• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水田 啓介  MIZUTA Keisuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10190638
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授
2005年度: 岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 助教授
2004年度: 岐阜大学, 大学院・医学研究科, 助教授
1999年度 – 2003年度: 岐阜大学, 医学部, 助教授
1994年度 – 1998年度: 岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 … もっと見る
1996年度 – 1997年度: 岐阜大学, 医学部・附属病院, 講師
1994年度: 岐阜大学, 医学部・付属病院, 講師
1994年度: 岐阜大学, 医学部付属・病院, 講師
1992年度 – 1993年度: 岐阜大学, 医学部・附属病院, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
耳鼻咽喉科学 / 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究代表者以外
耳鼻咽喉科学 / 放射線科学 / 耳鼻咽喉科学
キーワード
研究代表者
Functional MRI / functional MRI / 視覚刺激 / 大脳活動 / MAP kinase / Vertigo / spatial disorientation / brain activity visual stimulation / 温度刺激 / 視運動刺激 … もっと見る / 感覚混乱 / 空間識失認 / めまい / 空間失認 / dynamic recognition / spatial recognition / visual stimulation / cerebral activity / 運動認知 / 空間認知 / plasticity of brain / vestibular compensation / bilateral labyrintectomy / 迷路破壊 / 脳可塑性 / 前庭代償 / 両側迷路破壊 / Double rotating stimulus / Rhesus monkey / Vestibulo-ocular reflex / Vestibulo-autonomic reflex / Space Adaptation Syndrome / 二軸回転刺激 / リスザル / 前庭動眼反射 / 前庭自律反射 / 宇宙適応症候群 / 自己受容器 / 視運動負荷 / 下肢駆血 / 重心動揺 / 高齢者 … もっと見る
研究代表者以外
ADH / 視運動刺激 / NMDA receptors / MK-801 / NMDA受容体 / Arterial Spin-Labeling / DCE perfusion / 頭頸部扁平上皮癌 / ASL / DKI / MRI / 治療効果予測 / 放射線治療 / IVIM / 子宮頸癌 / circadian rhythm / stress / melatonin / Meniere's disease / 内リンパ水腫 / 日内リズム / ストレス / メラトニン / メニエール病 / amygdala / Optokinetic stimulation / self motion perception / EEG-dipole tracing / 扁桃体 / circular vection / DT法 / SSB / 双極子追跡法 / 扁桃核 / 自己回転感 / 脳波双極子追跡法 / locus length per limit area / stabilometer / optokinetic stimulus / sports ability / spatial learning / motor memory / dynamic equilibrium / 視性立ち直り反射 / 自己受容性立ち直り反射 / 迷路性立ち直り反射 / 重心動揺 / 平衡台 / 前庭脊髄系 / グルタミン酸受容体 / 体平衡機能向上 / 熟練 / NMDA受容体拮抗剤 / グルタミン酸受容体遮断薬 / 遊泳検査 / 動的症候 / 頭部偏位 / 自発眼振 / 静的症候 / 前庭代償 / 単位面積軌跡長 / 重心動揺検査 / 運動能力 / NMDAの受容体 / 空間学習 / 運動の記憶 / 体平衡機能 / Methamphetamine / Rotatory training / Oculomotor pathway / Optokinetic nystagmus / Optokinetic training / Pigmented rabbits / 免疫組織学 / 脳内物質 / velocity storage mechanism / 視運動性後眼振 / GABA受容体のagonist / response decline / indirect pathway / direct pathway / 訓練獲得モデル家兎 / 海馬脳波 / 自発活動 / 回転後眼振 / 緩除相速度 / メタンフェタミン / 回転訓練 / 大脳皮質内視覚経路 / 視運動性眼振 / 視性訓練 / 有色家兎 / 重力加速度 / 耳右器 / 首の傾斜 / 傾斜 / 自己運動感覚 / 運動映像 / フライトシミュレータ / MU-300 / 飛行機 / 眼振図 / 前庭・視覚刺激 / 宇宙酔い / ヘッドマウンテドディスプレイ 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  ASLを用いた頭頸部扁平上皮癌に対する放射線治療の治療効果予測

    • 研究代表者
      加藤 博基
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  内耳内リンパ水腫形成における体内ホルモンの日内リズム障害による影響

    • 研究代表者
      青木 光広
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  ヒトの視性・前庭性空間認知感覚中枢の脳波双極子追跡法による研究

    • 研究代表者
      伊藤 八次
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  視覚性空間識失認に関する大脳機構の検討-視刺激を用いたfunctional MRIによる空間情報混乱時の大脳活動-研究代表者

    • 研究代表者
      水田 啓介
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  視覚の運動認知と空間認知の統合過程の検討-視運動刺激を用いたFunctionalMRIによる大脳活動の計測-研究代表者

    • 研究代表者
      水田 啓介
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  両側迷路破壊幼若動物を用いた微小重力環境における平衡適応機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      水田 啓介
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  ヘッドマウンテドディスプレイを使った人工現実感とその客観的評価基準の作製

    • 研究代表者
      松波 謙一
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  ヘッドマウンテドディスプレイを使った人工実感とその客観的評価基準の作製

    • 研究代表者
      松波 謙一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  熟練の平衡生理学的研究

    • 研究代表者
      宮田 英雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  宇宙適応症候群における前庭自律反射並びに前庭動眼反射の役割について研究代表者

    • 研究代表者
      水田 啓介, 佐竹 裕孝
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  高齢者における直立姿勢障害のメカニズムの検討研究代表者

    • 研究代表者
      水田 啓介
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  平衡機能向上における学習の研究

    • 研究代表者
      宮田 英雄
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      岐阜大学

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Disorder of the saliva melatonin circadian rhythm in patients with Meniere's disease.2006

    • 著者名/発表者名
      Aoki M, Yokota Y, Hayashi T, Kuze B, Murai M, Mizuta K, Ito Y.
    • 雑誌名

      Acta Neurologica Scandinavica 113

      ページ: 256-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591703
  • [雑誌論文] Disorder of the saliva melatonin circadian rhythm in patients with Meniere's disease.2006

    • 著者名/発表者名
      Aoki M, Yokota Y, Hayashi T, Kuze B, Murai M, Mizuta K, Ito Y
    • 雑誌名

      Acta Neurologica Scandinavica 113

      ページ: 256-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591703
  • [雑誌論文] The association of antidiuretic hormone levels with an attack of Meniere' s disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Aoki M, Ando K, Kuze B, Mizuta K, Hayashi T, Ito Y.
    • 雑誌名

      Clinical Otolaryngology 30

      ページ: 512-515

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591703
  • [雑誌論文] Location of the central pathway in the human brain related spatial orientation estimated by EEG dipole tracing method.2005

    • 著者名/発表者名
      Aoki Mitsuhiro, Yokota Yo-ichi, Sakaida Yuzuru, Mizuta Keisuke, Ito Yatsuji
    • 雑誌名

      The 106^<th> Congress of ORL Society of Japan, Osaka

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370540
  • [雑誌論文] 空間認知感覚中枢の脳波双極子追跡法による検討2005

    • 著者名/発表者名
      青木光広, 横田陽一, 坂井田譲, 水田啓介, 伊藤八次
    • 雑誌名

      第106回日本耳鼻咽喉科学会総会

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370540
  • [雑誌論文] The association of antidiuretic hormone levels with an attack of Meniere's disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Aoki M, Ando K, Kuze B, Mizuta K, Hayashi T, Ito Y
    • 雑誌名

      Clinical Otolaryngology 30

      ページ: 512-515

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591703
  • 1.  青木 光広 (30283302)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  宮田 英雄 (90021469)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 八次 (60135192)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  松波 謙一 (90027491)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川島 卓 (90161314)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐竹 裕孝 (30187158)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  桑田 一夫 (00170142)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小西 朝隆 (40225470)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  白戸 弘道 (30187538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  加藤 雅也 (30313886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山田 宏尚 (80240034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  浅野 隆彦 (50313903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  加藤 博基 (70377670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小鹿 丈夫 (80030451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田中 秀和 (30509782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松尾 政之 (40377669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi