• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

定光 大海  DAIKAI Sadamitsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10187164
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2001年度: 山口大学, 医学部, 助教授
1995年度 – 1996年度: 山口大学, 医学部, 助教授
1994年度: 山口大学, 医学部・附属病院, 助教授
1990年度 – 1992年度: 山口大学, 医学部・附属病院, 講師
1991年度: 山口大学, 医学部附属病院, 講師
1991年度: 山口大学, 医学附属病院, 講師
1987年度 – 1988年度: 山口大学, 医学部附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔学 / 病態検査学
研究代表者以外
麻酔学 / 麻酔・蘇生学 / 産婦人科学
キーワード
研究代表者
blood culture / database / quality assurance / quick diagnosis / infectious disease / Gram's stein / visualized data transfer / Quality Assurance / 血液培養 / データベース … もっと見る / 品質管理 / 迅速診断 / 感染症 / グラム染色 / 画像伝送 / Bifemelane HCI / Neutrophile / Luminol-dependent chemiluminescence / Amino acid metabolism / Multiple organ failure / Electroencephalogram / Septic encephalopathy / 内頚静脈酸素飽和度 / 経頭蓋的超音波ドップラ- / 聴覚誘発電位 / ケミルミネッセンス / 塩酸ビフェメラン / 好中球 / ルミノール依存性化学発光 / アミノ酸代謝異常 / 多臓器障害 / 脳波 / 敗血症性脳症 / 高カリウム血症 / 心室細動 / 心肺蘇生 / 脳蘇生 / 体外循環 / 心停止後脳障害 … もっと見る
研究代表者以外
アミノ酸 / 神経伝達物質 / 脳循環 / グルタミン酸 / 興奮性アミノ酸 / Receptor binding / Serotonin turnover / Brain monoamine / Septic encephalopathy / サブスタンスP / サブスタンスP. / 受容体結合 / セロトニン代謝回転 / 脳内モノアミン / 敗血症性脳症 / cerebral metabolism / cerebral blood flow / auditory evoked potential / electroencepharogram / unconsciousness, / multiple organs failure / clinical study / 脳幹誘発電気 / 意識レベル / 複合臓器不全患者 / 血漿アミノ酸 / 脳代謝 / 聴性脳幹反応 / 脳波 / 意識障害 / 複合臓器不全 / 臨床 / Excitatory amino acid / Nitric Oxide / Lactate / Microdialysis / Head trauma / Post-resuscitation encephalopathy / Cerebral resuscitation / 酸化窒素 / ラクテート / 微小透析法 / 頭部外傷 / 蘇生後脳症 / 脳蘇生 / drug theraphy / hypothermia / neurobehavioral disturbance / microdialysis / intracellular signal transduction / neurotransmitter derangements / delayed neuronal death / brain ischemia / セカンドメッセンジャ- / 記憶障害 / 海馬CA_1 / 脳虚血 / 薬物療法 / 細胞内情報伝達系 / マイクロダイアリス / 興奮性神経伝達物質 / 遅発性神経細胞壊死 / 代謝性脳症 / 低酸素性脳症 / amino acids / neurotransmitter / cerebrospinal fluid / plasma glucse level / cerebral circulation / neurological disturbance / human / cardiopulmonary resuscitation / 心肺蘇生 / 脳脊髄液 / 血糖値 / 脳障害 / 心肺蘇生患者 / NOS活性 / NOx / 脳低酸素 / 胎仔脳 / 妊娠ラット / 一酸化窒素合成酵素 / 一酸化窒素 / 脳微小透析法 / 胎仔 / ラット / 低酸素 / 脳性小児麻痺 / ネットワーク / 窒素酸化物 / アスパラギン酸 / 近赤外線分光法 / 経頭蓋超音波ドプラー法 / 脳低温療法 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  双方向画像伝送システムの多目的利用に関する研究-Quick Micrroscopic Diagnosis System(QMDS)の構築と運用方法の確立-研究代表者

    • 研究代表者
      定光 大海, 松野 容子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      山口大学
  •  胎児仮死における脳障害のメカニズム解明と軽度低体温の効果-Neuro-Immunological and Neuro-Chemical Evaluation-

    • 研究代表者
      前川 剛志
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      山口大学
  •  脳の神経生理・生化学的変化のネットワークによる連続モニタシステムの開発-脳梗塞急性期の血行再建術施行患者を対象として-

    • 研究代表者
      立石 彰男
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      山口大学
  •  神経化学モニタリングの臨床応用に関する研究

    • 研究代表者
      立石 彰男
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      山口大学
  •  低酸素および代謝性脳症の病態解明と治療法に関する研究

    • 研究代表者
      坂部 武史
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      山口大学
  •  敗血症性脳症の脳循環・代謝動態変動に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      立石 彰男, 定光 大海
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      山口大学
  •  各種心停止モデルにおける体外循環を用いた蘇生法の有効性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      定光 大海
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      山口大学
  •  脳蘇生における血糖調節と興奮性アミノ酸に関する研究

    • 研究代表者
      前川 剛志
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      山口大学
  •  実験的敗血症モデルにおける受容体作用薬の効果に関する研究

    • 研究代表者
      石川 敏三
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      山口大学
  •  複合臓器不全における中枢神経障害の病態に関する研究

    • 研究代表者
      前川 剛志
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      山口大学
  • 1.  前川 剛志 (60034972)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  立石 彰男 (00155102)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石川 敏三 (90034991)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  副島 由行 (20206676)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中木村 和彦 (50180261)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中島 研 (00243668)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松野 容子 (60229515)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  坂部 武史 (40035225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  黒田 泰弘 (80234615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐貫 和俊 (20235435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤澤 博亮 (50238565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  日野田 裕治 (10165128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鶴田 良助 (30263768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤井 之正 (20147573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  筒井 俊徳 (00155417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  井上 裕二 (80213180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中田 雅彦 (10294646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山下 進
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi