• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 樹理  SUZUKI Juri

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

鈴木 樹里  スズキ ジュリ

隠す
研究者番号 10175408
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 京都大学, 霊長類研究所, 准教授
2007年度 – 2012年度: 京都大学, 霊長類研究所, 准教授
2006年度: 京都大学, 霊長類研究所, 助教授
2004年度: 京都大学, 霊長類研究所, 助教授
1999年度 – 2003年度: 京都大学, 霊長類研究所, 助手
1991年度 – 1997年度: 京都大学, 霊長類研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
実験動物学
研究代表者以外
人類学(含生理人類学) / 老化(加齢) / 人類学 / 動物生理・代謝 / 実験動物学 / 自然人類学 / 理工系
キーワード
研究代表者
IGF-1 / Sexual steroids / Endcrine disruptors / Primate / 内分泌撹乱物質 / 性ステロイドホルモン / 内分泌攪乱物質 / 霊長類 / タイワンザル / ニホンザル … もっと見る / リンパ腫 / マカク / 疾患モデル / ガンマヘルペスウイルス … もっと見る
研究代表者以外
霊長類 / ニホンザル / GH / in vitro / 体組成 / 思春期 / Pan troglodytes / Macaca fuscata / 体脂肪 / マカク / 生体計測 / 細胞 / 老化 / ヒト化 / ゲノム / ヒト / カニクイザル / 適応 / 成長 / IGF-I / 染色体 / 加齢 / Genome / lifespan / Cell / Hominization / Evolution / Primates / 比較ゲノム / 寿命 / 進化 / peptide substrate / active site / enzyme specificity / pepsin / pepsinogen / 食性 / 新世界ザル / P'1 / 基質特異性 / S'1 / ペプチド分解 / P‘1 / P1 / ペプシン / ペプシノゲン / IGF- 1 / Leptin / Body Composition / Adolescence / Japanese macaque / Body Fat / Seasonal Breeding / Seasonality / ニホンザル(Macaca fuscata fuscata) / IGF-1 / レプチン / ニホンザル(Macaca fuscata) / 季節繁殖 / 季節性 / model / human / cellular aging / macaque / テロメア / 細胞株化 / 細胞老化 / エイジング / ヘリケース / p53 / 細胞培養 / 老化モデル / 細胞加齢 / Sex steroid hormone / Skeletal maturation / Growth hormone / Body fat / Fatness / Adolescent growth / 縦断的発育研究 / 骨発達 / GH(成長ホルモン) / 性成熟 / 骨格成熟 / 性ホルモン / 縦断的研究 / 発育 / チンパンジー / 性ステロイドホルモン / 骨成熟 / 成長ホルモン / 肥満 / 思春期発育 / Adaptation / Development / Morphology / Malaria-resistant / alpha-globin gene / Gene / Macaque / Crab-eating monkey / 環境適応 / 身体発達 / 形態 / マラリア抵抗性 / αグロビン遺伝子 / 遺伝子 / haematology / hormone / somatometry / growth / primate / ホルモン / 血液性状 / X線写真 / 感染持続 / SRV-5 / 感染実験 / 発症機序 / SRV-4 / 血小板減少症 / GST / p53 / ゲノム維持 / バイオリソース / 遺伝子発現 / 胎児 / モデル / 外挿 / サル / 胎児移行 / 発現遺伝子 / 脳 / 胎児影響 / cDNAライブラリー / DNAチップ / ヒトへの外挿 / サル動物モデル / 内分泌攪乱 / 狩猟採集民 / IGF / ベルグマンの法則 / サカイ / アエタ / 低身長 / in vitro加齢 / サル線維芽細胞 / オス生殖器 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  レトロウイルス関連ニホンザル血小板減少症の発症機序と感染持続メカニズムの解明

    • 研究代表者
      岡本 宗裕
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      京都大学
  •  長寿と適応のホミニゼーション

    • 研究代表者
      石田 貴文
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      自然人類学
    • 研究機関
      東京大学
  •  マカクを用いたガンマヘルペスウイルス関与リンパ腫モデル作成の基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 樹理
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ゲノム安定性から見た霊長類の寿命とホミニゼーション

    • 研究代表者
      石田 貴文
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人類学
    • 研究機関
      東京大学
  •  脊椎動物ペプシノゲンの多様性に関する酵素機能の特異性とゲノム解析

    • 研究代表者
      景山 節
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      動物生理・代謝
    • 研究機関
      京都大学
  •  内分泌攪乱物質のヒトへの影響を外挿するためのサルを用いた分子的疫学的リスク評価

    • 研究代表者
      浅岡 一雄 (淺岡 一雄)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      京都大学
  •  タイ国における野生霊長類をモデルとした内分泌撹乱物質の疫学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 樹里 (鈴木 樹理)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      京都大学
  •  マカク細胞を用いたin vitroヒト加齢モデルの作成

    • 研究代表者
      石田 貴文
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人類学(含生理人類学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  ニホンザルに見られる季節性機序の解明

    • 研究代表者
      濱田 穣 (浜田 穣)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      京都大学
  •  生命科学の手法を用いたベルグマンの法則の検証-ヒトとマカクを対象とした遺伝的・生理的背景の検索-

    • 研究代表者
      石田 貴文
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人類学(含生理人類学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  成長ホルモン結合タンパクとインシュリン様成長因子I型の民族疫学

    • 研究代表者
      石田 貴文
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人類学(含生理人類学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヒト以外の高等霊長類における周思春期発育に関する形態学・生理学的比較研究

    • 研究代表者
      濱田 穣
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人類学(含生理人類学)
    • 研究機関
      京都大学
      岡山理科大学
  •  ニホンザル加齢の特徴

    • 研究代表者
      庄武 孝義
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      老化(加齢)
    • 研究機関
      京都大学
  •  カニクイザルのαグロビン遺伝子とマラリア抵抗性

    • 研究代表者
      竹中 修
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ニホンザルを用いたヒト加齢モデルの研究

    • 研究代表者
      松林 清明
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      老化(加齢)
    • 研究機関
      京都大学
  •  霊長類の成長に関する形態学的・生理学的総合研究

    • 研究代表者
      岩本 光雄
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      人類学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] サル類の疾病カラーアトラス2011

    • 著者名/発表者名
      吉川泰弘、宇根有美、後藤俊二、小野文子、鈴木樹理, 他
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      社団法人予防衛生協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500372
  • [図書] サル類の疾病カラーアトラス2011

    • 著者名/発表者名
      吉川泰弘、宇根有美、後藤俊二、小野文子、鈴木樹理, 他
    • 出版者
      予防衛生協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500372
  • [図書] 新しい霊長類学「人を深く知るための100問100答」2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木樹理
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500372
  • [雑誌論文] Emergence of infectious malignant thrombocytopenia in Japanese macaques (Macaca fuscata) by SRV-4 after transmission to a novel host.2015

    • 著者名/発表者名
      Okamoto M, Miyazawa T, Morikawa S, Ono F, Nakamura S, Sato E, Yoshida T, Yoshikawa R, Sakai K, Mizutani T, Nagata N, Takano J, Okabayashi S, Hamano M, Fujimoto K, Nakaya T, Iida T, Horri T, Miyabe-Nishiwaki T, Watanabe A, Kaneko A, Saito A, Matsui A, Hayakawa T, Suzuki J, Akari H, Matsuzawa T, Hirai H.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 号: 1 ページ: 8850-8850

    • DOI

      10.1038/srep08850

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24255009, KAKENHI-PROJECT-24300153, KAKENHI-PROJECT-24390146, KAKENHI-PROJECT-25670271, KAKENHI-PROJECT-25670218, KAKENHI-PROJECT-24000001
  • [雑誌論文] Spontaneous T/NK-cell lymphoma associated with simian lymphocryptovirus in a Japanese macaque (Macaca fuscata)2013

    • 著者名/発表者名
      Hirata A, Tachikawa Y, Hashimoto K, Sakai H, Kaneko A, Suzuki J, Eguchi K, Shigematsu K,Nikami H, Yanai T
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Pathology

      巻: 148 ページ: 43-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21247039
  • [雑誌論文] Molecular requirements for T cell recognition of N-myristoylated peptides derived from the simian immunodeficiency virus Nef protein2013

    • 著者名/発表者名
      Morita D, Yamamoto Y, Suzuki J, Mori N, Igarashi T, Sugita M
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 87(1) ページ: 482-488

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21247039
  • [雑誌論文] SRV-4の関与が疑われるニホンザルの血小板減少症2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木樹理、明里宏文、岡本宗裕、吉田友教、岡林佐知
    • 雑誌名

      オベリスク

      巻: 17 ページ: 5-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500372
  • [雑誌論文] Hepatitis E virus outbreak in monkey facility, Japan.2012

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto H, Suzuki J, Matsuda A, Ishida T,Ami Y, Suzaki Y, Adachi I, Wakita T, Takeda N,Li T-C
    • 雑誌名

      Emerging Infectious Diseases

      巻: 18 (12) ページ: 2032-2034

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21247039
  • [雑誌論文] Differential prefrontal white matter development in chimpanzees and humans.2011

    • 著者名/発表者名
      Sakai T, Mikami A, Tomonaga M, Matsui M,Suzuki J, Hamada Y, Tanaka M, Miyabe-Nishiwaki T,Makishita H, Nakatsukasa M, Matsuzawa T
    • 雑誌名

      Current Biol.

      巻: 21 ページ: 1397-1402

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21247039
  • [雑誌論文] Short communication epidemiological evidence that simian T-lymphotropic virus type 1 in Macaca fuscata has an alternative transmission route to maternal infection2011

    • 著者名/発表者名
      Eguchi K, Ohsawa K, Fuse Kiyono M, Suzuki J, Kurokawa K, Yamamoto T
    • 雑誌名

      AIDS Res Hum Retroviruses

      巻: 27(2) ページ: 113-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500372
  • [雑誌論文] Differential prefrontal white matter development in chimpanzees and humans2011

    • 著者名/発表者名
      Sakai T, Mikami A, Tomonaga M, Matsui M, Suzuki J, Hamada Y, Tanaka M, Miyabe-Nishiwaki T, Makishita H, Nakatsukasa M, Matsuzawa T
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 21 ページ: 1397-1402

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500372
  • [雑誌論文] Short communication : epidemiological evidence that simian T-lymphotropic virus type 1 in Macaca fuscata has an alternative transmission route to maternal infection2011

    • 著者名/発表者名
      Eguchi K, Ohsawa K, Fuse KM, Suzuki J, Kurokawa K, Yamamoto T
    • 雑誌名

      AIDS Res Hum Retroviruses

      巻: 27 ページ: 113-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500372
  • [雑誌論文] Tetraparesis resembling acute transverse myelitis in a captive chimpanzee(Pan troglodytes): long-term care and recovery2010

    • 著者名/発表者名
      Miyabe-Nishiwaki T, Kaneko A, Nishiwaki K, Watanabe A, Watanabe S, Maeda N, Kumazaki K, Morimoto M, Hirokawa R, Suzuki J, Ito Y, Hayashi M, Tanaka M, Tomonaga M, Matsuzawa T
    • 雑誌名

      Journal of Medical Primatology

      巻: 39(5) ページ: 336-346

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500372
  • [雑誌論文] Primate species in Darwin's major books on evolution2009

    • 著者名/発表者名
      Sri Kantha S, Suzuki J
    • 雑誌名

      Current Science

      巻: 97(5) ページ: 715-718

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500372
  • [雑誌論文] Behavioral sleep in captive owl monkey(Aotus azarae) and squirrel monkey2009

    • 著者名/発表者名
      Sri Kantha S, Suzuki J, Hirai Y, Hirai H
    • 雑誌名

      Acta Neurobiologiae Experimentalis

      巻: 69 ページ: 537-544

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500372
  • [雑誌論文] Owl monkey vocalizations at the Primate Research Institute2009

    • 著者名/発表者名
      Sri Kantha S, Koda H, Suzuki J
    • 雑誌名

      Neotropical Primates

      巻: 16(1) ページ: 43-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500372
  • [雑誌論文] Development of the superlaryngeal vocal tract in Japanese macaques2008

    • 著者名/発表者名
      Nishimura T, Oishi T, Suzuki J, Matsuda K, Takahashi T
    • 雑誌名

      Implications for the evolution of the descent of the larynx, American Journal of Physical Anthropology

      巻: 135 ページ: 182-194

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500372
  • [学会発表] ニホンザルにおけるサルレトロウイルス4型の臓器特異性の調査2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤英次、鈴木樹理、渡邉朗野、兼子明久、吉川禄助、吉田友教、山中淳史、齋藤暁、齋藤波子、坂口翔一、明里宏文、宮沢孝幸、岡本宗裕
    • 学会等名
      第156回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      岐阜県、岐阜市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300153
  • [学会発表] サルレトロウイルス4型持続感染ニホンザルにおける免疫学的役割の解明2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤英次、兼子明久、齋藤暁、山中淳史、鈴木樹理、渡邉朗野、吉田友教、吉川禄助、齋藤波子、牧野瀬恵美子、道家由美子、塩澤裕子、安江美雪、森本真弓、宮沢孝幸、明里宏文、岡本宗裕
    • 学会等名
      第61回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      兵庫県、神戸市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300153
  • [学会発表] Thrombocytopenia caused by SRV-4 in Japanese macaques (Macaca fuscata).2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, J., Akari, H., Okamoto, M., Yoshida,T., Okabayashi, S.
    • 学会等名
      Satellite Symposium of the 5th Annual Meeting of the ASZWM
    • 発表場所
      Chiang Mai, Thailand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21247039
  • [学会発表] 京大霊長研に見られたニホンザル血小板減少症(1):概要報告2011

    • 著者名/発表者名
      明里宏文、鈴木樹理、岡本宗裕、宮部貴子、渡邉朗野、兼子明久、熊崎清則、阿部政光、鎌中慶朗、前田典彦、森本真弓、渡邊祥平、須田直子、平井啓久、松沢哲郎
    • 学会等名
      第58回日本実験動物学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 年月日
      2011-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500372
  • [学会発表] 京大霊長研に見られたニホンザル血小板減少症(3):病理学的解析2011

    • 著者名/発表者名
      岡林佐知、渡邊朗野、兼子明久、宮部貴子、中山裕之、内田和幸、大野智恵子、小野文子、藤本浩二、倉田毅、Yee, JoAnn、鈴木樹理
    • 学会等名
      第58回日本実験動物学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 年月日
      2011-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500372
  • [学会発表] SRV-4の関与が疑われる血小板減少症2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木樹理、明里宏文、岡本宗裕、吉田友教、岡林佐知
    • 学会等名
      第20回サル疾病ワークショップ
    • 発表場所
      麻布大学(神奈川県)
    • 年月日
      2011-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500372
  • [学会発表] 京大霊長研に見られたニホンザル血小板減少症(4):疫学調査2011

    • 著者名/発表者名
      吉田友教、岡本宗裕、明里宏文、今井啓雄、松井淳、早川敏之、生駒智子、伯川美穂、齊藤波子、渡邉朗野、兼子明久、宮部貴子、鈴木樹理、平井啓久
    • 学会等名
      第58回日本実験動物学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 年月日
      2011-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500372
  • [学会発表] SRV-4の関与が疑われる血小板減少症2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木樹理、明里宏文、岡本宗裕、吉田友教、岡林佐知
    • 学会等名
      第20回サル疾病ワークショップ
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2011-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500372
  • [学会発表] Health management of macaque outdoor colonies with focus on hepatitis E infection2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki J, Yamamoto H, Matsuda A, Ishida T, LiT-C, Takeda N
    • 学会等名
      International Primatological Society 23rd Congress Kyoto 2010
    • 発表場所
      Kyoto
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500372
  • [学会発表] Health management of macaque outdoor colonies with focus on hepatitis E infection.2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, J., Yamamoto, H., Ishida, T., Li, T-C,Takeda, N.
    • 学会等名
      International Primatological Society 13th Congress Kyoto 2010
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21247039
  • [学会発表] Natural hepatitis E virus infection in macaque colonies.2009

    • 著者名/発表者名
      Suzuki J, et al.
    • 学会等名
      The 3rd International Workshop of Asian Society of Zoo and Wildlife Medicine
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500372
  • [学会発表] Natural hepatitis E virus infection in macaque colonies2009

    • 著者名/発表者名
      Suzuki J, Yamamoto H, Matsuda A, Ishida T, LiT-C, Takeda N
    • 学会等名
      The 3rd International Workshop of Asian Society of Zoo and Wildlife Medicine & 1st Meeting of Korean Society of Zoo and Wildlife Medicine
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2009-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500372
  • [学会発表] Malignant lymphoma(plasma cell neoplasm) in a long-tailed macaque(Macaca fascicularis)2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki J, Kato A, Kaneko A, Takao S, Ishida T, Isowa K
    • 学会等名
      Joint meeting of the 3rd international meeting on Asian Zoo/Wildlife Medicine and Conservation
    • 発表場所
      Bogor, Indonesia
    • 年月日
      2008-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500372
  • [学会発表] Malignant lymphoma (plasma cell neoplasm) in a long-tailed macaque (Macaca fascicularis).2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, et al.
    • 学会等名
      Joint meeting of the 3rd international meeting on Asian Zoo/Wildlife Medicine and Conservation
    • 発表場所
      Bogor, Indonesia
    • 年月日
      2008-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500372
  • 1.  石田 貴文 (20184533)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  浜田 穣 (40172978)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  浅岡 一雄 (10089138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡辺 邦夫 (60158623)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉田 高志 (60142147)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡本 宗裕 (70177096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  明里 宏文 (20294671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  伊佐 正 (20212805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松岡 雅雄 (10244138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮部 貴子 (10437288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  早川 敏之 (80418681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  吉田 友教 (00451948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  佐藤 英次 (90623918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  岩本 光雄 (20027478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  後藤 俊二 (90093343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  竹中 修 (00093261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  景山 節 (20027501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  米澤 敏 (90001867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松林 清明 (50027497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  庄武 孝義 (00003103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  矢野 一行 (30049811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大蔵 聡 (20263163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鵜殿 俊史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  バラブディ P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  VARAVUDHI Puttipongse
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  中村 昇太
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  松井 淳
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  平井 啓久
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi