• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川島 光夫  KAWASHIMA Mitsuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10177686
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 2000年度: 岐阜大学, 農学部, 教授
1994年度: 岐阜大学, 農学部, 助教授
1991年度 – 1992年度: 岐阜大学, 農学部, 助教授
1988年度 – 1989年度: 岐阜大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
応用動物科学
研究代表者以外
畜産学 / 外科系歯学 / 応用動物科学
キーワード
研究代表者
視床下部 / ニワトリ / レセプター / radioimmunoassay / vasotocin / neurohypophysis / hypothalamus / hen / receptor / Prostaglandin … もっと見る / メソトシン / バソトシン / ラジオイムノアッセイ / バソトミン / 脳下垂体後葉 / プロスタグランジン / Prolactin, / Progesterone, / Ovarian granulosa cell, / Pituitary, / Hypothalamus, / Hen, / Receptor, / Vasoactive intestinal polypeptide, / 血管作動性腸ペプチド / プロラクチン / プロジェステロン / 卵胞顆粒細胞 / 脳下垂体前葉 / 血管作働性腸ペプチド … もっと見る
研究代表者以外
ニワトリ / LH / プロジェステロン / 排卵周期 / Chicken / Progesterone / Ionized calcium level / Oviposition cycle / Maximum binding capacity / Equilibrium dissociation constant / 17β-エストラジオール / イオン化カルシュウム濃度 / 放卵周期 / 結合能 / 解離定数 / PRL mRNA / PRL / granulosa cell / ovulatory cycle / chicken / エストラジオ-ル / 下垂体前葉 / 黄体形成ホルモン / inhibin / ovulation / plasminogen / norepinephrine / estradiol / progesterone / 莢膜細胞 / 顆粒層細胞 / プラズミノーゲンアクチベーター / プラズミノ-ゲン・アクチベ-タ- / ブラズシノ-ゲン・アクチベ-タ / 卵核胞 / 卵胞発育 / 排卵 / 17β-Estradiol / Calcitonin / カルシトニン / 17beta-Estradiol / Parathyroid hormone / 上皮小体ホルモン / 上皮小体 / LH beta subunit mRNA / PRLmRNA / LHβmRNA / 灌流培養 / AVT / VIP / 後部腺体 / 前部腺体 / LHβ subunit mRNA / anterior pituitary / hypothalamus / rediologand assay / melatonin receptor / pineal hormone / ラジオリガンドアッセイ / ラジオリガンドアツセイ / 産卵機能 / 家禽 / 顆粒膜細胞 / 視床下部 / ラジオリガンド アッセイ / メラトニン受容体 / 松果体ホルモン / 5alpha-dihydrotestosterone / Protein synthesis inhibitor / Estradiol-17beta / Progesterone receptor / Pituitary cell culture / Luteinizing hormone / Gonadotropin-releasing hormone receptor / 蛋白合成阻害剤 / ホルモン受容体 / エストラジオール / 性腺刺激ホルモン放出ホルモン / 性腺刺激ホルモン / アルギニン・バソトシン受容体 / 血管作用性腸ペプチド受容体 / エストロジェン受容体 / プロジェステロン受容体 / 性腺刺激ホルモン放出ホルモン受容体 / 下垂体細胞培養 / オピエート・レセプター / セロトニン / エンドルフィン / 視床下部・下垂体系 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  カルシトニン受容体を介する骨細胞のカルシュウム代謝制御機構に関する研究

    • 研究代表者
      安岡 忠
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  家禽の放卵に関与する下垂体後葉ホルモン放出におけるプロスグランジンの役割研究代表者

    • 研究代表者
      川島 光夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用動物科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  鳥類の下垂体前葉における黄体形成ホルモンとプロラクチンの合成機構に関する研究

    • 研究代表者
      上吉 道治
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用動物科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  上皮小体ホルモン受容体を介する骨細胞のカルシュウム代謝制御機構に関する研究

    • 研究代表者
      安岡 忠
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  家禽の産卵機能制御機構における血管作働性腸ペプチドホルモンの役割研究代表者

    • 研究代表者
      川島 光夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用動物科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  家禽の産卵機能制御機構における松果体ホルモンの役割

    • 研究代表者
      田中 克英
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用動物科学
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  家禽の下垂体細胞の受容体を介する性腺刺激ホルモン分泌機構

    • 研究代表者
      田中 克英
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      畜産学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  家禽の視床下部・下垂体系における情報処理機構の研究

    • 研究代表者
      田中 克英
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      畜産学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  家禽の卵子成熟機構に関する内分泌学的研究

    • 研究代表者
      田中 克英, 上吉 道治
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      畜産学
    • 研究機関
      岐阜大学
  • 1.  田中 克英 (20021678)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  上吉 道治 (00021709)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  安岡 忠 (90182328)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  桑山 岳人 (40215124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  門司 泰典 (50096682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi