• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石川 謙  Ishikawa Ken

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10176159
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 東京工業大学, 物質理工学院, 准教授
2015年度: 東京工業大学, その他部局等, 准教授
2012年度 – 2014年度: 東京工業大学, 理工学研究科, 准教授
2011年度: 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授
2007年度 – 2008年度: 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 … もっと見る
2005年度 – 2006年度: 東京工業大学, 大学院理工学研究科, 助教授
2000年度 – 2004年度: 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授
2000年度 – 2001年度: 東京工業大学, 工学部, 助教授
1995年度 – 1996年度: 東京工業大学, 工学部, 助教授
1994年度: 工学部, 助教授
1991年度 – 1993年度: 東京工業大学, 工学部, 助教授
1990年度 – 1991年度: 東京大学, 工学部, 助手
1986年度 – 1989年度: 東京大学, 工学部, 教務職員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分29010:応用物性関連 / ナノ材料・ナノバイオサイエンス / 応用物性
研究代表者以外
応用物性 / 理工系 / 応用物性・結晶工学 / 中区分39:生産環境農学およびその関連分野 / 中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野 / 物理系 / 昆虫科学 / 機能材料・デバイス / 機能物質化学
キーワード
研究代表者
液晶 / 非線形光学 / スメクチック / フラステーション / 強誘電性 / フラストレーション / 誘電率 / 強誘液晶液晶 / 長周期構造 / 連続諧調性 … もっと見る / 強誘電性液晶 / キラルスメクチック液晶 / 連続諧調 / 反強誘電性液晶 / 構造制御 / 自発構造形成 / ナノ構造 / メゾスコピック構造 / 構造柄制御 / 光デバイス / 自発的構造形成 / ナノ構造液晶 / 空間閉じ込め / 自発的ナノ構造 / 電場変調分光 / 第3高調波発生 / 有機薄膜 / フタロシアニン / ナフタロシアニン … もっと見る
研究代表者以外
液晶 / 反強誘電性 / 構造色 / 強誘電性 / V-shaped switching / antiferroelectricity / liquid crystal / NMR / 反強誘電性液晶 / 有機高分子 / 光クロミズム / 有機薄膜 / 円偏光 / コガネムシ / 非線形光学効果 / 悪魔の階段 / 干渉 / ゲノム編集 / 不妊虫放飼 / 可視マーカー / 発色機構 / 天然変成タンパク質 / 進化 / Photochromism / Organic thin films / Organic conjugated polymers / 電導性高分子 / 光エレクトロニクス材料 / 高分子 / 光情報記録 / 薄膜素子 / biaxial anchoring / Casimir force / Sm-C_α / subphase / ferroelectricity / ANNNIモデル / 競合誘電性 / 2軸性アンカリング / カシミール力 / Sm-C_α相 / 副次相 / V字スイッチング / display / CD spectroscopy / IR spectroscopy / thresholdless antiferroelectricity / キラルスメクティックCA相 / キラルスメクティックIA相 / キラルスメクティックCα相 / ラマン分光 / 光カー効果 / 円偏光2色性(CD)分光 / マラン分光 / ディスプレイ / V字型スイッチング / CD分光 / 赤外分光 / 無閾反強誘電性 / Dimer / Conoscopic image / X-ray diffraction / Display device / Smectic liquid crystal / Antiferroelectric liquid crystal / 2量体 / コノスコープ像 / X線回折 / 表示素子 / スメクティック液晶 / Quantum Wires / One-Dimensional Excitons / Polysilanes / Polydiacetylenes / Conjugated Polymers / Nonlinear Optics / Organic films / 非線形光学特性 / 非線形光学材料 / 光導波路 / 高分子材料 / 一次元電子状態 / 薄膜作製技術 / 第三高調波発生 / 三次非線形感受率 / 一次元励起子モデル / 光役系高分子 / 量子細線 / 一次元励起子 / ポリシラン / ポリジアセチレン / 共役系高分子 / 有機非線形光学材料 / 蛍光体 / 光物性 / ルミネセンス / 化合物半導体 / コレステリック液晶 / 有機半導体 / トランスファーライン法 / n型 / 有機トランジスタ / 電荷移動錯体 / ニッケル錯体 / ペンタセン / 非線形光学 / キラリテイ制御 / キラリティ制御 / キラル非線形光学効果 / 振動円偏光二色性 / 偶奇効果 / キラル分掌 / 極性構造 / バナナ形液晶 / エレクトロクリニック効果 / 2軸性液晶 / カー効果 / 電気流動効果 / X線構造解析 / キラリティ / 極性 / 屈曲型液晶 / キラルキュービック相 / エレクトロジャイレーション効果 / ポッケルス効果 / らせんピッチ / SHG / ブルー相 / キュービック相 / ジキラル化合物 / バナナ型液晶 / 不斉認識 / フラストレイション / 機能 / 液晶構造形成 / 分子間相互作用 / スメクティック層の秩序度 / ディスピレーション / 3安定状態間スイッチング 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (61件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  昆虫の構造色を改変して個体識別マーカーとして利用するための基盤技術開発

    • 研究代表者
      神村 学
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分39:生産環境農学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  強誘電性液晶混合系における長周期構造と無閾反強誘電状態の解明研究代表者

    • 研究代表者
      石川 謙
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分29010:応用物性関連
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  コガネムシの構造色を生み出す分子メカニズムとその進化様式の解明

    • 研究代表者
      神村 学
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  コガネムシの構造色発色を支える分子機構/遺伝子基盤の解明

    • 研究代表者
      神村 学
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      昆虫科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業生物資源研究所
  •  空間閉じこめによる新規液晶構造発現と高速表示デバイスの作製研究代表者

    • 研究代表者
      石川 謙
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ナノ材料・ナノバイオサイエンス
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  金属錯体を用いたN型有機トランジスタ

    • 研究代表者
      森 健彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能材料・デバイス
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  屈曲型分子が作る液晶の新しい科学と機能

    • 研究代表者
      竹添 秀男
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      機能物質化学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  新規な分子間相互作用を利用した液晶構造形成と機能発現

    • 研究代表者
      竹添 秀男
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  液晶場における分子不斉認識・層間フラストレイションによる相構造形成

    • 研究代表者
      竹添 秀男
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  液晶における強・反強誘電性の競合とそのディスプレイへの応用

    • 研究代表者
      福田 敦夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      信州大学
  •  液晶における反強誘電相の発現機構に関する分子運動論的研究

    • 研究代表者
      福田 敦夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      物理系
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  液晶における分子の回転運動と反強誘電性の発現機構

    • 研究代表者
      福田 敦夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  スメクティック液晶における反強誘電相出現の原因解明と高速表示素子への応用

    • 研究代表者
      竹添 秀男
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  有機環状π電子系ナフタロシアニンの薄膜化技術の開発と非線形光学特性評価研究代表者

    • 研究代表者
      石川 謙
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  有機高分子薄膜の非線形光学効果とその応用に関する研究

    • 研究代表者
      国府田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      東京大学
  •  IIA-VIB族化合物半導体の発光機構とその動特性

    • 研究代表者
      国府田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  共役系高分子ポリジアセチレンを用いた光情報記録膜の試作研究

    • 研究代表者
      国府田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2013 2012 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Response to an applied electric field in an antiferroelectric 1/2 subphase: The role of thermal fluctuations2023

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Shirota, Atsuo Fukuda, Neelam Yadav, Vitaly P. Panov, Jagdish K. Vij, Yutaka Yamagata, and Ken Ishikawa
    • 雑誌名

      Phys. Rev. E

      巻: 107 号: 6 ページ: 067001-067012

    • DOI

      10.1103/physreve.107.064701

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05247
  • [雑誌論文] Photoinduced Ordering Transition in Microdroplets of Liquid Crystals with Azo-Dendrimer2013

    • 著者名/発表者名
      G. Lee. F. Araoka, K. Ishikawa, Y. Momoi, H. Haba, K. Yonetake, H. Takezoe
    • 雑誌名

      Particle & Particle Systems Characterization

      巻: 30 ページ: 8470852-8470852

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310072
  • [雑誌論文] Evolution of the discontinuous anchoring transition under an electric field2013

    • 著者名/発表者名
      S. Aya, F. Araoka, K. Ishikawa and H. takezoe
    • 雑誌名

      Phys.Rev. E

      巻: 87 ページ: 12507-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310072
  • [雑誌論文] Degeneracy lifting due to thermal fluctuations around the frustration point between anticlinic antiferroelectric SmC(A)* and synclinic ferroelectric SmC*2013

    • 著者名/発表者名
      K. L. Sandhya, A. D. L. Chandani, A. Fukuda, J. K. Vij, A. V. Emelyanenko, and K. Ishikawa
    • 雑誌名

      Phys. Rev. E

      巻: 87 ページ: 12502-12502

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310072
  • [雑誌論文] Photoinduced Ordering Transition in Microdroplets of Liquid Crystals with Azo-Dendrimer2013

    • 著者名/発表者名
      Guksik Lee, Fumito Araoka, Ken Ishikawa, Yuichi Momoi, Osamu Haba, Koichiro Yonetake andHideo Takezoe
    • 雑誌名

      Particle & Particle Systems Characterization

      巻: 30 号: 10 ページ: 8470852-8470852

    • DOI

      10.1002/ppsc.201300110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310072, KAKENHI-PROJECT-23350108
  • [雑誌論文] Novel Bistable Device Using Anchoring Transition and Command Surface2013

    • 著者名/発表者名
      T. Ikeda, S. Aya, F. Araoka, K. Ishikawa, O. Haba, K. Yonetake, Y. Momoi, H. Takezoe
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 6 ページ: 61701-61701

    • NAID

      10031181957

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310072
  • [雑誌論文] Evolution of the discontinuous anchoring transition under an electric field2013

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Aya (謝暁晨), Fumito Araoka, Ken Ishikawa, Hideo Takezoe
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW E

      巻: 87 号: 1 ページ: 12507-5

    • DOI

      10.1103/physreve.87.012507

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12J00764, KAKENHI-PROJECT-23310072, KAKENHI-PROJECT-23685042
  • [雑誌論文] Smooth transitions between biaxial intermediate smectic phases2013

    • 著者名/発表者名
      V. Emelyanenko, K. Ishikawa
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 9 ページ: 3497-3508

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310072
  • [雑誌論文] Interplay between polarity and chirality in the electric-field-responsive columnar phase of a dipeptide derivative2012

    • 著者名/発表者名
      N. Koizumi, G. Shanker, F. Araoka, K. Ishikawa, C. V. Yelamaggad, H. Takezoe
    • 雑誌名

      NPG Asia Materials

      巻: 4 号: 4 ページ: e11-e11

    • DOI

      10.1038/am.2012.20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310072
  • [雑誌論文] High Carrier Mobility in Mesophase of a Dithienothiophene Derivative2009

    • 著者名/発表者名
      M.Goto, Y.Bando, T.Shirahata, T.Mori, H.Takezoe, K.Ishikawa
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Exp. 2(4)

    • NAID

      10025085668

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350095
  • [雑誌論文] Kerr constant and third-order nonlinear opticsusceptibility measurements in a liquidcrystal composed of bent-shaped molecules2008

    • 著者名/発表者名
      S. Dhara, F. Araoka, M. Lee, K. V. Le, L.Guo, B. K. Sadashiva, K. Song, K.Ishikawa and H. Takezoe
    • 雑誌名

      Phys. Rev E78

      ページ: 1-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16105003
  • [雑誌論文] Alternating twist structures formed byelectroconvection in the nematic phase of anachiral bent-core meolecule2008

    • 著者名/発表者名
      S. Tanaka, S. Dhara, B. K. Sadashiva, Y.Shimbo, Y. Takanishi, F. Araoka, K.Ishikawa and H. Takezoe
    • 雑誌名

      Phys. Rev E77

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16105003
  • [雑誌論文] Contact Resistance of Dibenzotetrathiafulvalene-Based Organic Transistors with Metal and Organic Electrodes2008

    • 著者名/発表者名
      K. Shibata, K. Ishikawa, H. Takezoe, H. Wada, T. Mori
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett. 92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350095
  • [雑誌論文] Crystal structures and transistor properties of phenyl-substituted tetrath iafulvalene derivatives2008

    • 著者名/発表者名
      B. Noda, H. Wada, K. Shibata, T. Yoshino, M. Katsuhara, I Aoyagi, T. Mori, T. Taguchi, T. Kambayashi, K. Ishikawa, H. Takezoe
    • 雑誌名

      Nanotechnology 18

      ページ: 424009-424009

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350095
  • [雑誌論文] (Tetrathiafulvalene)(tetracyanoquinodimethane) as a Contact Material for n-Channel and Ambipolar Organic Transistors2008

    • 著者名/発表者名
      K. Shibata, Y. Watakabe, K. Ishikawa, H. Takezoe, H. Wada, T. Mori
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Exp. 1

    • NAID

      10025080399

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350095
  • [雑誌論文] Alternating twist structures formed by electroconvection in the nematic phase of an achiral bent-core meolecule2008

    • 著者名/発表者名
      S. Tanaka, S. Dhara, B. K. Sadashiva, Y. Shimbo, Y. Takanishi, F. Araoka, K. Ishikawa, H. Takezoe
    • 雑誌名

      Phys. Rev. E 77

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16105003
  • [雑誌論文] Contact Resistance of Dibenzotetrathiafulvalene-Based Organic Transistors with Metal and Organic Electrodes2008

    • 著者名/発表者名
      K. Shibata, Y. Watakabe, K. Ishikawa, H. Takezoe, H. Wada, T. Mori
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett. 92(2)

      ページ: 3305-3305

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350095
  • [雑誌論文] Kerr constant and third-order nonlinear optic susceptibility measurements in a liquid crystal composed of bent-shaped molecules2008

    • 著者名/発表者名
      S. Dhara, F. Araoka, M. Lee, K. V. Le, L. Guo, B. K. Sadashiva, K. Song, K. Ishikawa, H. Takezoe
    • 雑誌名

      Phys. Rev. E 78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16105003
  • [雑誌論文] Air Stability of n-Channel Organic Transistors Based on Nickel Coordination Compounds2007

    • 著者名/発表者名
      H. Wada, T. Taguchi, B. Noda, T. Kambayashi, T. Mori, K. Ishikawa, H. Takezoe
    • 雑誌名

      Org. Electronics 8

      ページ: 759-766

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350095
  • [雑誌論文] Polar structures in the binary mixtures ofbent-core liquid crystals showingferroelectric and antiferroelectric B2 phases2007

    • 著者名/発表者名
      Y, Niigawa, K. Nishida, W. J. Kim, S. K.Lee, S. Heo, J. G. Lee, F. Araoka, Y.Takanishi, K. Ishikawa, K.-T. Kang, M.Cepic and H. Takezoe
    • 雑誌名

      Phys. Rev E76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16105003
  • [雑誌論文] Organic Field-Effect Transistors Based on Phenyl Substituted Tetrathiafulvalenes2007

    • 著者名/発表者名
      B.Noda, H.Wada, M.Katsuhara, I.Aoyagi, T.Mori, T.Kambayashi, K.Ishikawa, H.Takezoe
    • 雑誌名

      Multifunctional Conducting Molecular Materials, (RSC Publishing Cambridge)

      ページ: 286-289

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350095
  • [雑誌論文] (Tetrathiafulvalene)(tetracyanoquinodimethane) as a Low-Contact-Resistance Electrode for Organic Transistors2007

    • 著者名/発表者名
      K. Shibata, H. Wada, K. Ishikawa, H. Takezoe, T. Mori
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett 90

      ページ: 193509-193509

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350095
  • [雑誌論文] TTF Based Materials : From Exotic Organic Superconductors to Transistors2007

    • 著者名/発表者名
      T.Mori, T.Kawamoto, Y.Bando, H.Wada, T.Matsuzawa, T.Taguchi, M.Katsuhara, I.Aoyagi, T.Kambayashi, K.Ishikawa, H.Takezoe, S.Uji, K.Takimiya, T.Otsubo
    • 雑誌名

      Multifunctional Conducting Molecular Materials, (RSC Publishing Cambridge)

      ページ: 15-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350095
  • [雑誌論文] Crystal Structures and Transistor Properties of Phenyl-Substituted Tetrathiafulvalene Derivatives2007

    • 著者名/発表者名
      B. Noda, H. Wada, K. Shibata, T. Yoshino, M. Katsuhara, I Aoyagi, T. Mori, T. Taguchi, T. Kambayashi, K. Ishikawa, H. Takezoe
    • 雑誌名

      Nanotechnology 18

      ページ: 424009-424009

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350095
  • [雑誌論文] Organic Semiconductors Based on Nickel Complexes for Thin-Film Transistors2007

    • 著者名/発表者名
      H.Wada, T.Taguchi, B.Noda, T.Kambayashi, T.Mori, K.Ishikawa, H.Takezoe
    • 雑誌名

      Multifunctional Conducting Molecular Materials, (RSC Publishing Cambridge)

      ページ: 290-293

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350095
  • [雑誌論文] Photoinduced Circular Anisotropy in aPhotochromic W-shaped-molecule-dopedPolymeric Liquid Crystal Film2006

    • 著者名/発表者名
      S.-W. Choi, N. Y. Ha, K. Shiromo, N. V. S.Rao, M. Kr. Paul, T. Toyooka, S.Nishimura, J. W. Wu, B. Park, Y.Takanishi, K. Ishikawa and H. Takezoe
    • 雑誌名

      Phys. Rev E73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16105003
  • [雑誌論文] Nanoscale Thin-Film Morphologies and Field-Effect Transistor Behavior of Oligothiophene Derivatives2006

    • 著者名/発表者名
      E.Lim, B.-J.Jung, H.-K.Shim, T.Taguchi, B.Noda, T.Kambayashi, T.Mori, K.Ishikawa, H.Takazoe, L.-M.Do
    • 雑誌名

      Org. Electronics 7

      ページ: 121-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350095
  • [雑誌論文] Syntheses and Properties of Liquid Crystalline Oligothiophenes with Cyano and Hexyl Groups2006

    • 著者名/発表者名
      H.Wada, T.Taguchi, M.Goto, T.Kambayashi, T.Mori, K.Ishikawa, H.Takezoe
    • 雑誌名

      Chem Lett. 35・3

      ページ: 280-281

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350095
  • [雑誌論文] Electric-field-induced polar biaxial order in anon-tilted smectic phase of an asymmetricbent-core liquid crystal2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Shimbo, E. Gorecka, D. Pochiecha, F.Araoka, M. Goto, Y. Takanishi, K. Ishikawa,J. Mieczkowski, K. Gomola and H. Takezoe
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett 97

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16105003
  • [雑誌論文] Nanoscale Thin-Film Morphologies and Field-Effect Transistor Behavior of Oligothiophene Derivatives2006

    • 著者名/発表者名
      E. Lim, B.-J. Jung, H.-K. Shim, T. Taguchi, B. Noda, T. Kambayashi, T. Mori, K. Ishikawa, H. Takazoe, L.-M. Do
    • 雑誌名

      Org. Electronics 7

      ページ: 121-131

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350095
  • [雑誌論文] Comparison of p-type and n-type Organic Field-Effect Transistors Using Nickel Coordination Compounds2006

    • 著者名/発表者名
      T.Taguchi, H.Wada, T.Kambayashi, B.Noda, M.Goto, T.Mori, K.Ishikawa, H.Takezoe
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett. 421・4-6

      ページ: 395-398

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350095
  • [雑誌論文] Ideal Liquid Crystal Display Mode UsingAchiral Banana-Shaped Liquid Crystals2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Shimbo, Y. Takanishi, K. Ishikawa, E.Gorecka, D. Pociecha, J. Mieczkowski, K.Gomola and H. Takezoe
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys 45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16105003
  • [雑誌論文] Circular-polarization-induced enantiomericexcess in an achiral bent-shaped liquidcrystal2006

    • 著者名/発表者名
      Circular-polarization-induced enantiomericexcess in an achiral bent-shaped liquidcrystalS.-W. Choi, T. Izumi, Y. Hoshino, Y.Takanishi, K. Ishikawa, J. Watanabe and H.Takezoe
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed 45

      ページ: 1382-1385

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16105003
  • [雑誌論文] Switchable Columnar Phases2006

    • 著者名/発表者名
      H.Takezoe, K.Kishikawa, E.Gorecka
    • 雑誌名

      J.Mater.Chem. 16

      ページ: 2412-2416

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16105003
  • [雑誌論文] Comparison of p-type and n-type Organic Field-Effect Transistors Using Nickel Coordination Compounds2006

    • 著者名/発表者名
      T. Taguchi, H. Wada, T. Kambayashi, B. Noda, M. Goto, T. Mori, K. Ishikawa, H. Takezoe
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett. 421(4-6)

      ページ: 395-398

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350095
  • [雑誌論文] Syntheses and Properties of Liquid Crystalline Oligothiophenes with Cyano and Hexyl Groups2006

    • 著者名/発表者名
      H. Wada, T. Taguchi, M. Goto, T. Kambayashi, T. Mori, K. Ishikawa, H. Takezoe
    • 雑誌名

      Chem Lett. 35(3)

      ページ: 280-281

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350095
  • [雑誌論文] Frustrated smectic layer structures inbent-shaped dimer liquid crystals as studiedby X-ray microbeam diffraction2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Takanishi, M. Toshimitsu, M. Nakata, N.Takada, T. Izumi, K. Ishikawa, H. Takezoe,J. Watanabe, Y. Takahashi and A. Iida
    • 雑誌名

      Phys. Rev E74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16105003
  • [雑誌論文] Intrinsic Chirality in a Bent-core Mesogen Induced by Extrinsic Chiral Structures2006

    • 著者名/発表者名
      S. W. Choi, S. Kang, Y. Takanishi, K. Ishikawa, J. Watanabe and H. Takezoe
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed 45

      ページ: 6503-6506

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16105003
  • [雑誌論文] Enhancement of Conductivity in Poly(3-hexyl thiophene) Films Prepared by Spin-Coating from Blended Solutions with Small Molecules2006

    • 著者名/発表者名
      T. Kambayashi, M. Goto, T. Mori, B. Park, K. Ishikawa, H. Takezoe
    • 雑誌名

      Org. Electronics 7

      ページ: 440-444

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350095
  • [雑誌論文] Interpretation of the odd-even behavior forthe emergence of ferroelectricity andantiferroelectricity in bent-core mesogens2006

    • 著者名/発表者名
      K. Nishida, M. Cepic, W.- J. Kim. S.-K. Lee, S. Heo, J.-G. Lee, Y. Takanishi, K. Ishikawa,K.-T. Kang, J. Watanabe and H. Takezoe
    • 雑誌名

      Phys. Rev E74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16105003
  • [雑誌論文] Finite Enantiomeric Excess Nucleated in anAchiral Banana Mesogen by Chiral AlignmentSurfaces2005

    • 著者名/発表者名
      K. Shiromo, D. A. Sahade, T. Oda, T. Nihira,Y. Takanishi, K. Ishikawa and H. Takezoe
    • 雑誌名

      Angew. Chemie. Intn. Ed 44

      ページ: 1948-1951

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16105003
  • [雑誌論文] Terahertz Spectroscopy in Smectic Phases of a Bent-Core Molecule2005

    • 著者名/発表者名
      Y. Takanishi, K. Ishikawa, J. Watanabe, H.Takezoe, M. Tamashita and K. Kawase
    • 雑誌名

      Phys. Rev E71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16105003
  • [雑誌論文] Finite Enantiomeric Excess Nucleated in an Achiral Banana Mesogen by Chiral Alignment Surfaces2005

    • 著者名/発表者名
      K.Shiromo, D.A.Sahade, T.Oda, T.Nihira, Y.Takanishi, K.Ishikawa, H.Takezoe
    • 雑誌名

      Angew.Chemie.Intn.Ed. 44

      ページ: 1948-1951

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16105003
  • [雑誌論文] Observation of Very Large Chiral Domains ina Liquid Crystal Phase Formed by Mixtures ofAchiral Bent-Core and Rod Molecules2005

    • 著者名/発表者名
      Y. Takanishi, G. J. Shin, J. C. S. Jung, W.Choi, K. Ishikawa, J. Watanabe, H. Takezoe and P. Toledano
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem 15

      ページ: 4020-4024

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16105003
  • [雑誌論文] Terahertz Spectroscopy in Smectic Phases of a Bent-Core Molecule2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Takanishi, K.Ishikawa, J.Watanabe, H.Takezoe, M.Tamashita, K.Kawase
    • 雑誌名

      Phys.Rev.E 71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16105003
  • [雑誌論文] Novel chiral filament in an achiral W-shaped liquid crystalline compound2005

    • 著者名/発表者名
      I. Miyake, Y. Takanishi, N. V. S. Rao, M. Kr.Paul, K. Ishikawa and H. Takezoe
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem 15

      ページ: 4688-4694

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16105003
  • [雑誌論文] Important Role Played by Interlayer StericInteraction for the Emergence of FerroelectricPhase in Bent-core Mesogens2004

    • 著者名/発表者名
      K. Kumazawa, M. Nakata, F. Araoka, Y.Takanishi, K. Ishikawa, J. Watanabe and H.Takezoe
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem 14

      ページ: 157-164

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16105003
  • [学会発表] 旋光度測定による無閾反強誘電性液晶混合物の相転移の観察2023

    • 著者名/発表者名
      中川 佳祐、石川 謙
    • 学会等名
      日本液晶学会討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05247
  • [学会発表] 無閾反強誘電相を持つMC-815, MC-881混合系液晶の電場誘起複屈折測定2022

    • 著者名/発表者名
      中川佳祐, 石川 謙
    • 学会等名
      2022年日本液晶学会討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05247
  • [学会発表] 無閾電場応答を示す強誘電/反強誘電性液晶混合系の電場誘起相転移後の緩和過程の研究2021

    • 著者名/発表者名
      河合 大樹、石川 謙
    • 学会等名
      日本液晶学会討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05247
  • [学会発表] SHG顕微鏡による「無閾値」反強誘電性液晶の分極反転の観察2020

    • 著者名/発表者名
      城田幸一郎, Feng Zhengyu, 石川 謙, 福田敦夫, 荒岡史人, 山形 豊
    • 学会等名
      日本液晶学会オンライン研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05247
  • [学会発表] Orientational Structure Transition of Ferroelectric Liquid Crystal Material Observed by Two-Photon Fluorescence Microscopy2013

    • 著者名/発表者名
      A. Ito, S. Aya, F. Araoka, K. Ishikawa, H. Takezoe
    • 学会等名
      14th International Conference on Ferroelectric Liquid Crystals
    • 発表場所
      Magdeburg, Germany
    • 年月日
      2013-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310072
  • [学会発表] Electro-optical properties of unconventional subphases between ferroelectric and antiferroelectric LC2013

    • 著者名/発表者名
      K. Isobe, K. Ishikawa
    • 学会等名
      The 20th International Display Workshops
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2013-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310072
  • [学会発表] Electro-Optical Properties of Unconventional Subphases Between Ferroelectric andAntiferroelectric LC2013

    • 著者名/発表者名
      K. Isobe, K. Ishikawa
    • 学会等名
      The 20th International Display Workshop
    • 発表場所
      Sapporo Convention Center, Sapporo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310072
  • [学会発表] Azo dendrimer for device applications2013

    • 著者名/発表者名
      H. Takezoe, T. Ikeda, G. Lee, S. Aya, O. Haba, K. Yonetake, Y. Momoi, F. Araoka, K. Ishikawa
    • 学会等名
      12th European Conference on Liquid Crystals (ECLC 2013)
    • 発表場所
      Rhodes, Greece
    • 年月日
      2013-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310072
  • [学会発表] Flexoelectric coupling and smooth transitions between intermediate smectic phases. Six-layer subphase.2012

    • 著者名/発表者名
      Emelyanenko, A. V., Ishikawa,K.
    • 学会等名
      24th International Liquid Crystal Conference
    • 発表場所
      Mainz, Germany
    • 年月日
      2012-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310072
  • [学会発表] ネマチック液晶のアンカリング転移を用いた UV光による書き換え可能なメモリーデバイス2012

    • 著者名/発表者名
      池田卓矢,謝暁晨,荒岡史人, 石川謙,竹添秀男
    • 学会等名
      日本液晶学会討論会
    • 発表場所
      千葉大学、千葉
    • 年月日
      2012-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310072
  • [学会発表] SmC*-SmCA*連続転移におけるらせん特性反射と電場応答2012

    • 著者名/発表者名
      磯部和宏,竹添秀男,石川謙
    • 学会等名
      日本液晶学会討論会
    • 発表場所
      千葉大学、千葉
    • 年月日
      2012-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310072
  • [学会発表] Non-First-Order Transition between SmC* and SmCA*2012

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, K., Isobe, K., Takezoe, H., Isobe, M., Sasaki, Y., Ema, K.
    • 学会等名
      International Liquid 24th Crystal Conference
    • 発表場所
      Mainz, Germany
    • 年月日
      2012-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310072
  • [学会発表] 液晶の配向構造相転移における構造解析及び熱測定2012

    • 著者名/発表者名
      謝暁晨, 佐々木裕司, 荒岡史人,石川謙, 江間健司,竹添秀男
    • 学会等名
      環境・エネルギー材料熱物性シンポジウム2012
    • 発表場所
      東京工業大学、東京
    • 年月日
      2012-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310072
  • [学会発表] (TTF)(TCNQ)電極を用いたチオフェン誘導体有機FET2008

    • 著者名/発表者名
      井上準一, 柴田幸治, 坂東祥匡, 和田拓, 森健彦, 石川謙, 竹添秀男
    • 学会等名
      第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      愛知
    • 年月日
      2008-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350095
  • 1.  竹添 秀男 (10108194)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 39件
  • 2.  高西 陽一 (80251619)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 17件
  • 3.  福田 敦夫 (10013484)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  神村 学 (60370649)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  国府田 隆夫 (50010715)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岩佐 義宏 (20184864)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  渡辺 順次 (90111666)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 8.  荒岡 史人 (10467029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 9.  森 健彦 (60174372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 19件
  • 10.  富岡 明宏 (10211400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮野 健次郎 (90167677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  長谷川 達生 (00242016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山浦 和男 (00021155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  江間 健司 (80108183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  太田 和親 (70160497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  赤木 和夫 (20150964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  飯田 厚夫 (10143398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  三上 幸一 (10157448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  吉沢 篤 (30322928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鈴木 倫太郎 (00399429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  安藤 俊哉 (10709744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  畠山 正統 (50281142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山田 周平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  江良 晧
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  久保寺 憲一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  謝 暁晨
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi