra / Ethnograpy / Sepik Hills / カクラ族 / バヒネモ族 / パプアニュ-ギニア / 都市 / 社会学 / 文化 / 市民 / 地域振興 / プロ野球 / スポーツ / コミュニティ 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  外国にルーツを持つ子の親にとっての発達障害概念と子育て研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 尚文
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      中京大学
  •  スペクテイタースポーツが都市コミュニティの再生に及ぼす影響について

    • 研究代表者
      西山 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      関西大学
      中京大学
  •  パプアニューギニア周縁部におけるローカルな「開発」思想と実践

    • 研究代表者
      豊田 由貴夫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      立教大学
  •  パプアニューギニア、セピック丘陵地域における開発的介入とその現地社会への影響研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 尚文
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      中京大学
  •  医療協力プロジェクトにおける文化人類学者の役割研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 尚文
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      中京大学
  •  セピック丘陵を中心としたニュ-ギニア高地周縁地域の民族学的研究

    • 研究代表者
      吉田 集而
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  パプアニュ-ギニア、セピック丘陵における文化人類学的研究

    • 研究代表者
      吉田 集而
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  パプアニューギニア高地周縁部における文化人類学的研究

    • 研究代表者
      吉田 集而
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館

すべて 2021

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 保見団地へのお誘い―4人の方々のライフヒストリーを通して―2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤尚文
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 15-2 ページ: 5-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01199
  • 1.  熊谷 圭知 (80153344)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉田 集而 (90099953)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  豊田 由貴夫 (20197974)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川崎 一平 (10259377)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  紙村 徹 (40295770)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山田 陽一 (80166743)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西山 哲郎 (10263188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  川田 牧人 (30260110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  村上 隆 (70093078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉本 忍 (10124231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  堀 兼大朗 (00817398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大谷 かがり (60535805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  新本 万里子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  ティト アドニス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  ズルヤニ ヒダヤ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  ADONIS Tito
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  HIDAYA Zulyani
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi