• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永岡 都  ナガオカ ミヤコ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10172511
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授
2015年度: 昭和女子大学, その他の研究科, 教授
2014年度: 昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教科教育学
キーワード
研究代表者以外
ドイツ / アメリカ / 音楽教育 / フィンランド / ハンガリー / 音楽活動プログラム / 音楽の協同性 / 幼小接続
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  音楽の協同性に着目した幼小接続の音楽活動プログラムの実証的研究

    • 研究代表者
      尾見 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      川村学園女子大学

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 幼児期の言語と身体の発達を促す音楽活動―幼稚園における電子テクノロジーの 活用実践―としての音楽教育の役割―「音楽の協同性」に着目して―2016

    • 著者名/発表者名
      永岡都
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 908 ページ: 40-55

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381225
  • [雑誌論文] 就学までに必要な子どもの育ちを考える―わらべうた遊びの実践を通して―2015

    • 著者名/発表者名
      尾見敦子・蓮見元子・永岡都
    • 雑誌名

      日本乳幼児教育学会第25回大会研究発表論文集

      巻: なし ページ: 70-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381225
  • [雑誌論文] 世界の音楽科学習指導要領を比較する(1)―アメリカ・ハンガリー・フィンランド・ドイツでは音楽教育をどう考えているのか―2015

    • 著者名/発表者名
      小川昌文・尾見敦子・永岡都・阿波祐子・井下べに・Arison M. Reynolds
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 45-2 ページ: 54-58

    • NAID

      130005466263

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381225
  • [雑誌論文] 幼小接続期に求められる音楽教育表現の質を考える(1)―フィンランド、エスポー市の事例を通して―2015

    • 著者名/発表者名
      永岡都・尾見敦子
    • 雑誌名

      音楽表現学

      巻: 13 ページ: 84-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381225
  • [雑誌論文] フィンランドの幼児教育における音楽教育の意義と実践2015

    • 著者名/発表者名
      永岡都
    • 雑誌名

      学苑(昭和女子大学初等教育学科紀要)

      巻: 896号 ページ: 44-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381225
  • [雑誌論文] フィンランドの幼児教育における音楽教育の意義と実践―ナショナル・カリキュラムと「音楽プレイスクール」をめぐって―2015

    • 著者名/発表者名
      永岡都
    • 雑誌名

      学苑(昭和女子大学初等教育学科紀要)

      巻: 896号

    • NAID

      110009916938

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381225
  • [学会発表] 就学までに必要な子どもの育ちを支えるわらべうた遊び(1) -保育者を対象とした講習会の企画と実施-2016

    • 著者名/発表者名
      尾見敦子・蓮見元子・永岡都
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会
    • 発表場所
      神戸女子大学・神戸女子短期大学
    • 年月日
      2016-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381225
  • [学会発表] 就学までに必要な子どもの育ちを支えるわらべうた遊び(2) 講習会に参加した保育者の意識の変容-2016

    • 著者名/発表者名
      蓮見元子・尾見敦子・永岡都
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会
    • 発表場所
      神戸女子大学・神戸女子短期大学
    • 年月日
      2016-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381225
  • [学会発表] 幼児期の発達課題と教育・保育内容の再構築(1)2016

    • 著者名/発表者名
      尾見敦子・永岡都・蓮見元子・内田伸子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381225
  • [学会発表] わらべうたのワークショップ―歌われることで開かれる言葉の音楽世界を体験する―2016

    • 著者名/発表者名
      尾見敦子・永岡都・小川昌文・長谷川恭子・蓮見元子・榎田光代・篠崎純子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2016-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381225
  • [学会発表] 「幼小接続」の鍵としての音楽教育の役割-「音楽の協同性」に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      永岡都・尾見敦子・小川昌文・蓮見元子・長谷川恭子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2016-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381225
  • [学会発表] 幼児期の発達課題と教育・保育内容の再構築(2) ―諸外国の理念と実践から音楽 とその関連領域を再考する―(自主シンポジウム)2016

    • 著者名/発表者名
      尾見敦子・永岡都・蓮見元子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381225
  • [学会発表] 幼小接続期に求められる音楽教育表現の質を考える(1)―フィンランド、エスポー市の事例を通して2015

    • 著者名/発表者名
      永岡都・尾見敦子
    • 学会等名
      日本音楽表現学会
    • 発表場所
      沖縄県立芸術大学
    • 年月日
      2015-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381225
  • [学会発表] 幼小接続の鍵となる3-6歳の音楽教育(2)ハンガリーの幼児教育における実践事例から2015

    • 著者名/発表者名
      尾見敦子・永岡都
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2015-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381225
  • [学会発表] 諸外国に見る音楽教育における「幼小接続」の現状報告2015

    • 著者名/発表者名
      尾見敦子・永岡都・尾見敦子・小川昌文
    • 学会等名
      ハンガリー音楽教育研究会(科研費による共同研究 第1年次研究報告会)
    • 発表場所
      聖心女子専門学校
    • 年月日
      2015-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381225
  • [学会発表] 幼小接続期に求められる音楽表現の質を考える(1)フィンランド、エスポー市の事例を通して2015

    • 著者名/発表者名
      永岡都・尾見敦子
    • 学会等名
      日本音楽表現学会
    • 発表場所
      沖縄県立芸術大学
    • 年月日
      2015-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381225
  • [学会発表] 世界の音楽科学習指導要領を比較する(1)―アメリカ・ハンガリー・フィンランド・ドイツでは音楽教育をどう考えているのか―2015

    • 著者名/発表者名
      小川昌文・尾見敦子・永岡都・阿波祐子・井下べに
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2015-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381225
  • [学会発表] 幼小接続の鍵となる3-6歳の音楽教育(1)フィンランドの幼児教育における実践事例から2015

    • 著者名/発表者名
      永岡都・尾見敦子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2015-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381225
  • [学会発表] 就学までに必要な子どもの育ちを考える―わらべうた遊びの実践を通して―2015

    • 著者名/発表者名
      尾見敦子・蓮見元子・永岡都
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 年月日
      2015-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381225
  • [学会発表] 幼小接続の鍵となる3-6歳の音楽教育(2)ハンガリーの幼児教育における実践事例から2015

    • 著者名/発表者名
      尾見敦子・永岡都
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381225
  • [学会発表] 幼小接続の鍵となる3-6歳の音楽教育(1)フィンランドの幼児教育における実践事例から2015

    • 著者名/発表者名
      永岡都・尾見敦子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-05-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381225
  • [学会発表] 音楽教育における「幼小接続」をどう考える―アメリカ・フィンラン・ハンガリーの現状分析からー2014

    • 著者名/発表者名
      尾見敦子・小川昌文・永岡都
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 発表場所
      聖心女子大学
    • 年月日
      2014-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381225
  • [学会発表] 音楽教科書の『視覚表現』をめぐって―ハンガリーと日本の教科書の比較から―2014

    • 著者名/発表者名
      尾見敦子・永岡都
    • 学会等名
      日本音楽表現学会
    • 発表場所
      帝塚山大学
    • 年月日
      2014-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381225
  • 1.  尾見 敦子 (20185672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 20件
  • 2.  小川 昌文 (30177141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  蓮見 元子 (60156304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  長谷川 恭子 (20742787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  阿波 祐子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  井下 べに
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  榎田 光代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  篠崎 純子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi